GSゲルマニウム原人の退屈な日々

見わたせば、気になることばかりなり・・

ブルースセッションでもどう?

別荘掃除

2014年12月31日 10時14分18秒 | 携帯から書くよ
ヤバイ…スタンドが全然足んなくなった´д` ;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだ無事終了か?

2014年12月31日 00時03分19秒 | 徒然なるままに
先日Pappy's店長に「今年はギター何本買ったんすかぁ~」となめくさったw聞かれ方をされたので「う~ん今年は少ないよ、たぶん3本」とか答えた。

が!日記をさかのぼったら中古で2本目のヤマハのSS600の黒メタを買って、正月セールでフェンダーポーンショップのスーパーソニックを買った。で、あの赤メタのコロナドⅡを買い、スクワイアムスタング…で、この年末にギブソンの藤君モデルを買ってしまったので5本と例年と変わらんかった(^^;)

ギターアンプはCUBE80とマイクロキューブw

物欲は相変わらずの全開状態でペンタックス用のリミテッドレンズ(ズーム)1本とキャノンのパワショ1台、フジのX20を買ったな。

さて

今年、映画は…観ていないとずっと思っていたら1月に「トリック」の最終章を見ていた。

お芝居は文化座の画家李仲燮(イジュンスプ)を描いた「旅立つ家族」を観た。

美術系は四谷シモンちゃんの「シモンドール」と「トーベ・ヤンソン展」そしてワタシの恩師「赤瀬川原平芸術原論展」あと川上澄生美術館にも2回。



まぁそうはいっても今年はすべて「ネーネーズ」にかけた一年でしたな…沖縄には5月とメンバー交代後の11月、東京小岩の9月のメンバー卒業ライブinこだま、そして石垣島凱旋ライブの12月と毎回号泣でカラッカラのおじさんです♪車の中でもネーネーズしかかかっていない状態w

来年は少し自重して…春に一回、秋に一回…東京で1回(来てくれたら出来るだけ行くけど♪)くらいで~その代わり韓国でも行くかな~w



そして

今年のさようなら…

恩師の赤瀬川原平先生…いろいろな事へのアプローチの仕方を、楽しみ方を教わりました。

なんと言ってもWBJの仲間で我がPappy's blues bandの元メンバーの辻"レストラトK"克己さん。

年が明けたら一周忌追悼ライブのことも視野に入れてまた辻さんのギターを弾かせてもらいます。



個人的には昨年末~新年、個人的に若干暴走気味で色々ご迷惑をおかけしたり(^^;)

大腸憩室炎になってこれまたご迷惑をおかけしたり(^^;)

息子が軍人になったりw

Pappy's blues bandとAfter the rain以外にもジョージKブルースバンドに参加したり♪

立川晴の輔さんの真打ち披露に出席させてもらったり(^_^)v

まぁ色々でしたがあと数時間で新年…すくなくとも今年の年越しは「迷惑をかけたことで反省しまくっていた」昨年とは違うぞット(*^_^*)

では!

良いお年をお迎えください~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2014年12月30日 15時36分21秒 | 携帯から書くよ
段ボール箱を無かったことにしなくては…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト

2014年12月29日 09時48分34秒 | 携帯から書くよ
忘年会の〆はパピーズスタッフも加わって小規模に…らしいです

まぁ店でやるから楽器ありなので^_^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、成る程

2014年12月28日 10時09分47秒 | 携帯から書くよ
モノレールはUターンしないから電気流すやつはこっち側だけで良いのか^_^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報

2014年12月27日 11時08分02秒 | 携帯から書くよ
漏洩の詫びは五百円の図書カード´д` ;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に~

2014年12月26日 08時32分50秒 | 徒然なるままに
出ようか~あての ないまま~♪

うへぇ~懐かしい赤い鳥の「旅」

ってことで旅行用のパソコンを更新したわけだ…今まで使って居たのがB5ノートのソーテック(オンキョー)のXP機。

さすがにね…XPはダメでしょw処理も死ぬほど遅くって、ビジホについて立ち上げてSNSにつないでページが開くまでに10分以上かかったからねw

ってことでビックカメラで一番安かったエイサーホイサードッコイサーのまるでウチナンチュみたいにサーサー言いながらコザのエイサー祭りみたいな会社名の、プラッチック感まるだしA4ノートを購入、たったの35000円(≧∇≦)

8.1機ね、当然…でもこの値段なので画面をタッチしても動かないよw

A4だと画面サイズは11インチくらいだから小さいねぇ、でも日常は使わないしバンドの営業の時とか沖縄旅行の時とかにビジホで使うだけなので充分、当然光学系ドライブなんちゅう物も無いので面倒くさいからATOKとかも入れないw

MS-IMEで我慢しながら使えばイイヤ(*^_^*)すこしは慣れないとね~使いにくいけれど。

これと、大好きなブランドノーマディックのいつも使って居たリュックが50%オフになっていたのでそっちも更新して今年のクリスマスは終わり!



思ったら

某情報筋から予定していた「アレ」がどうやらもう少し先に「アレ」になるようなのでそらぁまたそのときに予算を「アレ」すれば良いんじゃないかと千葉県在住のジョジョな男にような書き方になってしまったので、フンフンとリボレって居たら目に飛び込んできたのは…。

まぁそれは後日と言うことで、ま…新年のオレは「藤くん」だぜw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よ~でるよ~でる

2014年12月25日 09時04分29秒 | 徒然なるままに
い~けるけるける ケロ~ップ

あれ?違うの…昭和の子はこの歌い出しだと黄桜に移行してしまうw

妖怪「三太九郎」にプレゼントもろた~(*^_^*)

キャビンアテンダント…いやぁやはり昭和の子はスッチァ~デスっしょ?

JALのCAカレンダー(^_^)v

この中に写っているこの1人くらいは朝の糀谷駅でお目にかかっているかも知れない、なんてもう焼酎…じゃなくって妄想中。

なにせ地元駅の羽田方面行きのホームはゴロゴロをひいて髪の毛ぺったりとととのえた何となく黒っぽい服を着ている女性がたくさん♪

まぁこのカレンダー…写真をメインにすると予定書くスペース無し(^^;)予定書く方を前面に出すとCA見れず…なかなか悩ましいので使い方に難儀しそうだけれどw

今回のクリスマスに届いた密林からと脳天気…じゃなくってオプティミストからの自分プレゼントはぼろくなったリュックを色違いで更新(50%オフ)

旅行に持って行ったもののXPが全く動かずほぼ使い物にならなかったB5ノーパソを8.1のエイサーA4ノーパソ35000円!に更新

珍しく楽器購入していない?

予定しているローランドのギターアンプがまだ発売にならないので困っているところだ(^^;)

はやく売り出せ~~~~(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなにお願いをしても…

2014年12月24日 09時26分24秒 | 徒然なるままに
以前はこの時期には同じネタで…だったけれどw

クリスマスの表記を「X’mas」って書いているのを見かけてましたが、あれは間違いですと大手企業にどんどんメールやら手紙やらを出した結果、かなり啓蒙活動は浸透し少なくなってきました♪
ま…私のせいでも無いのでしょうがw

「X」はギリシャ語表記でのキリストの意味ですので英語のように「’」で略してはいけません。
「Xmas」でよいのです。

大体、2000年以上前に生まれた人で、確かに亡くなった時は有名人になっていて然も処刑されたのですから記録は残っているでしょうが、誕生日なんか正確に記録されてるとは思えませんよね?

いったい、キリストはいつ生まれたのか?
現在のクリスマスはもともとイギリス・アイルランドのケルト民俗の宗教行事「過ぎ越の祭り」の日です。この日は冬至のことで山羊座の方角に太陽が沈むころで太陽の力が最も衰えた日とされていて、この日を境に昼の時間が長くなっていくため昔の人は「太陽」の死とそして復活の日って認識があるわけです。ケルトとかドルイドっていうヨーロッパの古い信仰ではそれが強く、だから、それと習合したキリスト教徒も本当はいつかは不明なキリストの誕生日を冬至の時期12月25日にしたとされています。

つまり結論を言ってしまえば、キリストの誕生日は「解らない」が正解です。
ただ、少なくとも4世紀のローマの暦にはすでにクリスマスとして記載されているそうですから相当昔からあるものです。
また、一部東方教会などは1月6日を採用したりもしてるので12月25日から1月6日までをクリスマスシーズンと呼ぶことが多いようですね。

新約聖書ではイエスが生まれた夜、羊たちが放牧されていたとの文があるのですが、12月の末の寒い夜にそのようなことをするのはおかしいですね。せいぜい10月末くらいまででしょうか?

また、洗礼者ヨハネとイエスは6ヶ月違いの誕生という記述もありヨハネは9~10月の秋分「仮庵の祭」に懐妊したといわれていますので、おおよそ6月生と仮定するとイエスはその6ヶ月後の12月生まれということも出来ます。しかし、これも後付の記述ともいえなくもないですね。

さて、イエスの母「聖母マリア」ですが彼女は一体何歳で出産したのでしょう?
多くの聖母子像や絵を見ると落ち着きのある慈愛に満ちた女性に描かれていますが事実はどうでしょう。

当時、マリアはヨセフの「いいなずけ」になっていましたが、まだ幼かった為に結婚を待っていた状態でした。そのころの結婚年齢は15歳から18歳というのは記録で残っていますので彼女はまだその年齢にも達していなかったという事ですね。
とすると、イエスを懐妊出産したのは15歳以下おそらく中学3年生くらいの少女だったのではないでしょうか。

中学3年くらいの幼さの残った子供が、<聖霊によって懐妊>したということを、どうやって両親、婚約者に説明し、納得を得たのでしょうか?
とても大変な事だったと思います。もし、あなたに未婚のお嬢さんか妹がいて、彼女が「神様の力によって身ごもった」と言ったら、素直に喜ぶでしょうか。どうされます?懐かしの金八先生の杉田かおるの様な訳にはいきませんよね。

ですから本来聖母子像を描く時はいたいけない中3の少女がけなげに赤ん坊を抱いてるという姿で描かれるべきですね。

ま、なんにしてもどれだけ神様にお願いしてもサンタさんが来る気配が無いので仕方なくアマゾン様でポチルしか無い…それが私のクリスマスイブ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事

2014年12月23日 09時42分19秒 | 携帯から書くよ
終わり!

あとはお飾りを人形町で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする