goo

関西支部役員会

19年度5月に開催される
総会場所と食事場所を決定する。
長岡天満宮のつつじと錦水亭
予算5000円でオオーバー分は
経費から出す。このお知らせ往復
葉書と支部便りを131名分3月に
出す。2月に実際に現地に行く。
20年度新役員広報・書記の1人を
交えて本町「いつ香」で食事付き会議。
この新役員は8年先輩で70歳とか。
何でもバリバリですごいなと感動。

11/14からgoo blogにスポンサーが
つくようになる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期役員決定打ち合わせのTELとワイワイパソコン


            AMそろそろ、今期の仕事も
            終了して次期の運びを進める
            会議日連絡がくる。14日に決まる。
            14日は来年の行き先、5月早々、
            長岡天神のつつじと竹の子づくしが
            浮上しているので原案を作成する。
            次期役員も決まった。
            これの通信を2月に出す。
            その中に次期役員の名前を
            記す。出欠返信を出す。これで
            私の仕事は終了になり、
            次期は会計監査を引き受ける
            ことになった。幽霊会員を除いて
            実際会員は70名程高齢で役のなりてが
            いないので困る。
            私達60歳が一番若手である。
            今は同窓会は流行らない。

            PMワイワイパソコン
            私が忙しいのと家の工事で
            きちっと出来るのは来年からである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8千の賃金



             料理学校の助手の賃金が
             確か、半日・1ヶ月(25日)
             8千円だった。
             
             公民館のお手伝いは市から
             出るので確か良かった。
             2人で助手がついて2人で
             半分ずつだった。
         
             稽古事が4回2000円だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を添付



         先日、関西支部役員3人で東京の
         本部総会出席の折の写真を役員2人に
         葉書でオートシェイプに写真を
         はめ込んで送付した所、気に入って
         くれて更に写真そのものも欲しいと
         メールが来た。あまりパソコンは
         しないようなので写真添付で自分で
         プリント出来るか、プリンタがある
         のかさえ分からない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西支部会員唯一のメールアドレス取得者



            関西支部会員の方から
            21日に葉書が来て、7月に
            やっとアドレスを取得したので
            是非、メールをと書いていたので
            早速、返信メールを出す。
            次回、会長候補の方なので今から
            お願いしとかねばと3役といつも
            話をしている。私達より8歳年上だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理学校の先生


           当時、この先生は小学校の
           子供さんがいたので30歳
           出たてだと思う。
           当時に料理学校を経営して
           大学の講師をして、執筆活動、
           大きな黒の車を乗り、公民活動を
           して、海外にもよく出掛けていたし、
           お化粧はしてしないけど輝いている
           女性だなといつも思っていた。

           10年前位、その人とぱったり
           高槻駅で出会った。
           高槻の大会社の食堂の栄養管理を
           まかされているとのこと。西宮から
           夙川の学校はたたんで家で特別料理を
           教えていると言われていた。当時の
           ままの素敵な先生だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理学校助手



           学校を卒業して家で花嫁修業を
           していたけど、何か活かせないかなと
           「ずーつ」と思って西宮料理学校に
           電話をして家政学部食物科を卒業した
           のですが、アルバイト(先生以外、6人
           アルバイト)は無いでしょうかと
           言ったら綺麗な声(お会したら綺麗な人)の
           人が履歴書を持って来て下さいと言われ
           1年程、先生の助手をした。料理学校の
           全盛で3部制だった。仕事は白衣を着て
           レシピをガリ版で書いて手動で刷る。
           材料を計って先生のテーブルと6テーブルに
           設置、最初、先生が前でするのでしやすい
           様に助ける。次に各テーブルを廻って
           アドバイスをする。この先生は当時から
           外国を飛び回り、置物や珍しい食品を
           購入して生徒に披露していた。又、授業の
           前に必ず一言ためになる話をするのが特徴だった。
           神戸女学院の講師も兼務され、当時流行の
           公民館での料理講習にもよくお手伝いした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校推薦のアルバイト



           学校の休み(夏休み・冬休み
           春休み)は休みに入って何日以内に
           帰省することが規まりだった。
           ただ、2日連続の休みの時に、
           寮の隣の大日本印刷から寮に
           アルバイト要請がきて、寮の掲示板に
           張り出される。1度行った事がある。
           小学月雑誌の中にベルトコンベアから
           付録が流れてきてそれを雑誌の真ん中に
           入れる。立ち仕事でつまらない仕事だなと
           思った。学校の規則でアルバイトは
           禁止だった。帰省しても出来ないので
           どうやって長い休みを過ごしたのか、
           だいぶん前の子供達の学生生活を振り
           返って思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で成人式



          寮が新宿区なので区民会館で
          寮の人達とあげた。あらかじめ、
          家から振袖を送って貰っていた。
          その頃は区民会館から粗品等
          貰わなかった。写真も撮影しなかった。
          今は本人より親が成人の喜びが
          大きく、写真をあちこちに配ったり
          した。勿論、ささやかな中に普段
          よりは豪華な食事にした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国からの集まり



         北は北海道・南は九州から上京して
         寮生活をする。今思えば言葉も少しは
         違ったのだと思うけど考えもしなかった。
         狭い部屋に4人あるいは2人が寝泊まり
         していたと思うとよく気まずくならず、
         仲良く暮らせたと思う。学科・学年・
         クラスが全部違う。部屋以外、お友達の
         部屋にも遊びに行く。その時は、部屋の
         皆に挨拶をする。時には部屋の中の全員と
         お茶をする時もある。名産をよく送って
         きたら皆で頂く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ