東京も寒い日が続いていますが、この寒い中、何故か「てんとう虫」がたま~に飛んできます。

てんとう虫は、背中に硬い前ばねを持った甲虫の仲間。
カブトムシやクワガタなども甲虫の仲間ですが、甲虫というと“夏”のイメージ。
この真冬に見ると何故か違和感を感じてしまいます。
背中に二つの星を持った「てんとう虫」ですが、正式には「ナミテントウ」という名前。
このてんとう虫ですが、代表的な個体は、黒地に赤い二つの紋を持ったものですが、4つの紋を持つものや、黄色や赤などの個体もいるそうで体色変異が多いそうです。
ちなみに「アブラムシ」を捕食するヒーローだったりします。

外に放しても何日かすると、また部屋の中で発見される不思議ちゃんです!

てんとう虫は、背中に硬い前ばねを持った甲虫の仲間。
カブトムシやクワガタなども甲虫の仲間ですが、甲虫というと“夏”のイメージ。
この真冬に見ると何故か違和感を感じてしまいます。
背中に二つの星を持った「てんとう虫」ですが、正式には「ナミテントウ」という名前。
このてんとう虫ですが、代表的な個体は、黒地に赤い二つの紋を持ったものですが、4つの紋を持つものや、黄色や赤などの個体もいるそうで体色変異が多いそうです。
ちなみに「アブラムシ」を捕食するヒーローだったりします。

外に放しても何日かすると、また部屋の中で発見される不思議ちゃんです!
夏なイメージだったから疑問でした。
いろいろ調べたら、冬眠するために暖かい場所を探しているみたいです。
温度変化があると、てんとう虫ちゃんの体に良くないと聞き、先ほど慌てて外に出しちゃった(>_<)
でも、風が強かったり、気温低いと危ないと後から知り…(>_<)
無事でいて!!
暖かくなると外に出るらしいので、そのままにしてあげて下さい(^-^)
私も帰ってベランダにまだいたら、家に入れようと思います。
冬でも気にして見てみると色んな虫が元気に活動しているんですよね!
地球温暖化の影響もあってか?南の方からも色んな虫がやって来ているようです。
今まで関東地方では越冬出来ずにいた昆虫が暖かい居場所を見つけて越冬したりして…