城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

函館夜景

2019年06月08日 | 景勝・絶景
100万ドルの夜景を見ようと函館山ロープウェイで行く予定でしたが、函館山を見るとどんどん霧に隠れて山頂が見えなくなってきてしまいました。
雨はやみつつあったのですがなかなか雲がとれずに、ラッキーピエロのバーガーを食べつつ夜を待ちましたが、
さらに霧にかくれてしまい仕方なく麓から夜景を撮るだけでロープウェイで山頂まで行きませんでした。
ぜひまた函館に行き、夜景見たいです。










南部陣屋

2019年06月07日 | 
函館ロープウェイの駐車場に南部陣屋の石垣が残っていました。

・南部陣屋
・日時:2019年4月30日 午後 雨
・場所:北海道函館市元町

・遺構:石垣、碑、説明板
・歴史
1799年 南部藩が設置した陣屋



石垣

石垣

ペリー銅像

2019年06月06日 | 銅像
日本史で外国人というとペリーが浮かんでくるほど、すごいインパクトがあります。
そして今回銅像があることで、函館まできていたことを知りました。

・ペリー銅像
・日時:2019年4月30日 午後 雨
・場所:北海道函館市弥生町

・マシュー・ペリー
1794年 生誕
1852年 東インド艦隊司令長官に就任
1853年 浦賀に入港
1854年 日米和親条約を締結 開港される函館を下検分
1858年 死去





宇須岸河野館

2019年06月05日 | 
宇須岸河野館は箱館とも呼ばれ函館の元になったそうで、説明板がありました。

・宇須岸河野館
・日時:2019年4月30日 午後 雨
・場所:北海道函館市弥生町

・遺構:説明板
・歴史
1454年 安東政季に従い武田信廣、河野政通らが蝦夷地に渡来し、河野政通は函館の地に館を築く
1512年 アイヌとの抗争の攻撃で政通の子季通が敗れる
1802年 箱館奉行が置かれる

 説明板

一本木台場

2019年06月04日 | 
雨も降り出して、七飯台場に行く予定をやめて再び函館に戻ってきました。
一本木台場は土方歳三がこの地から函館市内に向かう途中に銃弾に当り死去した所です。
新選組は土方のせいもあり、ブラック企業化のようであまり好きじゃないけど、最後まで旧幕府軍側として戦い通したのは格好よかったと思います。

・一本木台場
・日時:2019年4月30日 午後 雨
・場所:北海道函館市若松町


 一本木関門

土方歳三最期の地の碑

五稜郭タワーの土方歳三像

館城

2019年06月03日 | 
館城はただっ広い畑に囲まれて土塁とか空堀があります。
当時はもっと堀が深かったのかもしれませんが、多少の起伏はありますが正直どうしてこんな所に城をつくったのか、そして戸切地陣屋のように洋式にせずに和式の城にしたのかもちょっと謎です。

・館城
・日時:2019年4月30日 午後 曇り
・場所:北海道檜山郡厚沢部町城丘

・遺構:土塁、空堀、井戸、曲輪、碑、説明板
・歴史
1868年 松前藩が築城
旧幕府軍により松前城は落城、館城も落城



井戸

土塁



塹壕

塹壕

北側

南側

戸切地陣屋

2019年06月02日 | 
戸切地陣屋は四稜郭と同じく4つの角をもち土塁や空堀で防御しています。
門を入るといきなり大きな土塁があり外からは城内が見えないようになっています。
結構陸地の内部にあるような感じでしたが、函館港まで見渡せて景色も良かったです。

・戸切地陣屋
・日時:2019年4月30日 午後 曇り
・場所:北海道北斗市野崎

・遺構:復元門、空堀、土塁、曲輪、碑、説明板
・歴史
1855年 松前藩が築いた四稜郭の洋式の城
1868年 旧幕府軍の進撃により守護隊自らが火を放って退却



空堀

目隠し土塁

土塁

土塁

空堀

空堀

空堀

空堀

西の門

西の門目隠し土塁

空堀

空堀

函館方面

四稜郭

2019年06月01日 | 
四稜郭は五稜郭の角が4つ版の洋式の城で、五稜郭に比べれば小さいですがコンパクトにまとまっています。でも鉄砲なら大丈夫そうですが大砲攻撃ならやられてしまいそうな感じでした。
土塁で作られた枡形虎口が格好良かったです。

・四稜郭
・日時:2019年4月30日 午後 曇り
・場所:北海道函館市陣川町

・遺構:土塁、空堀、曲輪、碑、説明板
・歴史
1869年 旧幕府脱走軍が五稜郭の背後を固めるため築城



枡形虎口

枡形虎口

土塁

土塁、空堀

土塁

土塁、空堀