goo

お節料理

           2007年度お節料理
  
       







1.焼き豚(手作り)
2.紅白蒲鉾
3.紅白なます手作り
(大根・人参菜園、干し柿手作り・柚子)
4.きんとん(手作り)
5.ロースハム
6.お煮しめ手作り(蓮根・牛蒡・鶏・椎茸
           赤目里芋(菜園)人参(菜園)
7.黒豆手作り(菜園)
8.伊達巻
9.鮭粕漬け
       
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿を吊るす

  主人の菜園EMサークルの
  メンバーの奥さんから島根県
  樹齢200年の渋柿をわざわざ、
  宅急便で送ってくれた。
  半分を焼酎漬けにして半分を
  吊るす。いつも購入して
  吊るし柿にするので今回、200年
  ものをとても楽しみ。このサークルに
  私は所属していないが、畑で
  会うのでサークルの食事会には
  誘って下さる。このEMサークルは
  6班程あって1班が7名から10名程で
  合同会合・班だけの活動をしている。
  主人の班は現在6名で男女半分ずつ。
  
  皆、野菜をわが子のように慈しんで
  いる人達ですごいなと感動する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回目小豆収穫


1回目小豆収穫2C
    半Cでお赤飯を1回
    1Cでおぜんざいを。
   
2回目小豆収穫も
    この分量程採れるらしい。
    今年はどれも成績がいい。
   
    1Cの小豆を圧力鍋で
    20分で軟らかくなる。
    便利だなと思う。

    食料棚に南京・赤目里芋
    小豆・ピーナッツ・赤唐
    辛子・はやとうり等保存
    されていると何となく
    心豊かである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

主人の父の生誕100年に
法事を行う。21名集合
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこのペペロンチーノ



                菜園赤唐辛子
                菜園葱
                菜園葫
                生椎茸
                しめじえのきだけ
                白ワイン
                塩
                オリーブ油
                胡椒
                さっぱりスパゲティ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごうやと椎茸と昆布とちりめん煮



           ごうやは種まわりをスプーンで
           取る。椎茸は厚く切る。
           昆布は細切り。全部を入れて
           ひたひた水で酒・みりん・醤油
           砂糖を入れて汁がなくなるまで
           こげないように気をつけて煮る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園南京

            



今年の南京はよくできた。
今日の南京は2.2キロ
この大きさが6個出来る。

今日は天ぷらにする。
色が市販より鮮やかな黄色で
揚げた時がふぁっと仕上がる。
甘みがあるのでそのままで
幾らでも食べれる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー中華風



         茄子をしんなり油で炒め、豚ミンチを
         入れ生姜絞り汁を入れて満願唐辛子を入れ、
         スープ素・ひたひた水・トマト・カレー素を
         ちぎって入れる。最後に醤油を少し入れて、
         冥加を散らす。片栗粉をとじた風になれば
         いい。ご飯と共に食べる。
         8/23夕方NHK番組でしていた。
         美味しそうなので8/25の献立に考えている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜の和風お茶うけ菓子



             オレンジページを見ていたら
             生姜を薄く切って電子レンジで
             少し暖める。
             砂糖80g(控える)水(50
             cc)で煮る。水分がなくなったら
             網に上げて水気をとる。
             乾いたらグラニュウトウでも
             少しふる。ほんのり甘く、少し
             ピリッと生姜の味がするらしい。
             近く作るために既に生姜を購入している。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐辛子とジャコの炒め煮(8/19の1品)



           菜園の青唐辛子とジャコを炒め煮
           油で青唐辛子をしんなりしたら、
           ジャコをいれ出し・酒各大1・
           砂糖小1・味醂・醤油各大1/2
           からめるように、炒め煮る。
           ご飯の上にのせて食べるといくらでも
           進む。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ