W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

季節は進む 「ケヤキ見て季節を肌で感じます」

2009年10月21日 | TOWN
 このケヤキの大木、WAKIの住宅の玄関を出た真正面に立っている。もともと5階建の府営住宅の真ん中に立っていたが建物は撤去されたが保存樹木として残されたためいやでも毎日目に入る。左が9月の初めの頃葉も青々としている、右が今の状態で紅葉がだいぶ進んできた。やがて木枯らしが吹けば後ろのポプラも冬の佇まいとなってしまう、きのうもエレベータを降りて玄関に出てこの木を眺めて家にとって帰して少し厚手の服に着替えて出直した。この木があるだけで気持が和む、折角更地になったが不景気でまだ売れない状態が続く。

きのう月例のパソコン同好会でWAKIは甥が取り組んでいるBlogの紹介をした。そのURLは http://www.takeda-kensetsu.co.jp/ で彼なりに家業の営業にも生かして楽しく取り組んでいるようだ、ぜひ一度覗いて戴ければWAKIは嬉しい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好き嫌いはありますが 「珍... | トップ | 指導の先生もご苦労さん 「... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時々・・・ (Hide)
2009-10-21 06:42:01
見事な欅の大木ですね!!矢田寺参道の入り口にも3本の欅の大木があり、毎年の紅葉を楽しみにしています。今年はどうなんだろうか紅葉は?落葉しても、それを踏み締めて「カサカサ」と音の出る坂道も趣があっていい。

家造りBlog、この前からお気に入りに追加して時々、拝見しています。

いつものルートから逸れて、谷間の畔道に入ると、薄紫色の可憐なノコンギクが少し色を濃くして、優しく迎えてくれた。

「紫の、色を濃くして、ノコンギク」・・・Hide
大木 (ANDY)
2009-10-21 07:44:35
WAKIさん,昨日はお疲れ様でした.話題が多くて,可也長時間になりましたね.
大きなケヤキです.相当樹齢も高いのでしょう.高石にあるほんみちの境内にも市の保存指定になっている高さ15メートル程もあるケヤキがありましたが,今年の夏に突然枯れてしまいました.原因はよく分かりません.虫が付いた様子もなかったです.切り倒された後で根元を見たら直径は2メートルほどもありました.こういう長寿の樹木が突然枯れると,何か不吉な感じがします.
樹形が美しい (Mont)
2009-10-21 09:16:17
ケヤキは自然樹形でも美しい。傘を広げたような形で、紅葉すればなお美しいですね。ケヤキ材は家具や食器、装飾品など用途は広いし、庭木としてもすばらしいと思います。この大木が身近にあると心が癒されます。
並木も見事 (waki)
2009-10-22 05:46:48
けやきは樹形がすばらしく伸び伸びとしていて落葉し、季節の移ろいを見せてくれて好きです。何度も紹介しましたが団地のケヤキ並木もみごとです。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事