お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヒメニチニチソウ(姫日々草)

2023年03月16日 | 日記
キョウチクトウ科ツルニチニチソウ(ピンカ)属。 別名:ツルギキョウ(蔓桔梗)、ビンカ。 耐寒性、耐暑性、耐乾性ともに優れ、周年観賞できます。 つる性の多年草。または、亜低木に分類され、日本ではツルニチニチソウとそれよりも小型のヒメツルニチニチソウの2種がよく知られています。ちなみに、どちらも地を這い、節から根を下ろして広がります。グランドカバーやコンテナ、吊鉢の縁から垂らすなど、長いつるを生かして多様に利用されています。 草丈数メートル。 原産地:ヨーロッパの地中海沿岸。 毒性:トリカブトなどに含まれるアコニチンと呼ばれる毒素の仲間のアルカロイドという毒をもっています。 ただし、ごく微量でトリカブトのように、たくさん集めて煎じて毒を凝縮させない限り問題はないようです。 開花期:3月下旬~6月上旬。 葉の観賞3月~10月。 花は春から初夏にかけて、立ち上がる葉の葉腋に青や白の5弁花を咲かせます。一見スクリューの様な花形です。 花よりもむしろ葉に斑の入る品種があり、ガーデニング素材として親しまれています。 緑葉に白や黄色の斑の入る品種があり、斑の入り方にもバラエティがあります。なお、斑入り品種は花付きがあまりよくありません。 2月24日、4月10日の誕生花。 花言葉:「楽しき思い出」、「幼なじみ」。
写真  ヒメツルニチニチソウ(3月13日・楢原町) 晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする