W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

木々が色づいて 「列島は木枯らし吹いて秋深し」

2015年10月26日 | TOWN

 香里団地の並木もようやく色付いてきて朝方の気温も15℃を割るようになってきた、きのうは東京で木枯らし1号が吹き、大阪でも吹いたそうだが鈍感なWAKIの体には感じなかった、日中は絶好のマラソン日和で3万人の人が大阪の街を駆け抜けてケニアのダニエル・コスゲイ選手が優勝した。団地のいちょう通りはこれからが本番、一方けやき通りはまさに紅葉のトンネルで美しい。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見どころいっぱい 「静止画... | トップ | 厳しいお笑い芸人の世界「久... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木枯らし一番! (kusa)
2015-10-26 07:28:55
 確かに昨日は風が冷たくて寒いなと思っていたらラジオで大阪、東京に木枯らし一番が吹いたと放送していました。
そして、大阪マラソン、朝から周辺の道路が閉鎖されて、いやでもマラソンがあるのだなと分かる。
小生宅から数百メートルの所に南港通りが、孫の家からは20mの所に新なにわ筋があるので朝10時頃に行って見ると道路一杯に色んなユニホームを着た人達が走っていた。中には疲れたのか歩いて居る人、座り込んで居る人、沿道では声援する人垣が出来ていてさながら祭りのような風情、大阪の楽しみの一つのイベントになっているようだ。

    
秋は美しき天然 (Mont)
2015-10-26 09:59:13
このケヤキ通りは美しいですね。ケヤキは盆栽、庭木、公園などの都市緑化樹として好まれます。箒を逆さにしたように上空に枝を伸ばし、その樹形ゆえに好まれるのでしょう。イチョウも黄葉すれば、その鮮やかの色ゆえに青空によく映えて、なんともいえない美しさがあります。

これを書いている今も、窓から見える青空をバックに樹高20m以上のアメリカフウが日毎に赤みを帯び、またサクラモミジも益々色づき始めています。
凄いランナーえした。 (WAKI)
2015-10-27 14:28:40
kusaさん。
南港通りは選手たちが最も疲れるところで落伍者の多いところです。2年前たまたま26号線のかごの屋で走者を眺めながら食事をしたのを覚えています。

Montさん。
日本列島は四季折々に木々を愛でることが出来てBlogの話題にも事欠きません、それにしても好天が続きます。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事