W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

煌々と輝く満月 「名月は交野山より姿見せ」

2015年09月28日 | イベント

 きのうは中秋の名月、見晴しの良い近くの公団住宅の10階で待ち構えると、西のビルの陰に夕日が沈むのと入れ替わりに東の交野山の右肩より満月が昇ってきた、月の出の時刻は17時16分、山の高さ分遅れているがお月さんの運行は極めて正確だ、じかに眺めてみると月の大きいこと、みるみるうちにどんどん昇ってゆく。その後8時頃には雲も晴れて煌々と輝いていた。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十五夜(中秋の名月)「名月... | トップ | 街のあちこちで「金木犀ほの... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤って消してしまった。 (WAKI)
2015-09-28 09:41:03
kusaさん。
折角コメントを頂戴しながら画像のバランスを修正をしたので不用意に消してしまいました、どうも申しわけありません。再度コメントがいただければ嬉しいです。
十六夜が満月とは・・・ (Mont)
2015-09-28 10:44:44
昨夜は十五夜の月を見るのを忘れてしまいましたが、今夜は十六夜の月ですが、満月です(天声人語に出ていました)ので忘れずに見ようと思います。

この写真の月は大きく写っていて、迫力がありますね。50倍の望遠ですか。
中秋の名月見ましたよ (kusa)
2015-09-28 12:37:49
 よかったですね。満月と重なって一点の曇りも無い夕刻の空にまん丸なお月さんが、くっきりと、そして煌煌と輝いて何時も見る月とは全くかけ離れた月映に
感動すら覚える感覚で長い間ジックリと眺めました。
 WAKIさんのブログの写真の様に肉眼でもくっきりと陰影がわかり、あたかもウサギがモチをついているお伽の風情を感じながら堪能しました。

 さて、今日は引き続いて十六夜(いざよい)、昨晩の余韻を倍加するような表情を見せてくれるのかな~と期待しながら待つとしよう。

    
ありがとうございました。 (WAKI)
2015-09-28 17:00:21
kusaさん。
コメントお手数かけました。今日も見事な満月が拝めそうです。
迫力の天体ショー (WAKI)
2015-09-29 08:44:38
Montさん。
これは古いほうのCanonで撮影しました、光学×20ですが、デジタルでは×80までいけますが×70ぐらいでしょうか。手持ちです。
本当に迫力がありました。

kusaさん。
協力ありがとうございました。今回の本当の満月は
16夜で良く見比べると陰りが全くなくて美しいです。

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事