2月24日(日) 芦ノ湖「L&F限定特別解禁」。
気温-2度。水温6度。風速2~5m

元箱根から船を出した私たちは、お気に入りのポイント「白鳥ワンド」へと入り、いよいよ実釣のスタートです!
解禁日とは言え、一昨年ボウズを喰らっている私たちは、最初の一本が出るまでは何処か落ち着きません。
そして緊張とドキドキの一投目。
先ずは、定番の「金/赤スプーン」で行ってみます。
この日は風が強かったため、3,5gをチョイス。
すると、うれしい事に一投目から来てくれました! 「マス君ありがとう!」

25cm程の小型ですが、丸々太ったヒレの綺麗な「レインボートラウト」でした。
とりあえず、これで“ボウズ”は逃れました。(ホッ…)
しかも3連ちゃん! もう気分はノリノリです!

ちょこっとサイズアップして35cmクラス。
時折、突風のような風が吹きますが、釣れれば問題なし!
スプーンで魚とのファイトを充分に楽しみ、ミノーにチェンジした友人に「ブラウントラウト」が来ました!

まさに狙い通りですね! 35cm程の「ブラウントラウト」。
午前9時。
すでに何十匹釣ったでしょうか…
友人がキャッチしたコーホーサーモン(銀サケの稚魚)のような魚。
スモルト化(銀化)した「レインボートラウト」だと思いますが、ピンクのバンドも無く、まるで別物。

午前9時30分。
ライブウェルはこんな感じです。25cm前後の小型はリリースしての釣果。

午前10時を過ぎた頃から、時折強風が吹くものの、段々と穏やかになってきました。

私は本業?のフライに持ち替え、ここからはフライフィッシングのスタートです。
これまた直ぐに反応がありました。

小さくても嬉しいフライでの1本目。
まぁまぁでしょうか…40cmクラスの「レインボートラウト」。

※タックル:9ft#6ロッド、タイプ2シンキングライン、オリジナル#10マラブー
風が強かったこの日、魚はほとんど底にベッタリ着いており、フライの場合、カウントダウン中にフライラインが風(波)に流されてしまいます。
こんな時のために巻いてきた「タングステンビーズヘッドのウーリーバガー」が大活躍!
こんなに格好いい顔をしたオスまで出てくれました。

午後1時。
一度、リリースしたライブウェルも、再びこんな感じです。

「L&F限定特別解禁」は午後3時まで。 残り2時間。
あとは、「スーパーレインボー」といきたいところですが…
この後、「オリジナルアオミドロ」で大爆釣モードに突入しましたが、どれも小型ばかり。
結局「スーパーレインボー」は、またお預けとなってしまいましたが、とても楽しい解禁日となりました。

まるで噴火したかの様な雲を被った「富士山」。
一瞬の出来事でしたが、バイキングを撮影しようとカメラを構えていて偶然撮れた一枚。
楽しませてくれた「芦ノ湖」に感謝です。
気温-2度。水温6度。風速2~5m

元箱根から船を出した私たちは、お気に入りのポイント「白鳥ワンド」へと入り、いよいよ実釣のスタートです!
解禁日とは言え、一昨年ボウズを喰らっている私たちは、最初の一本が出るまでは何処か落ち着きません。
そして緊張とドキドキの一投目。
先ずは、定番の「金/赤スプーン」で行ってみます。
この日は風が強かったため、3,5gをチョイス。
すると、うれしい事に一投目から来てくれました! 「マス君ありがとう!」

25cm程の小型ですが、丸々太ったヒレの綺麗な「レインボートラウト」でした。
とりあえず、これで“ボウズ”は逃れました。(ホッ…)
しかも3連ちゃん! もう気分はノリノリです!

ちょこっとサイズアップして35cmクラス。
時折、突風のような風が吹きますが、釣れれば問題なし!
スプーンで魚とのファイトを充分に楽しみ、ミノーにチェンジした友人に「ブラウントラウト」が来ました!

まさに狙い通りですね! 35cm程の「ブラウントラウト」。
午前9時。
すでに何十匹釣ったでしょうか…
友人がキャッチしたコーホーサーモン(銀サケの稚魚)のような魚。
スモルト化(銀化)した「レインボートラウト」だと思いますが、ピンクのバンドも無く、まるで別物。

午前9時30分。
ライブウェルはこんな感じです。25cm前後の小型はリリースしての釣果。

午前10時を過ぎた頃から、時折強風が吹くものの、段々と穏やかになってきました。

私は本業?のフライに持ち替え、ここからはフライフィッシングのスタートです。
これまた直ぐに反応がありました。

小さくても嬉しいフライでの1本目。
まぁまぁでしょうか…40cmクラスの「レインボートラウト」。

※タックル:9ft#6ロッド、タイプ2シンキングライン、オリジナル#10マラブー
風が強かったこの日、魚はほとんど底にベッタリ着いており、フライの場合、カウントダウン中にフライラインが風(波)に流されてしまいます。
こんな時のために巻いてきた「タングステンビーズヘッドのウーリーバガー」が大活躍!
こんなに格好いい顔をしたオスまで出てくれました。

午後1時。
一度、リリースしたライブウェルも、再びこんな感じです。

「L&F限定特別解禁」は午後3時まで。 残り2時間。
あとは、「スーパーレインボー」といきたいところですが…
この後、「オリジナルアオミドロ」で大爆釣モードに突入しましたが、どれも小型ばかり。
結局「スーパーレインボー」は、またお預けとなってしまいましたが、とても楽しい解禁日となりました。

まるで噴火したかの様な雲を被った「富士山」。
一瞬の出来事でしたが、バイキングを撮影しようとカメラを構えていて偶然撮れた一枚。
楽しませてくれた「芦ノ湖」に感謝です。