虫くん魚くん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

「キミスジ」という蝶を知っていますか?

2011-04-25 22:24:34 | 昆虫採取
先週末開催された中学校時代の同窓会で、30年ぶりに再会した同級生の中に、学生時代に「虫の研究」をしていたという友人がいました。

彼は、学校でも常にトップクラスの成績を誇っていて、学業成績が地ベタを這いつくばっていた私とは、中学生当時あまり関わりの無かったほうでした。

が…座った席が近く、「今何やってるの?」的な会話から“沖縄”の話になり、ついには“虫”の話へと発展していったというわけです。

彼は、大学生時代に「昆虫研究」の研究室に入っていたそうですが、卒業して会社に入り、数年前に仕事で石垣島に行った際に、たまたま「キミスジ」というタテハ蝶の仲間を発見し、学生時代にお世話になっていた“昆虫研究家”に報告したところ、なんと「キミスジ」が石垣島で発見されたのは初めての例だとのこと。

その当時は、結構な話題になったのだとか…

石垣島には、毎年のように“迷蝶”と呼ばれる外国の蝶が飛んできて、まれに珍しい蝶が発見されることがあります。
台風も多いだけに風に乗って台湾などから飛んでくるのでしょうか…?
この「キミスジ」もそうした経緯で迷い込んできたのかも知れません。詳しい事はわかりませんが、今ではイラクサ科の植物を食べて幼虫が育ち、石垣島に定着しつつあるようです。


※写真は「ミスジチョウ」ですが、この白い帯がオレンジ色になったような綺麗な蝶です。


※この写真も近所で撮影した「ミスジチョウ」。私は残念ながら「キミスジ」の写真を持っていませんので、ここで紹介することが出来ません。“ごめんなさい”

私も沖縄が大好きで、毎年秋になると家族で沖縄に出掛け、「スノーケリング」や「昆虫採取」を楽しんでいます。
一昨年「石垣島」へも出掛けましたが、「キミスジ」は確かにいました。
残念ながら捕獲することは出来ませんでしたが…

石垣島へ出発する前に、この情報を知っていたら、もっとエキサイティングだったんだけどなぁ…