GSゲルマニウム原人の退屈な日々

見わたせば、気になることばかりなり・・

ブルースセッションでもどう?

CNC

2006年05月31日 08時31分47秒 | 徒然なるままに
チンパン・ニュース・チャンネル最高!

フジテレビの0:35から月~木で10分間やってる動物のためのニュースショウ、CNCが超面白い。
那須ワールドモンキーパークにいるスター「スモモ」がここにいる動物たちと出てるのだけれど、携帯で自販機が使えるCMのワンコとのペアやマツキヨのCMでも有名だよね。
毎日ゲストが来て(人間の)そのゲストとの絡みがすごいんだけれど谷原章介原田泰三とチンパンキャスター「ゴメス・チェンバリン」とが料理を作った時とかものすごかった。

おそらく声の担当はビビル大木なんだろうけれど、番組としては一切触れてない。ビビル大木というのはバラエティで出てる時も大して面白くもなく、目つきも不気味で、そんなところから……結構好きなのだけれど♪彼は昔からアテ振りというか、外国人とか動物とかの動きにあわせてアフレコをするのがとっても上手い、録画した元の画像に台本があって合わせてるのかも知れないが、そうとは感じさせない位うまくて、いぜん短命で終わったやはりフジの「ワールドダウンタウン」のときの外国人ニュースキャスターも抱腹絶倒だった。
しかも、いまはチンパン!いくら調教されていて操っている人がいると言っても所詮動物、妙な動きをするのは当然な訳で。あの大木の滑舌が良くて無表情・強引な声というのがとってもマッチしてる。

ゲストもチンパンのゴメス氏にやられ放題なのだが、半分怖くて半分可愛いみたいな接し方になるので、結局ゴメス氏に食われっぱなしな状態になる、おみやげでお菓子なんか持ってきたらもう、抱腹絶倒の嵐なのだ!
ぜひ、この時間帯この調子で続けてもらいたいね~、間違ってもレギュラーゴールデンとか勘違いしないように、笑う犬の生活の二の舞は避けてもらいたいものだ。(番組改編期とかに1時間特番とかはOK)

フジやテレ朝の23時から25時あたりの枠でこの時間だからOK、ここまでやっても大丈夫な番組で、良い番組が沢山あったのに深夜枠で人気が出るとゴールデンにもって行きたがるのはいい加減にやめて欲しい物だ。「マシュー's Best Hit TV 」「笑う犬の生活」「ネプリーグ」「はねるのとびら」「銭金」「愛のエプロン」みんなそうだ。
みんな、ゴールデンに持っていってダメダメな番組になってしまった。ゴールデンと言うことは誰が見てもそこそこ面白く、出来る限りクレームもこないように番組作りをすることになるのだろう、結果、深夜にわざわざその番組を見たいが為に集まってくる本当にその番組が好きな人をはじき出してしまうことになる。

いまやHD録画は当たり前、見たい物をその時間にリアルタイムで見なくても早い時間のつまらない番組時に録画して置いた物を見ればいい訳だから深夜枠もゴールデンも関係なく、そもそもオンタイムでの視聴率調査自体が無意味になってきてるのじゃないかね?
私だってHD録画をしてオンタイムで見ていないのは「雨トーク」とか「ダイバスター」「ウルトラマンメビウス」「でぶや」(でぶやも深夜枠の時の方が悪石塚放出で面白かったよなぁ)など沢山ある。

今深夜で面白いのは「やぐち一人」「やりすぎコージー」「デジ屋台」あたりかな。
そうそうあとこれは絶対に録画で良いのだけれどNHK教育「学校デジタルライブラリー」この番組は、学校の授業で使える理科のTV教材を、ただだらだら流している番組なのだ。溶岩の性質とか水素の発生とか実験や記録、それもその前後の話はなくそのものを授業で使えるように約1~3分程度に編集しビデオ化した物を月曜の深夜に放送している。先生達はここから必要な物をビデオにとって使って良いと言うことらしい。

これがマジで面白い、理科室での実験が楽しかったようにフラスコや試験管が映ってるだけなのだけれど、なぜなんだろう面白いんだよね~。TVの、映像の本質的なおもしろさってこういう所なのかもね。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインド・レモン・ジェファーソン

2006年05月30日 08時27分51秒 | 楽器や音楽
久々のブルーズのCDを購入

「The Very Best of Blind Lemon Jefferson」(試聴はこのアルバムじゃないけど)

ブルーズの世界には戦前のスターの中でもスター・オブ・スターと言える人がいる。言わずと知れたミシシピデルタ発のロバート・ジョンソン、いまだに多くの人が彼の曲をそのままやったり、クリーム時代のクラプトンのように「クロスロード」をこれまたすごい名作にしたり、今のミュージシャンで影響を受けた人は計り知れず。

そしてテキサス発の大巨人がこのレモン・ジェファーソンだね、名前の通りの盲目の歌手、かつて憂歌団が「シカゴバウンド」という曲の中で「めくらのレモンも死んじまったけれど」と唄ってブルーズファンに注目されたあのレモンさんだ。

多くの人がブルーズというと太くて渋い声でマイナーな曲をダークに演奏するというイメージを持っているようだけれど、実際に、特に戦前スタイルのブルーズを聞くと大抵が甲高い声で遠くに呼びかけるように唄っている、フィールドハラーという唄い方なのだけれど野外の綿花畑や森林、農場などで遠くまで声を聞かせるための技法だね。当時のブルーズは仕事が終わってのダンスミュージックだった訳だからマイクも無しで宴会場で唄うようなもの、ハイトーンの方がよく声が通って良いと言うことなんだろう。マイクやアンプが発達してからは低い声で雰囲気を出す歌手が増えたみたいだけれど。

ロバート・ジョンソンと同じようにレモンさんも写真はほとんど無い、このジャケット写真に使われている有名な一枚だけのようだ。
1897年生まれの彼は産まれながらの盲目で10代から歌手として生活をしていたようだ、一説には大きな山のような身体を買われ盲目なのにボクサーとしてリングに上がったことも有るとか、まぁ、ショーとしての興業試合なんだろうけど。やはり耳は異常に良かったらしく相当の酒飲みだったのだが、誰かが勝手に自分のボトルを呑むと振った時の音でどれ位呑まれたかわかったという伝説が残ってる。

このCDは1926年からの音源で、かれは1929年の冬に路上で凍死している、その間に100曲位レコーディングをして当時レースレーベルという人種差別的な黒人のためだけの今で言えばインディーズのようなものなのに「ブラックスネイクモーン」という曲などは10万枚も売れてるのだ!すごいよこれは。

レモンのスタイルはミシシッピデルタスタイルのボトルネック奏法とは違って、はねるようなかろやかな短音とコードカッティングをまぜシンコペーションが実に格好いいスタイリッシュな物、モダンブルーズの父T-ボーン・ウォーカーや大御所BBキングの短音でのギターソロに多大なる影響を与えてる。

このCDの解説文にあったことで妙に納得したのは、この写真から彼はギターを弾く時、サウンドホールが上を向くように抱えていたのではないかと言う推理、つまり床と水平になるということだね。
大勢が踊るダンスパーティで自分の弾いている音をモニターしつつ、自分の声までもサウンドホールに響かせて奥行きを出そうとしていたのではないかと。確か、以前T-ボーン・ウォーカーの演奏をDVDで見た時に彼はギターソロになるとギターを水平に構えて弾いていた!ルーツはレモンなのかも、だってテキサス時代に子供だったT-ボーン・ウォーカーは盲目のレモンの手を引く仕事をしていたのだよ、きっと、間違いがない。

ただ、皆さんにお勧めするには微妙な物があります、多分、大方の今の音楽を聴いてる人には全部同じに聞こえるでしょう。そう、ちょうど私が「B'z」の曲を聴くと全部同じに聞こえるのと一緒で。
ただ、今の洋楽POPSの原点の一つはここにあったということは覚えておいてもらいたいものです。

とりあえず、ロバート・ジョンソンとブラインド・レモン・ジェファーソンの二人の名前だけ記憶のすみに残っていてくれたら嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山納豆

2006年05月29日 08時29分17秒 | 美味しい?物とか
しかし現役ミュージシャンなのに

音楽のネタはほとんど無いね、まぁ実際にTVから流れてくる垂れ流しの音楽以外にはほとんど聞くこともないし、BGMがかかっているような喫茶店やら、いつでも音楽が聴ける車、電車での移動もほとんど無いのだからしょうがない。最近はバイクにステレオ付けてドンガッチャッカで信号待ちしているDQNなアンチャンもいるけれどあのセンスだけはいただけない。

ということで今日だって朝から聴いた曲と言えばCMで使われている音だけ、まぁ音楽が無くては生きてはいけないと言うことは全くなく、無音ならそれにこしたことがない位なのでぜんぜんかまわないのだけれど……って!いったいどんな現役ミュージシャンだよ。

でもって、またもや食べ物の話なのだが。

「とんねるずの皆さんのおかげでした」(多分、最近は「したっ!」しか書いてないし)の食わず嫌い王ってのが大好きで、好き嫌いの多い私のくせに「え~トロロ食えないのかよう、渡哲也」などとほざきながら見ている。でもって、毎回ゲストがおみやげと称して宣伝タイアップの食べ物を持参するのだけれど、飯島直子だったかが持ってきた納豆、これが「年間ご飯に合うおみやNo2」に成ったのよね。実際画面上で見ていてもなにやらただ者ではない風情の納豆だったので、早速調べてお取り寄せ!

と思ったら、メーカーパンク状態!そりゃTVの力は怖ろしい物です。でも、メール注文より多分こういう風な手作りっぽい店ならFAXで紙資料が残った方が記憶に残るね♪とか作戦を立ててFAXで発注、一筆「急ぎませんので商品が揃った時で結構です」と書き添えて送っておいたら約3週間後、忘れていた頃に納豆が36個到着しました。

金山納豆(伊藤食品)の納豆です。

多分とても良い水、きちんとした製法で作られたのでしょう、これはもうビックリするくらい美味しい納豆。
何よりも驚くのが尋常でないほどのやわらかな小粒!ご飯粒より若干大きい位で、過去私が食べた小粒納豆中最小です、一見挽き割り納豆よりも小粒じゃないかと思う位。(そりゃ大げさ)そのためご飯と納豆が良い具合に一体化してどちらかが浮いてしまうような食感が無くつるつる食べられます。独特の香りも最近の無臭納豆に比べればいくらか有りますが非常に弱く、納豆フェチにはもしかしたら物足りないかも、でも清々しい香りです。(納豆で清々しいってのも変か)今回はタレなしのミニサイズを注文しましたので36個送料込みで2000円!安~~。
送料別に考えれば本体価格一個40円位です。

さすがに一人で36個は食べられないから会社の人に売り歩きましたが、う~ん、もしかしたらこれほどなら毎日食べて全部行けたかも。

納豆は夜ご飯で食べるとなにやら寝てる間に血液をきれいにしてくれるとか、よ~し、また注文しちゃおっと。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ibanez SA420

2006年05月28日 11時00分15秒 | 楽器や音楽
昨日は曲のキー決めだけだったので、休憩時間にカッパ橋を散策。食品サンプルで作ったUSBメモリーとかあったり、冷凍食品やレトルトの豊富さに驚きつつ(試食あり)結構ちゃんとした店でもこんなの使ってるよね~口に合う味って事は食べ慣れてるって事だしなどと言いながら雨のカッパ橋をふらふら。

何となく使ってなかったのだけど2年ぶりにイバニのSA420を引っ張り出してきたり。このモデルは普通のエレキなんだけどブリッジの所にピエゾというエレアコに使っているピックアップが隠されている。これによって見た目はエレキだけれどスイッチ一つでエレアコの音が出せる。出力は二個付いてるからギターアンプにエレキを、PAにエレアコをという使い方が出来る(ミックスも出来る)ので便利なのだがエレアコの方はプリアンプでちょっといじった方がいい音になるかな。

エレキの方はピックアップをディマジオのPUFとSDSに交換してるのでなかなか馬力があって良い、若干ブリッジの性質かボディ構造かがりがりした音質だけれど昨日はアンプとの相性か以外といい音だったね。
想定としては、松本の楽器倉庫に置いておいて予備にしておけば、エレキでもアコでも調子が悪くなったときにどっちの予備にも成るから良いかなぁ~。

色はギャラクシーブラック!メタリックなフレーク入りの黒でキレイなのよ。
問題は、エレキなのに弦の巾やネック、フレットの形状がアコースティックぽくって演奏始めてから2時間ぐらいは違和感があること、アコと思って弾くと走でもないんだけれど…もうちょっと指板にRをつけて欲しかった、あと、イバニのスタンダードなんだけれどネック形状が異常に薄い、これって結構疲れるのよ。細くて丸い握りが好き、薄くて広いはチョイ苦手。

でもあんなネックなのにすごい丈夫!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のお出かけ

2006年05月27日 11時03分00秒 | 携帯から書くよ
来週の松本の曲を、カポいくつ設定か確認のためだけに合羽橋にいきまする。
え?カポ…当然であります(-_-)>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33期定時株主総会

2006年05月26日 08時25分16秒 | 美味しい?物とか
株主総会に行ってまいりました。

今度のは、うちのじゃなくってうちが大半の株を持っている会社のです。たしか某社と某社、う~んとJ-WAVEとかもいくらか持っていたかな。
代取の説明を聞いてて眠く成っちゃうんだけどなんとか我慢して「異議なし!」を発言の役回りをすませて参りました。

終了後のおもてなしは「竹葉亭」の鰻重。

好みは色々あるでしょうし、産まれ育った土地の物が口に合うことは間違いないのですが、そうはいっても世間的にも認められているのは「ウナギ」と「天ぷら」「蕎麦」は江戸が美味いってことで良いのじゃないでしょうか?いや、異論はあるでしょうが各地のご当地物の美味い物がある訳ですからこの三つ位は許していただかないと。
なので、いやうちの地方の方が美味いというご発言はご遠慮下さい。(この店が美味いは大歓迎)

天ぷらはなんといっても「ごま油」を使って香ばしく外はかりっと中はふんわり揚がったところが最高です。ちょっと濃いめの丼汁で天丼も良いし、蕎麦屋に行って「ヌキ」でってのも良いですね~江戸前のそばつゆの中にエビ天が入ってる、蕎麦ぬきの「ヌキ」これでちょっと一杯♪
などと言うものの、エビ天を食べることが出来るようになってわずか3年目の私、それまでは揚げ玉&醤油かけご飯が私にとっての天丼でした、テヘヘ。

勿論、蕎麦は江戸です!たしかに蕎麦の薫り高い田舎蕎麦もうまいですがいつも残念に思うのは汁がだめなことがほとんど、この蕎麦の薫り高い田舎蕎麦を東京の出汁でと思うのですが。
蕎麦にはあのにがっ辛いような東京の汁が合いますね。
田舎蕎麦のかみごたえのあるやつも良いですが、やはりここは藪系の黒く細い江戸の粋な蕎麦におろしたての本ワサビをひとつまみ乗せ、蕎麦猪口の黒々としたタレにチョイ付けして一気にたぐる!ウキィ~最高。
そうです!蕎麦は刺身です。

ウナギは元々魚嫌いなのでお呼ばれに行ってご馳走になる時に「寿司」も「天丼」もかつては食べられなかったのです、で、ウナギ屋のあのタレで焼いている香りは大好きだったので、頑張って練習してなんとかまづは「鰻丼」だけは食べられるようにしました。それでもそれが出来るようになったのは二十歳過ぎ。

そんなわけで美味しいウナギしか食べられません。
やはり東京のウナギといえば南千住、回向院裏の「尾花」あのふんわりはらはらとほぐれるような真綿のようなウナギ~うぅん最高!ここは焼き鳥も美味しい。
先ずは「うざく」と「う巻き」で軽くビールなど飲みつつ45分ほど待ちましょう、この待っている間が幸福な時間、で鰻丼(この店は丼がうまい)を待ちきれなかったとでも言うようにがっしりつかんでがつがつと食べる!ふほわぁ~幸福♪
我が通勤路の野田岩も大変悪くない、ただ、ちょっと最近調子に乗って白焼きにキャビア乗せなどというバブリーな物を出すところがかんに障る。

実は、地元大田区大森の環七沿いにある「はせ川」ここがあなどれないことに25年ほど前に気が付いてよく通っている。ランチタイムの1200円の安い鰻もかなりなレベルでけっしてご馳走鰻では無いのだけれど普段着な鰻が美味い、こういったあっさりタイプの鰻も良い物だ。

老舗の伊豆栄はタレがちょっと甘くどいがそれがまた老舗らしくもあり、今回ご馳走になった竹葉亭もかつては銀座四丁目の交差点日産の裏当たりに木造何階建てのような良い風情の建物だったのだけれど、いまは内装以外に風情はないなぁ。
荻窪の「安斉」もいいのだが予約ありきなのと、やはり山手線の西側で物を食べるのは気が進まないと言う馬鹿なこだわりだけで足が遠のいてしまいますね。

しかし、今週はなかなかご馳走三昧の一週間でありました!血糖値あがってんなぁ……
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り箸禁止!

2006年05月25日 08時43分51秒 | 徒然なるままに
割り箸の値段が高騰してると先日自社の不祥事は隠したがる日テレの夕方のニュースでやっていた。

先日も書いたけど中国が森林保護を理由に割り箸の輸出をストップしているからなんだそうだが。で、街角インタビューなのだけど、新橋の喜多方ラーメン「蔵」で割り箸で食べてる人の所にプラスチックの箸を持っていき「どうですか?」とか聞いてるわけだ。そんなことは聞かなくたってラーメンがつるつるの塗り箸やなんかでたべやすい訳がない、答えてる人も約束事の様に「滑りますね」とか言っているのだけれど実際の映像的にはそれほどたべにくそうには映っていない。
なんで、そんなにまでして割り箸は使い捨てだから衛生的みたいなことを報道しなくてはいけないんだろうか?

たとえばその番組の中でも誰が使ったかわからない箸は嫌ですねぇ~などと答えているいい歳をしたおっさんもいた訳だが、そうか?きちっと洗っているならプラスチックの箸は細かい傷が付いて変色してきている様な奴は困るが非衛生的とは思えない、仮にそうだとするならばラーメン屋のレンゲや洋食のスプーンやフォークは使い捨てには成って居ないことをどう説明するのだ。まぁフォークは金属、方やプラスチックだけど結構みんな普通にうどん屋で木製のお玉やレンゲでお汁をすすってはいないか?(韓国みたいに金属の箸にするか?)

単純に一般的なサラリーマンは外食で年間250本は確実に割り箸を使っているはずだ、給与所得者がおおよそ5,000万人として、まぁ全員が全員使ってる訳ではないけれど実際には国民全体で使ってる訳でしょ割り箸は、非常にイージーな計算だけど125億本位は年間使ってると思う訳。これを間伐材でまかなうなんて絶対無理だよね、だいたい日本の林業ってちゃんと機能していない様な気もするし、それだから土砂崩れの事故とか有る訳だよね。そんな間伐材や材木の使用されなかったところを使った割り箸になんて大した量ではないと思うし、建築用のコンパネだって東南アジアから輸入して使い捨てにしていた位の国だから、めんどくさいから中国から安いの買えば良いんじゃないの?どうやって作ってるかなんて知ったこと無いしさ~な発想の商社がドカドカ輸入してんるんでしょ、多分。

日本はもう割り箸なんかやめてしまっても良いんじゃないかと思う、いいじゃない先割れスプーンで。
かつて給食で先割れスプーンのせいで食事の時の姿勢が悪くなるとか、犬食いになる箸が正しく持てないとか言われてたことがあったけど、そうか?私だってずっと先割れスプーンで給食を過ごしてきたけれど箸をまぁ結構正しくもてるし犬食いはしていない。
そりゃ小笠原流の家元にでも言わせれば「いけません!」かもしれないけど一般社会人としてまぁマシな方だと思う訳。こりゃ先割れスプーンのせいじゃ無くってちゃんと親に躾られたからでしょ?

先日TVの平成教育委員会でビートたけしが非常に豪華な食事をしつつ美味いとかどうのとか言っていたけれど料理を説明するために指す時に箸を指揮棒の様に持ってそれで指していた、勉強には厳しいカーチャンに育てられたそうだがそう言った躾はできない母親だったということなのか。これは現林家正蔵(こぶ平)にも言えることで、日本の代表的母親な扱いをされていた海老名母はグルメ番組でまともに箸を持てない伝統芸能の継承者を育て上げてしまったという事になった訳だよね。これじゃ高座で扇子を使って上手に蕎麦を食べたところで本当の箸は使えないって思われちゃってもしょうがないことだ。(そのせいか露出度は減ったが)

でもって提案さぁね、牛丼屋はスプーンにしろ!ラーメン屋はフォーク置け!洗ったプラの箸が気持ち悪くてたべにくいって言うなら不愉快じゃないステンレスのフォークやスプーンで食えば良いんだ。
もう基本的に割り箸禁止!どこかの店じゃ箸持参するとスタンプ押してくれて10個で500円引きとかやってるって話も聞いたぞ。(Good Job)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44期定時株主総会

2006年05月24日 08時27分27秒 | 徒然なるままに
年に一度の仕事の日

総務課って言う奴は普段は給与計算したり休暇の管理したりで、一般企業は知らないけどうちクラスの泡沫企業はまぁ暇!
おかげで、バンド活動に精を出せるって言う訳なのでとっても良いのだけれど、そんな閑職でも年に一度決算期は仕事らしいことをする訳だ。

経理関係は我が社の優秀なる経理スタッフが顧問税理士と上手いことやってくれるので安心なのだけれど、事前のセットやら総会の準備、運営だけは総務課でやらなくてはいけないから……というかそれが最重要仕事な訳だ。
でもって、昨日が我が社の株主総会、うちは親会社一社の完全子会社なので代表が一人来れば事足りるのだが、まぁそうもいかず、理事長・専務・事務局長以下総務経理人事関係の偉い方達がずらりと登場する。迎え撃つは代取・役員・監査役・事務局の6人体制!いざいざいざ~~!

とまぁ銀座大増から4500円の会席弁当でおもてなし、お腹がくちく成れば眠気も誘うだろうという姑息な作戦、あとは、ワールドカップの話などを向こうのトップに振って、和気あいあいを演出すれば勝ったも同然。
うっかりしてる間に事業報告をすませ「異議なし!」にしてしまうというのが例年の作戦、そして今年も無事に「プロジェクト・ベッケンバウアーゐノ一号作戦」は終了したのであります。

でもってね、これが終わると夏のボーナスの準備をして、地方税の処理をして、算定基礎届けの準備をしてって位しか毎月のルーチンワーク意外の特別な仕事は秋までない♪あ、来月初めに鴨川に障子貼りに行くって言う大事な仕事はあるけど、これはもう楽しみな仕事だしね、アクアライン渡って温泉入って障子貼りやってまぁちょっとしたドライブみたいな物だしね。
しかも夏のボーナスは6月に手にすることが出来るから……うっひっひぃ~、ん?何、何買う?

くくくっく、どうしようかなぁペンタックスの一眼デジカメの本体買おうかなぁ~それともいつも通りの奴で、うっきっき~♪デカ頭CBSレプリカ?う~ん、ジェフ・ベックモデルのピックアップに交換してぇ、おほほ~。

まぁこんな事でへらへらしてられるのも、我が社の現業社員さん達が頑張って毎日お掃除してくれたり、門番してくれたり、エアコンのチェックしてくれたりしてるおかげで、テナントさんも毎月家賃払ってくださるからです。感謝<(_ _)>

おかげさまで本年度は営業収入4億8千万円、経常利益2千8百万円の黒字決算でございました。

ほんと、また一年間ボケボケさせていただきマスです。

ごめんなさい&よろしくね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目血ドヴァァ~!

2006年05月23日 08時26分47秒 | 徒然なるままに
眼球爆発!

何でか知らないけど年に何回もこうなるのよね、表面が切れているらしい。この状態でべつに痛くも痒くも無いのだけれど、まわりから「どうしたの!」と言われるのだけがめんどくさい、まぁ「夕べ、悪漢に襲われいた姫を助けるためにちょっと闘ったもので」と答えるけど。

今回はなった瞬間「チ!」って痛かったから数日前の夕方って事はわかっているのだけれど、原因がわからない、一種のドライアイの様な物なのか?
ふと思うに「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉の親父ってドライアイに成らないのだろうか?鬼太郎の誕生の話では霊族に属する鬼太郎の両親が亡くなって血液銀行社員水木しげるに埋葬された後、墓の中で産まれ地上に出た鬼太郎を守るために眼球のみになった親父が出てくるのが初登場なのだけれど、当初あの手足の様に見える部分は実は視神経が寄り集まった物で描かれているのよね。むき出しの目玉だものお風呂入ったくらいじゃドライのままの様な気がするんだけどね。

ドライアイの目玉親父で想い出したけれど、こんど「ゲゲゲの鬼太郎」実写版になるんだってね。
鬼太郎はウエンツ瑛士、初めは見た目からジャニの堂本T君がやるはずだったらしいけど年齢の問題もあってダメだった様だね。ネズミ男は北海道のスーパースター大泉洋。う~む、ぴったりだね、今ネズミ男俳優といったら彼か、以前は現議員の舛添要一ってのもよく言われていたけれど、あれほどネズミ男は極悪な顔ではないよね。猫娘が田中麗奈、悪くないけどもう26だからなぁ~、娘って言うのとオリジナルのワカメちゃんスタイルの赤い子供のスカートでズロース丸出し、おかっぱリボンはきついんじゃない?ベッキーとか若槻あたりでも?

砂かけばばぁの室井滋……う~ん、まぁどうでも良いか。ちょっとくどいんだよなぁ演技が、樹々希林が良かったなぁ。子泣きじじいは間寛平、これもどうでも良いなぁ。そうだ!砂かけと子泣きってペアで動いてることが多いし見た目もそっくりな人がいる!あした順子&ひろし師匠!すげぇ~面白いんだぞう。昭和のいるこいるブームの次に順子ひろしブーム来るかもよう♪

まぁ目玉親父は当然CGなんだろうけどこれは田の中勇が声をやらないで誰がやる!でしょ。

うちの親父の本家ってのが昔貸本屋をやっていて、今になって思うとかなり貴重な貸本マンガが沢山あった。
鬼太郎も「墓場鬼太郎」バージョンと女性作家の描いたバージョンがあったのよ、ほかにも貸本マンガといえばの「辰巳ヨシヒロ」の本もあったね、彼は「劇画」って言葉を始めて使った作家だ。個人的に大好きでよく借りていたのが益子かつみの「怪球X(エックス)あらわる」これは少年誌の単行本だったかな。

貸本マンガは裏表紙に貸し出しの日付とかをボールペンで書き込んじゃうし、何度も貸し出しするので壊れない様にタコ糸とかで補強してあったりで古書としての価値はすごく低いみたいだね。
まぁ辰巳さんの貸本専用に作られた本なんかは希少価値があるからそんなんでもそこそこは高いんだろうけど。

でまぁ、鬼太郎の親父じゃないけど、私の目玉はどうしてしょっちゅう血走っちゃうのかねぇ……
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[アダン] 田中一村

2006年05月21日 23時42分55秒 | 美術
「アダン」を見てきました。

追っかけをしている絵描きが居ます、一人は「靉光」そしてもう一人「田中一村」

「靉光」の絵を見るために広島に行ったり、「田中一村」の産まれた栃木に行ったり長く住んだ千葉に行ったり、比較的近所で展覧会があればがんばって行きます。
田中一村については一見素朴派かと思えるような大胆な構図で南国の画を描く人と初めは思っていたのですが、だんだんそれ以外の作品も見て、その恐るべき描写力に驚愕してるうちに彼自身の生き方を知り大ファンになったわけです。

今回、松山善三(そう私のマドンナ高峰秀子様の旦那様です♪)の脚本で一村の半生が映画化されたわけで、これを見ない訳にはいかないじゃないですか!
実は主演の榎木孝明、古手川裕子は出来れば眼にしたくない役者さんで、これは全く生理的な物なので説明不可能なのですが多分今までやってきた作品が私にはあわなかったのでしょう。
そんなわけで一歩マイナス面からまづこの作品を見なくてはいけなかったのですが、無駄な心配でした。

いや、榎木孝明さん、古手川裕子さん、ありがとう、私は田中一村をそして彼の姉を目撃しました。(ちなみに榎木氏は私と同い年)
そう、スクリーンには本当に田中一村が居たのです!とくに奄美に行ってからの一村に関してはドキュメンタリーを見る想いです。
動く一村がそこにいる!本当にそう思いました。もちろん彼の半生は何冊かの本、画集で心得ています、あのエピソードが抜けてるとか、もっとこうだったらとか考えてしまうのはファン追っかけとしてはしょうがないことですし、わずか2時間の映画の中に要約して表現しなくてはいけないことなので問題なしです。

ようするに田中一村という人によっては奇人変人、しかし自分が画を描き始めた頃、何か表現として物を作り出した頃の純粋さを一生維持しつづけた「純粋芸術家」の生涯が記録されただけで満足です。

この作品は、現在画を描いたり、彫刻を作ったりするすべてに人に見てもらいたい。
作品で生活することはもちろん悪いことではないし、それが出来る人はすばらしいことだと思うけれど、かつて自分の作った作品が売れるとか売れないかなど全く考えずに、時間も忘れてただひたすら描きたい物を描き続けた頃、作りたい物を作り続けた頃を思い出すためにも、一生純粋に絵描きであった男の生涯を見てもらいたい、そう思わせてくれた映画でした。

そして、野望をもちましたぞ!来年には奄美に行きます!一村の終焉の地を訪ねます。

あぁ、夢が一つ生まれました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする