goo

南京の初物

収穫後、一週間位置くと甘みが増すのでそれまで飾って置く。醤油味だけでなく、かぼちゃの塩バター煮も美味しい。若い人に受ける。水、砂糖、塩、最後にバターで煮詰める。落としブタをする。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年間続いた日記紹介

TVのニュースの中での話で以前に亡くなられた作詞家阿久悠さんの27年間の日記を纏められているグループがおられ紹介された。バブル迄は毎回に作詞を書く→ヒットで世の中が回っていた。バブル以後はサッパリで日記に毎回こぼされていた。しかしバブル後、世の中皆んなが足が地についた生活感覚になり、それをテーマにした作詞を書く。それが大ヒットして最後の曲となったとか。この27年の日記には事細かくは勿論、世の中の流れが一目で分かる株価等も記入。ヒットしない時期から苦悩が度々書かれていた。27年の長きに渡った日記に感動。1冊の重みのある部分を紹介されたのみだが、27冊並んでいるのには驚きだった。皮表紙で立派な日記だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の抜け殻

蝉が大合唱で夏本番である。朝ウォーキングの時に大木に沢山の蝉の抜け殻を見つける。命は短しだが強烈に夏の主役とし皆んなの心に毎年残っている。昨晩はヒグラシが鳴いていた。山に行くと種類多く聞こえて来る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

菜園のメンバーさんから菜園での花を頂く。有難うございます。昔懐かしいほおづき、向日葵、百日草等々。菜園の仲間同士で花、苗、タネ、完成物を差し上げたり、頂いたりしてかれこれ15年以上のお付き合いである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単キューちゃん漬け

元寿楽会で同年齢の方と久し振りにお喋りをする。我が家と同じく菜園をされ、お料理も上手なのでキューリ法を聞く。麺つゆを鍋で沸かしキューリを入れて冷ます。それを3回程繰り返す。確か毎年作っている方法は沢山の調味料を入れ、キューリ→冷ます→キューリと3回繰り返しをしていた。麺つゆ扱いは簡単でいい。生姜の千切りを入れる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今編んでいるアクセサリー作品

先づビーズを360個を太レースに通し、各箇所にビーズを入れて編む。大体160×6.5cmを編む。初秋の頃重宝すると思う。気長な作業。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日在宅

滅多に一日フリーの日が無い。朝から雨で丁寧カレーを作る。全て別仕立で肉とスープは煮込む。別に玉ねぎを30分程気長に炒め、ルーを作って合わせる。海外入国手続きをパソコンでする。本人確認事項、クレジットカード番号記入。クレジット種類では使用出来ない分もある。本人メールアドレス記入後お待ちしていますと出入国管理受付からメールの返信が入る。あと編み物で過ごす。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGo現象

世の中、ポケモンゲットで大変だ。家では画面は真っ暗である。半分は探している画面は出ているが、ゲット等何も無い。地方より都会の方が解き放されている様で東京へ探しに来る方がいるから驚きである。施設や店の人集めには効果があるとか。日本人はこの様なたぐいが大好き人間である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリ

初物である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年後の今日は東京オリンピック

今朝の新聞に掲載されていた。ハコは小さくともこれを機に日本をもう一度訪れたい気持ちが残るオリッピックでありたい。それとこのオリッピックで少子化達の方達が何かを感じ取って頂いたらそれはそれで成果である。オリッピックが終わってからもこのハコをフル回転させて誰もがスポーツを小さい時から楽しんで貰う施設にすればいい。4年後は後期高齢者の入口に立つ。記念として水泳競技を見て、母校を見て、東京散策が出来たら嬉しい。それまでスイミング通いをしておこう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ