友人が山梨県立富士湧水の里水族館「森の中の水族館」に出掛け、写真を送ってくれました。

河口湖近くにある淡水魚の水族館です。

「タナゴ」や「オヤニラミ」などの小型淡水魚から「イトウ」や「チョウザメ」などの大型淡水魚まで様々な淡水魚を見ることが出来ます。

写真は「オヤニラミ」。
こちらは「チョウザメ」。

日本最大の淡水魚「イトウ」。

お腹には餌の小魚が入っているようですね! 大きさは90cmくらい。

そして、友人が是非見てみたいと足を運んだ理由が「クニマス」。

この水族館では生きた「クニマス」を見ることが出来るのだそうです。

もう少し「ヒメマス」っぽいのかなぁ…と思っていましたが、「ギンザケ」の稚魚のようですね!
これは一見の価値ありです。

河口湖近くにある淡水魚の水族館です。

「タナゴ」や「オヤニラミ」などの小型淡水魚から「イトウ」や「チョウザメ」などの大型淡水魚まで様々な淡水魚を見ることが出来ます。

写真は「オヤニラミ」。
こちらは「チョウザメ」。

日本最大の淡水魚「イトウ」。

お腹には餌の小魚が入っているようですね! 大きさは90cmくらい。

そして、友人が是非見てみたいと足を運んだ理由が「クニマス」。

この水族館では生きた「クニマス」を見ることが出来るのだそうです。

もう少し「ヒメマス」っぽいのかなぁ…と思っていましたが、「ギンザケ」の稚魚のようですね!
これは一見の価値ありです。