goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

地味だけど楽しく

2017-03-21 23:24:07 | Weblog
法事の疲れが取れないし、
三連休と言ってもたいした予定もなく、あっという間に終わりました。

土曜日の午前中はスーパーに買い出し。
午後、MOMOにて、はるの社会勉強。






ゆらちゃん、いおくんに遊んでもらいました。

そのあと、実家にちょっと寄って、動物病院
はるの健康診断と避妊手術の相談をしました。

体重はずっと2.7キロです。
血液検査は良好
乳歯が抜けないまま永久歯がはえていますが、少しづつ抜けているので自然に任せるそうです。

先生の説明を聞く頃には、はるもくつろぎモード

避妊手術は今週の土曜日の予約になったのですが、
今日はフードを戻すし、食べないし、軟便になったり。
なんか、生理がきたみたいな感じです。
明日、しっかり様子を見て病院に知らせなくっちゃ。
生理が来たら手術は延期です。

日曜日は、午前中掃除して、午後から休養

月曜日は法事の記念写真を親戚に送りました。

こーゆー仕事って、ぶち時間がかかります。一筆書くのがおっくうで、始めるまでが気が重い。
半日以上かかったけど、発送までこじつけました。
切手は、お義父さんが集めて下さった記念切手です。
一つ仕事が片付いたから良しとしましょう。

連休でも、本当に地味な我が家と私
でも、結構楽しんでます。

お義父さんの七回忌

2017-03-15 23:01:44 | Weblog
11日の土曜日、お義父さんの七回忌でした。

1月から案内状を出したりして、準備を始めてましたが、ずっと落ち着かない日々でした。

当日は施設からお義母さんも出席してもらうことにしたので、義妹がお義母さん担当、義妹の主人はそのお母様担当でそれぞれ送迎と付き添いをお願いしました。

私たちはお寺やお墓、食事処など、全般担当です。
法事はこれが3回目なのに、当日お墓に持って行く線香セットを忘れそうになったり、食事処の場所の案内をきちんとするのを忘れたりと、冷や汗の連続でした。

今回はお義母さんの親族は実家の甥夫婦だけ、お義父さんの親族はお義父さんの妹二人(一組は夫婦)と義姉

皆さん高齢なのにしっかりされていて、とても穏やかな人たちです。
遠くに住んでいる方は、法事でもないと会うこともできないそうで、とても喜んで下さいました。


今回は私たちも入れて12人
少人数だったので、とても和やかな会食となり、気持ちのいい1日でした。

はるは私の実家で初めてのお泊まり(2泊3日)でした。



後は記念写真を現像して送る仕事が一つ残ってます。
親戚から労いの言葉もいただき、十三回忌もできたらいいなと思いました。




豆腐マヨネーズ

2017-03-07 21:55:13 | ごちそうさま
昨日作った豆腐マヨネーズが気になるって言ってくれたお友達がいたので、
ちょっと追加します。

今回のレシピはmikiさんのベジタリアン&ビーガンVegelifeです。

実はひと月くらい前に手抜きして、お豆腐をレンジでチンして作ってみたのですが(白みそもなかった)、ボソボソになってしまい、大失敗でした。
今度は、ちゃんと豆腐を茹でて、レシピ通り(オリーブオイルの代わりにグレープシードオイルを使ったけど)に作ってみたら、まずまずのできでした。



まずまずと言うのは、主人がアレンジ料理が苦手なんで、ばれたら食べてくれないだろうなってことです。
でも、今夜の大根とにんじんの豆腐マヨネーズサラダは食べてくれました!(もちろん、黙って出したけどね)

ついでに、この大根とにんじんは日曜日にスライサーですりすりして、ビニール袋に入れ、塩を少しふってもみもみ。
豆乳ヨーグルトのホエイ(普通のヨーグルトでも可)を大匙2くらい入れてもみもみ。
空気を抜いて冷蔵庫で簡単ザワークラウトです。
もちろん、キャベツでも作るよ。

すぐにはあんまり酸味がないのですが、酢の物にしたりアレンジ自在です。

で、このビニール袋、いろんなスーパーを巡ってやっと見つけた、レンジにも使えて耐久性もあるもので
お気に入りです。サイズはいろいろあるので少し大きめが使いやすいよ。
私は11と12を使っています。
好みだろうけど、コールスローやザワークラウト作りや下ごしらえはファスナー付よりもこっちのほうが好きです。

貧乏性、そして肝心なことがいつも抜けてる!

2017-03-06 23:19:54 | 闘病
今日はPETの日だったのですが、寝過ごしてしまい、7時まで(検査の5時間前)に朝食を済ませないといけないのに、起きたのが6時50分!
もちろん、私だけ大急ぎで食べました。
おまけに頭痛

今日、一番の気がかりは血管注射。
いつも出にくいので、腰とお腹にホカロン貼って、金物の付いてない服装で出かけました。
今日は会社は休んだんで、その他の用事も、満載です。

今日は寒くはなかったんだけど、検査着の下にもジャージーをはき、ストールも借りてギリギリまでホカロンに活躍してもらいました。
そしたら、バッチリ一発で出ました。
(手の甲だけど…)


そのあと約1時間半以上リクライニングチェアで安静にしたあと、約30分間まな板の鯉ですが、この2時間は私にとってリラックスタイム(と思うことにしてる)で、かなり寝てます。

検査が終ったのは3時で予定より1時間も遅くなったけど、ほとんど寝てたんで、変に元気になってしまいました。

病院を出た後は、大好きなダイソーに寄り、はくとすずのいる友人宅に支払いに寄り、軽食をゴチになって、別の店でも四国の土産を買って、帰宅したのは5時。

その後、シエルとはるの散歩

「今日は昼もたっぷり寝たから、いろんなことしよう!」と
調子にのって、夕食後も
古いカーディガンのボタンを付け替えたり(今日ダイソーで買ってきたから)

おまけに、
豆腐マヨネーズなるものまで作ってしまいました。

で、
10時過ぎて、はっ!

そう言えば、今日、看護師さんから
「今日は微量ですが放射性物質を注射してますので、帰宅後できるだけたくさんの水分を取って、たびたびトイレに行ってください」って、言われてたんだ!

水分、友人宅で飲んだコーヒーと、薬飲む時のお湯だけでした。
で、慌てていろいろ飲んだけど、全然出ません。

私、返事をした記憶はあるのに、私も一瞬の記憶になってしまってました。

たぶん、昨年の検査の時もこんな感じだったと思いますが。

Nの母とNの伯母

2017-03-04 00:02:24 | 介護
月曜日の午前中、施設に入所している伯母(母の義姉)に母と会いに行きました。
母も伯母も末っ子なので、義理ですが姉妹二人しか残っていません。

そんな二人はN(認知症)なもんで、お互いわかるのか不安でしたが…
伯母はなかなかわかりません。
親戚だとはわかってるみたいなんですが、
伯母「あんたは誰の子かね?」
母「○山新一の子よ」
(母の名前が出てこない?)
伯母「○山新一ちゅーたら、私が産んだ子じゃろう?!」
(産んでない、産んでない、)
母「義姉さんは北山の出じゃろう?
私は金田の△本よ」
(その住所と名前は母の祖母の家じゃん!)

そんな会話を壊れたレコードのように繰返し、一瞬だけ
伯母「しーちゃんちゅーたら、私の義理の妹じゃ。×ちゃん(私のこと)ゆーのは覚えちょる!
でも、二人とも顔が違う!」
伯母「なんで私はこねーに忘れてしもうたんじゃろう。せっかく来てくれたのに申し訳ない」
母「姉さん、そねーなことないいね。年取ったら、みんなそうなるんじゃから。」としっかり慰める母


そのあと
デイサービスに母を送り、私は午後から会社に出勤しました。

デイサービスから帰った頃には、伯母に会いに行ったことも忘れていたと思いますが、いいんです。
一瞬一瞬が大切だから

犬友達

2017-02-25 23:35:54 | わんこ・どうぶつ
先日、車で帰宅途中に、散歩から帰ってきた黒犬ちゃんのシエルとすれ違いました。
車の窓を開けて飼い主の友とシエルに挨拶して自宅に帰りました。
車から降りてみると、な、なんとシエルが玄関に来ている!
一人で…

シエルには、明日散歩に行こうねと言って、追いかけてきた友達に渡しました。
はるは、ワンコも人間も大好きなんだけど、うっとうしいのでワンコには嫌われてます。
唯一自然に接してくれるのがシエル
マリとずっと散歩してきたもんね。
散歩の途中も誘いに来てくれるみたいです。


はるがマリの妹分だってこと、シエルはちゃんとわかってるんだよね。
それとも、私とシエルが友達?

そして、今日ははるの人間の友達、ゆらちゃんにずっとだっこしてもらったり、遊んでもらいました。


はるは、特に子供が大好きみたい。

犬と犬、犬と人間、犬を通しての友達も、みんな犬友達

美味しいお魚食べに

2017-02-19 22:18:37 | お出かけ
弟から誘われて、家族でお昼を食べに出かけました。
いくつか案はあったけど、私たちの希望で萩で美味しいお魚食べようってことに!
何年ぶり?いや何十年ぶりかの萩


まずは、道の駅萩往還でトイレ休憩
天気はいいけど、萩は超冷える!
なんせ、母の介護がメインのドライブなんでトイレにも時間がかかるのです。
売店は入ったけど、資料館などに入る余力はありません。
食事をしたのは道の駅萩しーまーと

すごい人の中魚料理のお店へ
主人は珍しく海鮮丼


私たちはリーズナブルなおすすめセット
少しずついろんな魚料理が楽しめました。
中央の竜田揚げ、てっきりふぐかと思ったら、あんこうだそうです。
しっかり味がついていてまた食べたい!
ここの道の駅では河津桜が満開でした。


帰りの道は日本海を通ったり弟も工夫してくれましたが

母は車のなかでコートをがんじがらめに畳んだり、それをハンカチ(バンダナ)で包んだり…
自分の世界に夢中の様子


こうして母と出かけてみて、弟夫婦の苦労に感謝です。


美味しい野菜で

2017-02-18 20:20:29 | ごちそうさま
先週あった大きなはるこめ市で買った、無農薬の有機野菜で作ってみました。
まずは、野菜を売ってくれた若い女性お薦めの赤大根の甘酢漬け

切ったらこんな感じです。

だけど甘酢に浸けたら真っ赤

甘酢のあんばいはクックパット先生に教えて貰った酢150cc砂糖120gなのでかなり甘くできました。
この真っ赤な甘酢を使って普通の大根を浸けるとピンクになるそうです。

次に、聞いたことはあるけど、どんなものかわからなかった「しりしり」
これもクックパット先生のお世話になりました。

こうやって、スライサーを使うと「すりすり」だそうです。

今回作ったしりしりは、ちょっと甘いきんぴら味にいり卵が入った感じでした。
これは、箸休めにもなるし、弁当のおかずにもなるのでリピ決定



大きなはるこめ市Ⅱ

2017-02-12 22:09:31 | お出かけ
土曜日のすごっく寒い朝
近くのお山(造園会社)でマルシェがありました。
近いと言っても車で5.6分かな
とっても楽しみだったので、友人とはると出かけました。


朝の10時半、すっごい寒いのに出展者さんもお客さんも若い人たちでいっぱい。
食べ物しか興味がない私たち

焚火の前でスープを飲んだり、べじビビンバ食べたり


はるもセナちゃんに会ったり、造園会社のワンちゃんに挨拶いたりしてました。


私が見たもの買ったものは食べ物ばかり
無農薬で育てた野菜やオーガニックなお菓子を作った若い人たちと話すのは本当に楽しい!
ついつい、どっさり買ってしまいました。
誰がこれだけ食べるんだろうね。




でも、
今回のヒットはこちら


雑貨など見るつもりはなかったんだけど、思わず目が止まってしまいました。
小さな針目のクロスステッチがすごくきれいでかわいい!
本業はナースの淡雪さんの作品です。
見ているだけでシアワセになれそうなんで、コースターを1枚買いました。

額に入れて飾ろうかな。
別に刺繍が好きなわけじゃないけど、新しい出会いって楽しい。

楽しいマルシェだったけどやっぱり寒くって、13時前には帰りました。
身体が芯まで冷えてしまって、日曜日の今日までひびいてしまいましたが、
次回も楽しみです。



Good News

2017-02-10 22:56:15 | Weblog
今日は小雪が舞うような全国的にも寒い1日でした。
そんな、寒い夕方はるを連れて散歩していると、チワワの子犬を連れた年配のご夫婦連れに出合いました。

はるの社会性をつけるために絶好のチャンスと思い挨拶をさせてもらいました。
少し話していると、ご主人から
「○○さんじゃないですか?」と言われ、改めて顔を見ると
独身時代に働いた会社の同期のかっちゃん!
奥さんも10年くらい前に2度程度会っていて
「○○さんだったんですね!」と覚えていてくださってました。

かっちゃんは主人とも同期でした。

かっちゃんは、さらりと
1年前にくも膜下出血で倒れ4回手術して、今は通院しながらリハビリ中だと教えてくれました。

実は倒れられたことは、風の便りで聞いていましたが、その後のことは誰も知らず、ずっと心配していました。

それがこうして、ばったり会えるなんて!
4回の手術に耐え、退院してすぐに初めてのワンコを迎えリハビリがてら散歩をしているそうです。

私は、少し知っていて心配していたことは言えなかったけれど、ここまで回復してくれていて嬉しくって、嬉しくって、
主人、そしてご主人が同期のフナコちゃんにも連絡しました。
もちろんフナコちゃんも大喜び!

そんなに親しいわけでもないから、毎日心配していたわけじゃないけれど、心のどこかでずっと気になってたんだと思います。
だって、こんなに嬉しかったんだもの。
Good Newsは春を運んでくるね。