お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シバザクラ

2023年03月11日 | 日記
ハナシノブ科フロックス属。 常緑多年草。 花形や匍匐性などから芝桜と名付けられた。 葉は1㎝程の小さく披針形で硬い。よく枝分かれし地面を覆い尽くすように密生する。また、寒暑や乾燥にも強く、常緑のため、芝生代わりに植えられることがある。 別名:ハナツメグサ(花詰草)。 神奈川県(渋田川堤)、愛知県茶臼山高原や山梨県富士の伊勢原市が芝桜が有名。 草丈10~15㎝。 原産地:北米原産。 日本へは江戸時代末期~明治の初期にかけてヨーロッパを経由して渡来しており、観賞用として広く栽培されています。 一株で50㎝程に広がります。 英名は「モスフロックス」、苔状のフロックスの意味。 同属をまとめてフロックスと呼ぶ。花期をずらして混植されることもある。フロックス・ストロニフエラ(ツルハナシノブ)、 フロックス・ドラモンデー(スターフロックス)、フロックス・パニクラータ(ライオンソウ、クサキョウチクトウ)等があるが、踏圧には弱いので人に踏まれない場所が適しています。  開花期:4月∼5月。 桜に似た形の淡桃、赤、薄紫、あるいは白の花を咲かせる。 常緑性ですが冬場は葉が茶色になります。 耐寒性があり、病虫害もほとんどなく育てやすい植物です。 4月22日の誕生花。  花言葉:「臆病な心」、「合意」、「一致」、「忍耐」、「燃える恋」、「華やかな姿」、「一筋」、「煌めく愛」。
写真 シバザクラ(芝桜)(3月2日・道の駅・滝山) 晴

ケイビアヤメ(鶏尾菖蒲)

2023年03月10日 | 日記
アヤメ科アヤメ属。 耐寒性多年草(宿根)、草丈10~15cm、葉の長さは7㎝で丸味を帯びた剣状で外側に湾曲しています。 別名:イリス・スアペオレンス。  原産地:トルコ~バルカン半島、ギリシヤ。 小型のアヤメで丸味を帯びた剣状で外側に湾曲した葉が鶏の尾に似ていることによりつけられた名前。 開花期:3月~5月。 1花は7~8㎝で、草丈のわりに大きな花を咲かせる園芸品種で、花色は紫、黄、薄黄色など豊富です。 一日花なので開花日数は短いが次々と花が咲くので長い期間楽しめます。 全般の花言葉:「よい便り」、「メッセージ」、「希望」。
写真 ケイビアヤメ(鶏尾菖蒲)3月3日・道の駅滝山  晴

菊咲一華

2023年03月09日 | 日記
キンポウゲ科イチリンソウ属。 別名:キクサキイチリンソウ(菊咲一輪草)。 春先に花を咲かせ落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部が枯れてなくなり、その後は翌年春まで地中の地下茎で過ごす、スプリング、エフェメラルの一種。アズマイチゲに似ているが、葉がアズマイチゲより深く切れ込んでいる点で区別できる。 高さ10~30㎝。 分布:北海道、本州の近畿地方北部に分布し、落葉広葉樹林の林床などに生育する。  開花期:3月~5月。 白色~紫色の花弁状のガク片を持つ花を一輪つける。 花弁はない菊の花に似た花を一輪つけることからこの名がついた。  花言葉:「静かな瞳」、「追憶」。
写真  キクサキイチゲ(菊咲一華) 3月3日・道の駅滝山   晴


アガトスマ・ホワイトレデイ

2023年03月08日 | 日記
ミカン科アガトスマ属。 常緑低木、耐寒性はやや弱く、また、夏の高温多湿を苦手とします。 高さは現地では30~150㎝になるようですが、販売されているものは20㎝程です。 水はけのよい用土を使います。 秋から春の間は日当たりのよい所に置きます。 夏は風通しの良い明るい日陰に置きます。 原産地:南アフリカ原産。 この属には140種ほどが知られています。   開花期:2月~4月。 ミカン科だけによい香りを持っています。 花は、枝の先に小さな花が密集して咲きます。 花の色は、ホワイト、淡いピンクです。
写真 アガトスマ・ホワイトレディ(3月3日・道の駅滝山) 晴

ゼラニウム

2023年03月07日 | 日記
ロウソウ科テンジクアオイ属。 和名:テンジクアオイ(天竺葵)。 草花、多年草。 耐寒性やや弱い、耐暑性は普通。 関東より西の地域では軒下や、ちょっとした防寒により戸外で冬超しできます。 明るく温かい部屋であれば花も見られます。 日当たりのよい環境を好みますが、品種によっては日が当たりすぎると、花付きが悪くなったり、花色が薄くなることがあります。 常緑性で開花期が長く、初心者でも育てやすい。 草丈20㎝~100㎝。 原産地:南アフリカ、ケープ地方。 南アフリカ、シリア、オーストラリアなどに約280種が分布しています。花後に枯れる一年草、毎年咲く多年草、低木などがあります。 日本へは江戸時代末に渡来し、花よりも葉の紋が人気を呼び、明治と昭和の初期にブームを起こした。 繁殖は種蒔きと、挿し木で行います。  開花期:2月~7月、(最盛期5月~9月)。 花色は赤、ピンク、白、紫、オレンジ、複色。 香りには虫よけの効果もあります。 4月3日、4月24日、5月26日、6月28日、7月27日、8月11日の誕花。 花言葉:(全般)、「尊敬」、「信頼」、「真の友情」。「君ありて幸福」(赤)、「決心」、「決意」(ピンク)。「私はあなたの愛を信じない」(白)。 「予期せぬ出会い」(黄色)。
写真  ゼラニウム (2月5日・花屋) 晴