W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

指導の先生もご苦労さん 「練習に磨きをかける園児たち」

2009年10月22日 | TOWN
 ここは枚方の淀川河川敷、掛かっている橋は枚方大橋、対岸は高槻市だ、何しろ広々としていて気持ちがいい。河川敷の多目的広場では園児たちが熱心に旗を掲げて行進の練習を行なっている、指導の先生もたいへん、でも見ていると園児たちなかなかしっかりと練習をこなしている。多分こんどの日曜日あたりが本番だろう、天気が良くてインフルエンザの流行などが無いことを祈る 。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節は進む 「ケヤキ見て季... | トップ | 本格的なOS登場 「ウイン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動会 (Mont)
2009-10-22 08:58:11
秋晴れの下で行われる運動会というのが今までのイメージですが、近頃は、入試の準備のことを考えて6月頃に開催されるところが増えているようです。小中はそうでもないでしょうが、運動会はやはり秋がいいですね。

わが町の小学校ではフルーで学級閉鎖しているらしいです。先日新聞にある疫学研究者がインンフルエンザのワクチンは効きがイマイチだと投稿していました。しかし、私達としてはそれを頼りにするしかないんですがね。
運動会・・・ (Hide)
2009-10-22 14:07:24
衒いも恥じらいも無く、園児達の一生懸命がいい。ついつい今はもう遠い昔の我が子達に思い出を重ねてしまう。本番の日も快晴の秋晴れになることを願っています。

Hideの住んでるここ矢田は「矢田ふるさと祭り」として地域の運動会を毎年、10月の第3日曜日に各自治会総出で老若男女が参加して行われる。長い開会式さえなければ、競技あり各自治会の出店バザーありで最高の催しと思っている。今年で28回目だった。

「ふる里の、祭りも今年、二十八」・・・Hide
水洟で困ってる (waki)
2009-10-27 15:02:06
Montさん。そうですね、私はインフルの注射はたぶんやらないでしょう今ま予防注射はしたことがありません、でも今は稲刈りの時期、アレルギーで水洟の発作で困っています。
Unknown (waki)
2009-10-27 15:04:46
ふる里祭りが28回目ですか。素晴らしいですね奈良は晴れたのでしょうね、?

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事