W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

手塩に掛けた作物が 「作柄は平年並みでまずまずだ」

2010年09月13日 | TOWN
 まだまだしつこい暑さの残るいつものウオーキングコース、稲もたわわに実ってる。調べてみたら全国の作況指数は、103パーセントぐらいでまずまずの状況だ。田んぼにはトンボも周回いているし、オタマジャクシもカエルもいて賑やかだ。傍らの畑のおじいさんに何を植えたのですかと聞いてみたら、青首ダイコンと言う答えが返ってきたが、今植えて11月に収穫とか、畝の土もカラカラ今は水遣りが大変とのことであった、歩数計は11,000歩Tシャツに汗がにじんでいた。
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪の風物詩 「水陸を両用... | トップ | 子供と過ごす日曜日」 「幼... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
稲刈り・・・ (Hide)
2010-09-13 08:54:14
西名阪国道、針インターから169号線を南下して東吉野村へ走ること約1時間でお目当ての「ふるさと村」へ到着した。道中は日本の原風景の連続で、棚田では稲刈りの真っ最中だった。菟田野からふるさと村までの約30分間は1台の車も合わなかった。

先ずは「やはた温泉」に浸かり、「鮎御膳」を味わってから、滝めぐりをした。比較的近くの「七滝八壺」を後に廻して源流に近い「魚止めの瀧」まで四郷川沿いを歩いて登った。川べりには芒が穂を出し、可愛らしい「ゲンノショウコ」が濃い赤紫の花を咲かせていた。

「薬草の ゲンノショウコや 花懐し」・・・Hide

-to be continue-
返信する
食糧自給率 (Mont)
2010-09-13 09:17:18
日本の食糧自給率は確か40%ほどで、残りは輸入に頼っていると聞いています。これでは極めて心もとないですね。欧米諸国のうち自給率がかなり高い国が多いようです。

最近ロシアでは旱魃のため小麦が不作で、輸出禁止にしたと報じられています。今後このようなことが地球温暖化による気候変動で頻発する可能性があります。この他、米国では大豆よりもトウモロコシを栽培し、それをガソリンの代替品を作る業者に売るほうが儲かるということで、大豆の品不足をきたしたことがありました。

日本は何とかして自給率を高める必要がありますね。

ところで、先日なにわの伝統野菜の一つ、田辺大根の種を少しもらいました。今月中旬に種まきしようと思っています。さて、どんなものができますやら。

返信する
食料自給率 (waki)
2010-09-14 10:28:18
日本は外国のように大干ばつといった災害が無いのが恵まれていますが、自給率が少ないのが気がかりです。最近日本共産党がこの問題を大きく取り上げているようです。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事