goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

時代は様変わり「宙を飛ぶヨットの魅力僕は好き」

2020年10月16日 | 80代

ここ数年でヨットの世界は様変わりしてヨットの競技は艇が風速よりも早く走るようになってしまった。長年琵琶湖セラーとしてヨットを趣味としてきた私には想像もしなかった事である。一人乗りの国際モス級はご覧の様に宙に浮かんで走っているし、来年ニュージーランドで行われる、アメリカズカップの艇も同様だ。

https://www.youtube.com/watch?v=W8-I23LKu30 👈クリックしてね

https://www.youtube.com/watch?v=dDDE8rHU2pA&t=225s 👈クリックしてね

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫の秋を味わう 「ああ旨... | トップ | 癒しの木です 「コーヒーは... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨットの揚力 (yama)
2020-10-17 17:02:02
動画に写っていたヨットは確かに海面に浮かんでいましたし、アメリカのオラクル社のヨットはフランスのヨットに負けました。これほどのスピードがどうして出るのか不思議でした。調べると、飛行機の揚力の考え方と同じということがわかりました。船底に付けている「バラストキール」の働きが揚力の原因でした。帆は風の向きを調節して前進できるそうですね。イヤー感動しました。有難うございました。
返信する
ヨットに乗るには体力が必要 (Mont)
2020-10-18 11:16:10
ヨットは、短時間乗せてもらっただけで、ヨットの知識はありません。映像で見る限り、ヨットに乗るにはかなり体力が必要ですね。風の帆に及ぼす力だけであのように速く走れるのは驚異です。
返信する
ヨット (Ouna)
2020-10-18 12:33:24
こんにちは♪
すっかり秋になりましたね。
ヨットを趣味とされていた。
素晴らしいですね。

返信する
ヨットにのめり込んだ。 (WAKIの気ままなトンボ)
2020-10-18 16:03:28
Ounaさん
コメントありがとうございました。
私は健康維持のため琵琶湖には足かけ17年通い
中古を含め4隻に乗ってエンジョイしました、お陰で病気知らずでしたが今は全然だめです。
返信する
Unknown (WAKIの気ままなトンボ)
2020-10-18 16:10:54
Montさん
そうですまさに体力の勝負です、風を読んでレースに挑むのですがよく沈をしました。

返信する
風速の3倍とは驚き。 (WAKIの気ままなトンボ)
2020-10-18 16:18:01
Yamaさん
今はCGのお陰でレース海面が判りやすくなって有難いですでも相変わらずマイナーなスポーツです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

80代」カテゴリの最新記事