昆虫と魚の標本

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

カナダの友人と訪れた“フィッシュオン王禅寺”で「タイガートラウト」

2012-12-14 15:33:46 | フライフィッシング
カナダでフライフィッシングのガイドをしている友人と訪れた「フィッシュオン王禅寺」。

45cmの岩魚をキャッチし、俄然やる気を出した二人…


その後も、25cmクラスの「レインボートラウト」をジャンジャン釣っていきますが、中々大物や他の魚種が来てくれません。

ナイスサイズ! 40cmクラスの「レインボートラウト」ですが、“君じゃないんだよなぁ…”

またまた、ちょっと良いクラスの「レインボー」がヒットし、ちょっと遊ばせながらネットイン。
「これも中々良い魚じゃないですか!」と、リリースしようと思った時、背中に虫食い模様があることに気付き、「あれっ! これ“ロックトラウト”じゃない?」


カナダの友人は「ロックトラウト」など知るわけもなく、「岩魚」と「レインボートラウト」とのハイブリッド種で人工的に作られた魚であることを説明。

何せ暗くて、魚が良く見えません。

その特徴を見せてあげようと、魚を横にしてみると、薄っすらと波模様が見えました。


銀化が強い個体だったため、「ロックトラウト」だと思っていましたが、何とそいつは「タイガートラウト」でした!


40cm程のサイズですが、私にとっても生涯初めての「タイガートラウト」。

今まで、こいつを釣りたくて「開成フォレスト」や「パインレイク」に何度か通いましたが、一度も手にした事は無く、まさかここで釣れるとは思ってもいませんでした。

無欲が良かったのかもしれません。
もっとも特にフライの場合は、狙って釣れる魚ではありませんが…

これは想定外のうれしい魚です。


ちょっと可愛そうですが、剥製にさせてもらうことにし、自宅へ持ち帰りました。

自宅へ戻り、PCで「フィッシュオン王禅寺」のHPから放流情報をチェックしてみると、11月初旬に「タイガートラウト」を放流した実績が掲載されていました。

ここにも居たんですね!

「彼と釣りが出来るだけでいい…」なんて無欲で王禅寺を訪れましたが、まさかのお土産にビックリすると共に、良い思い出が出来ました。

カナダの友人と「フィッシュオン王禅寺」

2012-12-13 20:55:23 | フライフィッシング
カナダでフライフィッシングのガイドを務める友人F氏が日本に一時帰国し、我が家に立ち寄ってくれました。

スケジュール多忙な中、我が家に2泊もしてくれるなんて、嬉しい限りです。

本当は、仕事を休んで一日彼とゆっくりしたかったところですが、平日で、また突然の連絡だったこともあって、会社を夕方5時に即上がりして夕食を共にすることで精一杯。

休みが取れれば、何処かに遠征して、釣りを満喫したかったところですが…

それでも、どうしても彼と釣りをしたかった私は、半ば無理矢理、近場の「王禅寺」へと連れ出しました。

夕方から3時間だけの釣行ですが、それでも充分です。

自宅から車で走ること約一時間。
久しぶりに訪れた「フィッシュオン王禅寺」。


平日の夕方ですが、クラブハウス前のルアーポンドには、そこそこの人が入っています。


ひとつ下のフライポンドには、10人ほどが入っていました。


彼との釣りは、実に10年ぶりになります。

今回は、釣果とか大物狙いとかではなく、純粋に彼と釣りが出来ることがうれしい!

カナダでフライフィッシングのガイドをしている彼は、「俺は釣れなくてもドライフライで行くよ…」と、私の「G-LOOMIS」#5ロッドに“ドライフライ”をセット。


私は、「SAGE」の#7ロッドに、いつもの「オリジナルマラブー」をセット。

いざ釣行開始です!

先ずは、ご挨拶代わりに「レインボートラウト」をキャッチ。


ドライにこだわりを見せるF氏も、さほどライズの出ていない中、「レインボートラウト」キャッチしていきます。

頭上にロープが張ってあるエリアで、ロールキャストとサイドキャストから遠投するF氏。
流石ですね!


アベレージは25cmクラスの「レインボートラウト」ですが、本場カナダでガイドをしている彼もうなずく魚のコンディション。

最近の放流魚は養殖技術が上がったのか、本当にヒレが綺麗です。


ここで、嬉しい放流のアナウンス。
平日で、しかも3時間だけの釣行ですが、このわずかな時間の中で放流に当たるとはラッキーですね!


放流後も、金太郎飴の様に同じサイズの「レインボー」が、次々にヒットしてきます。


10本に1本程の割合で、35~40cmクラスが混じるペース。


開始から1時間。
やっと、ロッドをそこそこ撓らせてくれるサイズが来ました!


だんだんと辺りが暗くなり始め、一気に気温も下がってきましたが、この日は風も無く穏やかなコンディションで、思いのほか寒さを感じることもありません。

このレインボーも40センチを越えるナイスサイズ。

この辺りから、全くライズが無くなり、F氏もシンキングラインにチェンジ。

ここからは、ワンキャスト・ワンフィッシュで、ジャンジャン魚を掛け続けます。

「釣りが出来るだけで充分」なんて言っていた私達でしたが、そろそろ違う魚種とか、大物とか刺激が欲しいところです。

すると、こんなに綺麗な岩魚がヒットしてきました。


45センチのヒレピン岩魚です。
カナダには「岩魚」がいないため、「こんなにデカイ岩魚を見たのは初めて…」と彼はしばらく、この魚を眺めていました。


このサイズの岩魚は、ここ「フィッシュオン王禅寺」では珍しいと思いますが…


カナダには、「ブルックトラウト」の他に、日本でいうイトウのような存在の絶滅器具種である「ブルトラウト」という、とんでもない岩魚属の魚がいるそうで、カナダで良く釣れるレインボートラウトの近似種「カットスロート」を釣っていると、70cmクラスの「ブルトラウト」がファイト中の「カットスロート」を横取りするように真横から食いついてくることがあるそうです。

こんな話しをしながら、しばらく二人でネットの中で泳ぐ「岩魚」を眺めていました。

俄然やる気が出てきた二人は、キャストにも気合いが入って来ました!

残り一時間。
果たして… <続く>

アンデルセンの「ミニデニッシュハート」

2012-12-11 00:09:56 | スイーツ
みんなが知っている美味しいパン屋さん「アンデルセン」。

一見してデンマークのパン屋さんかと思っていましたが、実は広島で生まれた日本のパン屋さん。
今ではデンマークにも3店舗のお店を出店したんだそうです。

ところで、デンマークの童話作家「アンデルセン」をお店の名前にしているだけあって、代表的なパンは、もちろん「デニッシュ」。

今回紹介するのは、一口サイズのハート形デニッシュ。


なんでしょ! この美味しさ!
サクッとしていて、モチっとしていて、カリッとしたシュガーが効いてて、何個食べても止まりません。

「ミニデニッシュハート」
量り売りで100g¥294(8個位かなぁ…)

冬の湾奥 修行の様な寒さの中、85cmのシーバス!

2012-12-08 19:15:59 | ソルトフィッシング
友人と翌日「管理釣り場」へ行こうと計画していたところに、電話が…

「もしもし…良かったら今晩行きませんか?」

一旦は断ったものの、本来シーバスマンである友人に一応連絡してみたところ、「あらっ! 良いですね~ シーバス行きますか!」と、急遽予定変更。

この日は、小潮で満潮が午後11時30分。干潮が午前4時と、シーバスナイトゲームとしては、早めに出航して、わずかしかないであろう時合いを攻めたいところ。

ところが、お互い仕事の都合で集合出来たのは夜の12時。


既に潮が引き始めた頃で、コンディション的には厳しいとのことでしたが、海に出れるだけでも単純に楽しい私は“釣れる釣れない”はあまり気にしていませんでした。

「さぁ…急いで行きましょう!」と夜中の12時15分に出航。


船に乗り込むと、風も強く、まぁ…寒いのなんの…
カイロを3つも背中に貼っておきましたが、“ブルブル”震えるほどに寒く、これから、もっと寒くなるというのに、既に鼻水“タラタラ”


最初のポイントに到着すると、既に相当潮が引いており「根掛かりベリーマッチ!」
3投目で一押しのルアーをロストする始末。

細かく船を移動させながら、3人でキャストを繰り返すも、2時間ノーバイト。

“寒さと風と潮” トリプルアウトといった状況です。

暫く粘ってみるも状況が好転することは無く、この場所を諦めて次なるポイントへと移動します。

このポイントで、キャップにグッドサイズが来ました。
魚とのやりとりをしながら「こりゃデカイよ!」と未だ見えない魚の手応えを感じている様です。

ドラグも、もの凄い音を立てています。

友人がランディングネットを構え、サポートにまわりますが、痛恨のラインブレイク…


そして、また暫くの間沈黙が続き、ただただ寒さとの戦いモードに突入する私…

すると、流石はキャップ! こんな状況の中でもしっかり魚を捉えます。
今度もデカそうです。

ドラグからは“ジージー”もの凄い音を立てながら、ラインが出て行きます。
緊迫したやりとりの末に姿を見せたそいつは、何と85cmのランカー。

私自身、この大きさのシーバスを目の前で見るのは初めて!

全員で握手し、記念撮影。 本当に流石の一言です。


このあと、もう一本追加するキャップ。
最後の最後に、再びとんでもない大物を掛けますが、これまたラインブレイク…。

結局、満潮後の時間帯から干潮までの厳しい時間帯で、しかも寒さと強風の中での釣りになりましたが、こんなコンディションでも、しっかりと魚を獲るキャップ。
プロとアマチュアの違いをまざまざと見せつけられた一日となりました。

こういう日があるから、釣れた時がうれしいんですよね!
本当に勉強になった一日でした。 「ハ・ハ・ハ・ハックション!」

天然「ジャーマン・スモルト・ブラウン」72センチ!

2012-12-07 20:41:25 | 魚の剥製
友人作、天然「ジャーマン・スモルト・ブラウン」72センチの剥製です。


「ブラウントラウト」の中でもお腹に朱点の無いジャーマン型と呼ばれているタイプ。
スモルトとは、何らかの理由で鱗が銀化した個体のことを言います。

ちなみに、オスの「ブラウントラウト」で70センチを越えるものは珍しく、メスの80センチオーバーにも匹敵するスーパーサイズ。

これぞ「モンスターブラウン」という名に相応しい魚です。

この剥製を製作したのは、私と同じアマチュア剥製師ですが、彼の作品には、いつもビックリさせられます。

ただでさえ、乾燥中に黒く変色してしまう「ブラウントラウト」の中でも、さらに難易度の高い銀色の鱗に身を纏ったスモルト型。
一切パテを使っていない、この剥製は、とんでもない技術が無ければ製作することは出来ません!
銀色(金色?)に輝く鱗。細身ながら筋肉質な天然物の迫力。



自然な仕上がりを意識したという、この剥製は、基本に忠実な技法で製作され、天然物ならではの生命感が伝わってきます。

こういう方が居るから、「私も頑張らねば…」と思えるんですよね!

冬の「丹沢ヤリドキYGLスポーツフィッシングエリア」釣行記

2012-12-06 07:13:05 | フライフィッシング
東名高速道路「大井松田IC」から山北方面へ向かい、15分程の場所にある自然の渓流を利用した管理釣り場「丹沢ヤリドキYGLスポーツフィッシングエリア」。


私の釣行記ではなく、友人3人の釣行記です。

実は、私も誘われていたのですが、平日につき、急な休みを取得出来るわけも無く、「レポートを送ってね!」という約束をしていました。

以下、友人からのメールをそのまま紹介させて頂きます。

朝チョ~寒いっす!

お洒落なログハウスで受付を済ませ、いよいよ釣りの開始です。

紅葉が美しい「YGL」。
水温8度 
ところが美しい景色とは裏腹に、ドライへの反応は全く無し…


昼頃12度パラパラ…ライズが出始めます。

しかし、フライを見抜かれ…白系のスピナーかパラシュートの#18~20までサイズダウン。

同行したTさんは、#30まで使ったそうです。

レポートを送ってくれたI氏は、自身でフライロッドを製作してしまう器用な人物。
もう一人のA氏に自分のロッドを持たせ、曲がり具合をチェック。

今回I氏が持ち込んだロッドは、オフシーズンの「オイカワ」フィッシング用に製作した超ソフトロッド。
「どう!この軟らかさ…? 尺あったらちょっと厳しいかも…」とは本人弁。

このサイズが丁度良いかも?


送ってもらった写真とレポートから、相当厳しい状況だったことがうかがえます。

ポンド型の管理釣り場であれば、ペレットに慣れた魚達が年中ドライに反応してきますが、自然の渓流を利用した管理釣り場の場合は、自然が相手。
虫のハッチが少ない冬季にドライで誘い出すのは、中々大変な様ですね!

表参道 「すし居酒屋 八兵衛」でランチ!

2012-12-05 16:14:51 | グルメ
今日は、表参道にある「すし居酒屋 八兵衛」で、贅沢ランチ。

昼時に表参道をブラブラしていましたが、中々手頃なランチが見つからず、歩くこと約5分。

ふと目に入ったお寿司屋さんのランチメニューを見ると、「にぎりランチ(並)1,280円」の文字が飛び込んで来ました!

ちょっと予算オーバーですが、既にお腹ペコペコ…
空腹には勝てず、ここに決めました。

表参道だけあって、とても綺麗なお店です。

席に着いて“にぎりランチ(並)”を注文すると、先ずは「サラダバーをどうぞ!」と…
これは想定外の嬉しいサービス。

サラダを食べていると、今度は付け合わせの「ミニうどん」が出てきました。
これまた想定外。

いよいよ、メインのお寿司をいただきます。
これが、シャリもネタもちょっと小ぶりな私の好きなサイズで、とても美味しくいただきました。

お味噌汁も海老の頭が二本入っていて出汁が効いています。

そして、食べ終わった頃に、今度は「抹茶アイス」まで…

お店に入るまでは「ちょっと予算オーバーだなぁ…」なんて思っていましたが、何だか得をした気分です。

「すし居酒屋 八兵衛」
東京都港区南青山3-15-13青山グリーンヒルズ 1F

フライマンのくせに「オールドルアー」

2012-12-03 20:07:50 | ルアーフィッシング
フライマンのくせに、ハンドクラフトのオールドルアーを見ると、何故か欲しくなってしまいます。

若い頃「芦ノ湖」に良く通っていた頃、釣具屋さんのガラスケースに特別に飾られていた「HMKL」や「ウッドベイト」を見ては、欲しいなぁ…と思っていましたが、とても手を出せる代物ではありませんでした。

が…ここ数年の間に、再び私に釣りブームが訪れ、芦ノ湖解禁の前日に友人と立ち寄った某中古釣具屋さんで、寂しそうに販売されている物を見つけ、懐かしむように1個買ってしまいました。

高価なだけに、実際に投げて釣るわけでもなく、ただ眺めているだけなのですが、手作りのミノーを見ていると、心が落ち着くんですよね!

今回、釣具の「まるかつ」さんで、デッドストックの販売品から発見し、衝動買いしてしまったのですが、決してコレクションしている訳ではありません。

でも、実際に釣りに使わないのに、買うということは、コレクションなのかもしれませんね!

いつかは、綺麗に額に入れて部屋に飾りたいなぁ…

これからは、あまり衝動買いしないように、気をつけなければ!

原宿“寿”の「原宿どらやき」

2012-12-02 18:39:15 | スイーツ
原宿の南国酒家の近くにある最近話題のお店『HARAJUKU KOTOBUKI』

ここの名物が「原宿どらやき」です。


洋菓子店かと思ってしまうオシャレな作りのお店。


カステラも人気商品だそうですが、流石に生地がしっとりしていて美味しい「どらやき」です。


中の小豆も甘さ控えめで、量も多過ぎず丁度良い感じ。

「どらやき」というと、贈り物でいただく和菓子のイメージですが、「たい焼き」の様に外でカジュアルに食べる「どらやき」も意外と良いかもしれませんね!