goo blog サービス終了のお知らせ 

魔字句片々

akanonのマジック日記

シルクのステッキ貫通

2025年08月28日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「シルクのステッキ貫通」。

ステッキを持った客に
ステッキの両端を両手で持って
ステッキを縦にしてもらう。
演者は大きいシルクをしごいて
細長くなったシルクの両端を持って
ステッキの向こう側に構える。
演者の号令とともに
シルクが一瞬でステッキを貫通して
演者側に来るというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁力を帯びたカードと封筒

2025年08月27日 | Weblog
「ターベル・コース 第6巻」の中の
「磁力を帯びたカードと封筒」
を読む。

空の封筒を検めて封をする。
デックからカードを1枚選ばせて
封筒にこすりつけ、
カードと封筒に磁力を帯びさせる。
そのカードを検めた空のポケットに入れる。
封をした空の封筒をハサミで開封して
中から客のカードを出し、
カードを入れたポケットの中が
空であることを見せ、
カードと封筒が磁力で引きあったことを
説明するというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラバラのカードが4Jに

2025年08月26日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「バラバラのカードが4Jに」。

ファンにした
ダイヤの8、クラブの9、ハートの10、
スペードのJの4枚のカードの表裏を見せ、
ハートの10をはじくとハートのJに、
クラブの9をはじくとクラブのJに、
ダイヤの8をはじくとダイヤのJに
順次変化していき、
4枚のJが揃うというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットへ通うカード

2025年08月25日 | Weblog
高木重朗氏の
「カードマジック事典」の中の
ダイ・バーノン氏の
「ポケットへ通うカード」
を読む。

客に好きな数を言ってもらい
デックかその数のカード4枚を出して
表にサインしてもらう。
その4枚をバラバラにデックに混ぜ込む。
マジカル・ジェスチャーをしたのち、
その4枚を上着の左右のポケットと
ズボンの両ポケットから出現さえる
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライスのはならっきょう

2025年08月24日 | Weblog
「The Magic 第37号」の中の
TON氏の
「カレーライスのはならっきょう」」
を読む。

クロースアップでマジックを演じる場合、 
不思議さの連続の中で、
カレーライスのはならっきょう的な
小休止が必要な時がある。

一般的なハンカチの造形では
バナナやブラジャーが知られているが、
「はんてん」の作り方が詳述されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム・シルク・プロダクション

2025年08月23日 | Weblog
「奇術研究 第48号」の中の
高木重朗氏の
「ドリーム・シルク・プロダクション」
を読む。

手に持った赤いシルクを軽く振ると
その下に黄色のシルクが現れる。
赤いシルクを外して腕にかけ、
黄色のシルクを振ると
緑のシルクが現れる。
このように次々と
青いシルクや白いシルクが出現する
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客の好きな枚数を持ち上げる

2025年08月22日 | Weblog
YOUTUBE で見た
「客の好きな枚数を持ち上げる」。

デックをシャフルして、
カード一組52枚のうち
好きな枚数を言ってもらう。
デックから目分量で
カードを取り上げ、
1枚ずつ数えていくと、
客の数と一致している
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラントのタバコ手品の古典

2025年08月21日 | Weblog
「ターベル・コース 第6巻」の中の
「グラントのタバコ手品の古典」
を読む。

両手を検めて
カード立てに立っている
1枚のカードを取り上げて
カードの表裏も検める。
タバコに火をつけてふかし、
カードの後ろにもってくると
タバコが消えてしまう。
両手の平を開いて
カードの表裏を検め、
カードを小さく破り捨てる。
ポケットからタバコの箱を出し
消えた煙草を取り出して
ふかしてみせるというもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーフェクト・プレディクション

2025年08月20日 | Weblog
出典不明の
「パーフェクト・プレディクション」。

青デックをシャフルしながら
客に好きなカードを言ってもらう。
そのカードを探すがデックの中に無い。
封筒を出して1枚だけ入っている
赤裏のカードを出し、
表を見るとそれが客が言ったカード。
裏の色が違うので
その赤裏カードを
青のケースにこすりつけると、
青裏に変化するというもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの消失

2025年08月19日 | Weblog
「ターベル・コース 第6巻」の中の
「ビールの消失」
を読む。

紙袋の中に入れたビール瓶が
ビールに否定的な牧師に会ったときは
紙袋の中のビールが消失し、
ビールに肯定的な友人に会ったときは
紙袋の中にビールが出現する
というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする