五反田発リスボン行き急行列車

五反田駅からリスボン行き急行列車に乗ることを夢想する前期高齢者の徒然

2015・5・29

2015-05-30 15:09:09 | 日記
朝一番から口永良部島の噴火のニュース。絶対近い内に日本列島は沈没するか埋没する。それでいいか?とペシミスティクな気持になってしまうのは、現在私が置かれた経済的事情が劣悪だからか?だからと云って髪の毛が伸びすぎているのがどうしても気になりだして、お昼に広尾の美容院Pへ。美容師のMさんに思い切って短く髪の毛を切ってもらう。紙の毛が短いと、どうして男性っぽく自分の気持もなってしまうのか?だからって女性に強引に迫ることもなく、4時に芝居のプロデューサーのChさんと麻布十番で待ち合わせて、今後のことを打合せ。本当はその後で出演してもらうことになっているT君の舞台が港区民ホールであったのて見に行く予定にしていたのだけど、明日のリハに台本を間に合わせる方が大事だとプロデューサーにも説得されて店へ。母との老老ディナーは食欲がないというので、母には神戸屋でかったハムサンド。私はコロッケパンを齧りながら台本の続き。帰るまでに全体の三分の二は消化できたか?言い忘れたけど、タイトルの副題を「スミス夫妻殺人事件」から「ターラー夫妻殺人事件」に変えることにした。これには色々訳があるのだけど、これからもまだ変わるかもしれないので、ここでは変えた理由を変えないことにする。お客さんは金曜日だけど、一人もなし。昔、ハナキンって言葉があったことをもうすっかり忘れている。。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~ターラー夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・28

2015-05-29 14:08:39 | 日記
老老ディナー(やりいかの酒蒸し、ジャーマンポテト、漬物)を食べた後、Aさんたちの予約が取り消しになったお客さんのいない店で台本を書いていて11時になった。今日は痛風の発作が軽く出ていて歩いて帰るのは辛いのでせめて電車で帰ろうと後片付けを始めようとした。その時、ドアの表でチャイムが鳴る。随分前に一度どなたかに連れてこられたドクターだった気がして、ついドアを開けてしまった。「あ、どうも」「一杯だけいいですか?」ウーム、一杯だけでも五千円いただきますけど……とその時云うタイミングを失った。でも、二杯三杯と飲んでくだされば、そしておつまみをけちらず出していけば、有名J医大の若きドクターたちだし、オール五千円が通るだろと、ハイボールと言われたら「山崎」で、ワインといわれたら、時間的に〆のワインでしょうと高級なポルトワインを出して、お代わりしてくれるのを待った。ところが一時間経っても二時間たっても目の前に置かれたグラスが減らない。「山崎」のハイボールなんか全く手つかずだ。結局1時半にお帰りになるまでに各自一杯ずつ。これで三人分として一万五千円を請求する度胸はない。せいぜい、一杯ずつが1500円で、チャージが一人800円として2400円、合わせて6900円、税金を少しおまけして7000円を請求するのが私の能力の限界。これでも少し高いと思われたかもしれないけど、最後に私の名刺を下さいと言われた処をみると、そんなに不当な会計だったとは思わなかったのかも知れない。でも……お客さんが帰った後にふと二時間半も私を拘束しておいて7000円かよと不遜なことを思う。原価を差し引いて電気代を差し引いて、結局電車がなくてタクシー帰りになってしまったので、それを差し引くと五千円を切る儲け。一般営業をしていた前の店はいつもこうだった。今日は三人だから五千円の儲けだけど、これが一人だと一杯1500円としてチャージが800円、税金いれて2500円で、タクシー代が1500円、経費が500円マイナスで儲けは500円となる。67才男子が、夜中に二時間半お客さんの相手して儲けが500円と云うのは適正価格の筈がない。でも、そんなお客さんが何組もいたら……でも、その為にはスタッフも傭わなくてはならないし……私にはどうしていいのか分からない。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・27

2015-05-28 11:44:44 | 日記
冒頭、ジャズドラムを練習する若者(マイルズテラー)のシーンに引きつけられる。そして、そこに予告もなしに現れる鬼教師(JKシモンズ)が「俺のこと、知っているか」と云う台詞がこれから展開されるドラマを予感させて、見る者を映画の世界に引きずり込み、ラストシーンまで息をつくことが出来ない緊張感を強いる。だからこそ終わった時の解放感と満足感。今日の午後六本木のTOHOシネマでTさんに誘われて「セッション」(脚本監督・デイミアンチャゼル)を見た後、近所にあるオープンカフェの椅子に座り込み、しばしその余韻に浸る幸せな時間を過ごせたことを、映画の神様に感謝したくなった。そう、これは映画なのだ。それもとびきりの映画だった。音楽映画でもある。でも、それを超えた、壮絶なふたり芝居。そんな精神的たかまりを抱えたまま六時から店の営業を開始。今日は珍しく法律事務所勤務のNさんが七時には来てくれたので、「セッション」の興奮を彼に一方的にぶつける。金を払って私のお喋りを聞かされて迷惑だったろうが、映画や芝居が好きなNさん故に許してくれるに違いない。八時過ぎ同じマンションに住むKさんが来店。間近に迫るマンションの管理組合の総会に関して色々説明を受ける。私としては……自分が今居住するマンションが建て替えを含めて資産価値が上がり、売却した時に銀行に借りているお金を返済しても差額が残って、そのお金で芝居を作ったり、リスボンに住むお金が出来たらいいと願うのみ。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・26

2015-05-27 01:22:37 | 日記
そもそもこんな「証言」を集めたものが「台本」といえるのか?毎日、七月に公演する芝居「証言・M家の人々」の「台本」を書くと云ってパソコンに向かっていながらふと疑問に思えてきてしまう。大体「証言」と云っても私が登場人物に成り代わって考えているんだからフィクションなのだけど、その内容は可能な限り事実に基づいているからノンフィクションと云っても差し支えないのだ。それもチラシのヘッドコピーは「最初にハンバーグを食べた記憶が父の犯罪をあぶり出す/お父さん、あなたは人殺しだったんですか?」と云うんだから、私の精神状態はきわきわの処を行ったり来たりしている。それに店の経営がうまくいかないことも私の精神状態を悪化させる。この五月に入ってから昼からの営業をやめていることもあって、お客さんはたった十人しかおらず、売上も5万円を少し超えた程度だ。このままで行ったら借金の返済が滞って抵当に入ったマンションを銀行に取られてしまう可能性が早晩出て来る。そんなこんなが重なって、夜中に一時間に一度の割合で目を覚ます。喉がカラカラに乾いて、おしっこも出たくなるのだ。だから当然昼間眠たくなる。一日ぼんやりしていて「台本」が捗らない。ついウトウトしてしまう。そんなときに電話がかかってきたりすると、相手の云うこともあまり理解できず、自分でも何云っているのだか分からない始末だ。今日は11時まで粘ったけど、お店のお客さんの電話は鳴らず、台本も遅々として進まない。11時に店を出る。重たい荷物をもって漸く恵比寿駅についたと思ったら、こんなときに限って京都の公認会計士のTさんから電話。今から行きたいと言われても、お互い不幸だった諦めざるえない。帰宅して録画しておいた「YOWは何しに日本へ」と「夢を与える 第二回」(脚本・高橋泉 監督・犬童一心)を見て眠る★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・25

2015-05-26 18:27:26 | 日記
先週の日曜日、母と「イマジン」(監督脚本、アンジェイ・ヤキモキスキ)を見た帰りの回転寿司屋で映画の感想を語り合っていて、あまり満足しなかった母が「だったらこっちの映画見にいけばよかったわね」とバッグの中から新聞の切れ端を取り出した。それは大泉洋主演の「駆け込み女と駆出し男」の広告だった。そんなものをしまっておく程に見たかったのなら見たいと云ってくれればよかったのにと思った私が、今日の午後、時間的余裕があったので母を誘って見に行くことになったのは当然すぎる程当然のことだった。でも映画が始まって、母の集中度がイマイチなのが、隣にいる私にも伝わってくる。テレビで見る大泉洋のコミカルな演技が好きで、抱腹絶倒の喜劇映画を求めていた母としては、この映画、少し深刻すぎる題材だったのだ。私も原作・井上ひさし、脚本監督が原田眞人だと云うことを忘れていた。こっちの勝手といえば勝手だけど、場内の90%を占めていた70以上の高齢者にはちょっと期待を裏切られて気がしたに違いない。6時少し前に店に入る。映画を見ている間にも鎌倉の小学校の擬似同級生のY君から6時過ぎに店にいくとメールが入っていたので、慌てて開店準備。ぎりぎりで間に合う。いつもは遅い時間にきてくれて短い滞空時間で帰ってしまうY君だが、今日は6時過ぎに来て帰ったのが11時近く。たっぷり五時間近く、M家の人々の話題から靖国参拝のことから政治の話まで語り合ってしまった。今お互い67歳、小学校の擬似同級生と云うことは、本当の同級生ではなくて、鎌倉の駅を挟んだ御成と第一と云う別の小学校に同じ時期に通ったと云うだけの関係なのだ。そしてY君は都内の名門私立中学高校からT大に進んだ後、エリート銀行員としての人生を歩み、一方私は都内は都内でも練馬の端にある新設区立中学校からその管内では二番手の高校に進み、人生を色々な意味で十代の内に浪費し、大学進学を諦めて追い詰められた末に脚本家というポジションをやっとの思いで掴んだものの、自分で代表作といえる作品を書くことなく、50歳になる時に廃業し、それからは赤字続きの飲食店をやってきた駄目人間なのだ。そんな私の人生をエリートだったY君はどの程度理解できるのか?それとも理解できないから私と話していて面白いのか?いや、そんな難しく考えるのはやめよう。私にしてみれば彼と話していて文化が一緒だったり違っていたり、そんな当り前のことが殊更面白く思えてしまう擬似同級生なのだ。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・24

2015-05-25 22:01:55 | 日記
今日は1時に店に行って、ソース焼きそばとアボガドのサラダで久しぶりの老老ランチ。4時に七月にやる芝居「証言」に出演して貰う茂木さん、ベース奏者の高嶋さん、5時過ぎに昨日に引き続いて島川さん、六時に濱田さんが来てくれて、リハ。これまでは個別にやっていたけど、やはりみんなが集まると刺激もあって効果的な稽古が出来た気がする。俳優陣が帰った後、高嶋さんに残って貰って音楽打合せ。演出的にベースの演奏をブリッジ的に使おうと思っていたけど、彼女と話している内にみんなの「証言」を刺激するような、もっと攻撃的な演奏をして貰いたくなる。今年から大学に復学し、美術史を勉強し直している、まだ27歳の彼女と11時近くまでワインを飲みながらの芸術談義。これまでお客さんだった人で、いつもいい加減なヨタ話ばかりしていた彼女ととんでもなく真剣な話をしていくのは、別な人間関係をしている様で楽しかったが、かなり酔ったのか、帰宅して「ヨルタモリ」を見ている内にソファでウタタネしていた。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・23

2015-05-24 14:42:57 | 日記
録画しておいた「情熱大陸・山口晃」を見ながら、ソーセージとポテトサラダ、菠薐草のバター炒めに卵の黄身を落としたコンソメスープで食事。「情熱大陸」は自分が知っている人よりも知らない人の方が面白い。今回の山口晃さんも彼が画家であることすら知らなくてみたのだけど、個展が始まっているのに、ある作品がどうしても完成せずに会期中閉館してからや休館日に会場に残って一人描き続ける画家の姿がとても興味深かった。結局、最終日までに作品が完成しなかったなんてオチまでついて何とも味わい深い。2時過ぎに店に入って昨日まで書き上げた処を人数分印刷。4時に島川由美さんがきてリハ。彼女の生の魅力をどうやって引き出すのかがポイントになる。7時過ぎ、映画監督兼教育評論家のHさんが来店。島川さんも普通の客になって、同じ九州人同士(Hさんは本籍佐賀、生まれ育ちは福岡で、島川さんは生まれも育ちも佐賀)交流を深める。夕べはAさんにつきあって2時過ぎまで飲んでしまったので、今日は休肝日。烏龍茶と緑茶で12時過ぎまで。12時半に店を出て歩いて帰宅。いつかもあったけど、今日も歩いている途中で眠ってしまう。「歩きながら眠る男」、昔そんなタイトルの映画か芝居があったような気がするけど、本当に眠ってしまうとちょっと怖い。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・22

2015-05-23 15:52:11 | 日記
起きた時から頭がボッーとしている。くしゃみがとまらないから花粉症だと思っていたけど、どうやら風邪みたいだ。食欲がない。でも、何か食べないと駄目だ。生卵ごはんなら何とか食べられる気がする。ところがこんな時に限って電気釜の中に三日前に炊いたごはんが少ししか残ってない。それに生卵ご飯は絶対新しく炊いたご飯じゃなくてはと迷わずご飯を炊くことにする。その間、風邪気味なのに風呂に入る。溜めたお湯にのんびりゆっくり浸かりながら昨日書き直した「証言」の最初から三分の一までを頭の中で検証。うまく行っているのか行ってないのかまだ分からない。風呂から出てご飯が炊けるのを待って生卵ごはんの用意を始めたが、この時にはもう食欲が少し回復していたので、非常食用のサバ缶とオニオンスライスとレタスをマヨネーズで和えたサラダ、市販の白菜漬け、菠薐草の味噌汁なども用意してしまう。もう殆ど普通のご飯だ。それを食べられるのだから普通の体と云うことで、3時過ぎには店へ入るが、今日の老老ディナーは妹が母を中華料理に連れていくので中止。私も11時ごろに食べた朝御飯がまだ残っていたので、夕飯を食べずに台本の続きを執筆する。10時頃Aさんが来る。男はどうして女性のおっぱいとお尻に目が行くんですか?と妙齢な女性に質問されて、それはですねと男の性欲の生理について深夜2時頃まで話し続けた風邪気味の夜★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・21

2015-05-22 15:50:30 | 日記
マンションの階下の住人から騒音被害の苦情が寄せられた件で、建築内装業者に朝一番で来て貰って管理人さん立ち会いの下で床の施工状態をチェックする。私は今ひとり暮らしだし、来客のある場合や深夜窓をあけてテレビを見る時は除いて、普通に生活していたら苦情を言われるほどの騒音は出していないと思っていたのだが、チェックの結果、このマンションが今から約40年前に施工された時には許されていたけど、現在では禁止されている床張りの工法が取られていたことが判明。これでは普通に歩いていても階下に響いた筈だと言われる。うーん、困惑。どうしたらいいのか?どんなことをしても完全に音を遮断することは出来ないけど、多少でも騒音を和らげる工事をした方がいいとの結論。見積りを出して貰わなくは分からないけど、少なく見積もって50万前後……無理。今の私にはとても無理でございます。でも、放っておけば階下の住人の怒りはエスカレートするだろうし、どうしていいか分からなくなる。そんなこともあってか食欲がない。業者の人が帰った後パンを一枚トーストにして食べただけでお昼に店へ。1時半に芝居の制作を担当してくれているChさんと食事しながらこれからの制作スケジュールや秋にやる予定の芝居のことを話すことになっていたのだけど、ターメリックライスにハンバーグカレーを作ったものの、半分も食べられず残してしまう。騒音問題もあったけど、風邪気味なのかも知れない。そして夕方も母との老老ディナーになっても食欲は回復しない。残ったハンバーグカレーをカレー炒飯にして、吉野屋の木綿豆腐の冷や奴を添えるが、口に入ったのは冷や奴だけ。かなりやばいぞ。10時過ぎ、広島福山のH子さんが来るまで「証言」の台本執筆。H子さんはアルコールを飲まず紅茶だけなので私が高いラムを飲み、奢って貰う形を取って所定の料金をいただく。風邪気味だったからか、すきっ腹だったからか、サンタテレサ1796をロックで2杯飲んだだけで酔っぱらう。★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・5・20

2015-05-21 19:05:24 | 日記
塩鮭、市販の白菜の漬物、納豆、韓国海苔、しめじの味噌汁で朝食を取った後、久しぶりに自宅で「証言・M家の人々~モースさん殺人事件~」の台本の執筆。パソコンは店に置いたままだし、時間的にも部屋で書く余裕はなかったのだけど、昼からの営業をお休みしたお蔭で、今日も三時間は時間の余裕が出来たので、プリントした原稿に鉛筆で加筆したり訂正していく。その内、内容とは関係ないことだけど、タイトルの「M家」と云うのと「モースさん」がMで被っていることに気づき、思い切って「モースさん」を「スミス夫妻」に変更する。同時にエンタメ性が少なかったので、前半をどんな人でも楽しめるものにすることにする。夕方店へ。母はすぐ下の弟と食事に出かけて帰って来たばかりだったので老老ディナーは中止。夜、お腹が空くといけないのでかぼちゃの煮物を届ける。私は一緒に食べる予定だった市販の宇都宮餃子。食欲がなかったのか他の原因からか餃子は半分しかたべられなかった。それなのに食後はとんでもない睡魔に襲われて、10時すぎまで椅子に坐ったまま仮死状態。折角台本の続きをやろうとしたのに、私の台本執筆能力は一日3時間程度と決められているのか?11時過ぎブラブラ歩いて帰宅。録画しておいた」×××」を見るが、もう今週が限界。昨日見た映画「この国の空」の後ではテレビドラマは無力か★テアトロジャージャン第三回公演「証言・M家の人々~スミス夫妻殺人事件~」(作演出・桃井章 出演・濱田志保、茂木英治、島川由美、岸本敏伸 ベース演奏・高嶋利早)7/18(土)17時半 7/19(日)12時半&17時半 7/20(月・祝)12時半&17時半 料金・2500円 ★津森久美子プロデュース「寺子屋ポルトガルprimeira恵比寿ジャージャン」毎回様々なポルトガル専門家をゲスト講師に招いてのトーク&ライブイベント。第一回は6月13日(土)14時開校(開場13時半)で「歴史を味わえるマディラワインの世界~かの信長が飲んだのもマディラで作られたワインかもしれない!?」出演/津森久美子(ファド歌手)、飯泉唱宏(ポルトガルギター)ゲスト講師・鈴木勝宏(大塚Cafe'+bar『Leandroオーナーマスター) 料金お一人様3500円(10年物の白ブドウマディラワイン4種飲み比べつき)ご予約お問い合わせはジャージャン(03ー5422ー7407)まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする