城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

前田利家銅像

2018年04月10日 | 銅像
前田利家の銅像が尾山神社にありました。
母衣姿の銅像で信長時代の赤母衣衆のものでしたが、長槍をもって格好良かったです。

・前田利家銅像
・日時:2018年4月7日 午前 雨
・場所:石川県金沢市尾山町


・前田利家
1537年 尾張国荒子村で4男として生まれる
1558年 まつと結婚
1559年 信長の側近を切り捨て浪人となり、1561年に帰参を許される
1568年 前田家を継ぐ
1574年~1582年 北陸で柴田勝家の与力として活躍
1583年 賤ヶ岳の戦いで柴田軍として参戦するが、撤退し秀吉が勝つ
1588年 加越能三カ国の太守に任命される
1596年 大納言に任命され、5大老となる
1598年 家督を長男・利長に譲り隠居する
1599年 死去







・まつの座像




・尾山神社



楠木正行の銅像

2017年11月12日 | 銅像
楠木正成の子の楠木正行の銅像が飯盛山城本丸にありました。

・楠木正行の銅像
・日時:2017年11月4日 午前 晴れ
・場所:大阪府大東市北条

・楠木正行
楠木正成の子として生誕
南朝方として戦う
1348年 四條畷の戦いで高師直と戦い敗北し、自害




徳川家康の銅像(静岡市)

2017年09月17日 | 銅像
徳川家康の銅像が駿府城内と静岡駅前に竹千代時代と青年期?の2つがありました。

・徳川家康(竹千代)の銅像
・日時:2017年8月12日 午後 曇り
・場所:静岡県静岡市葵区黒金町

・徳川家康(江戸移封~死去まで)
1590年 関八州に移封され、江戸を本拠とする
1600年 上杉氏征伐に向かう
    関ヶ原の戦いで勝利
1603年 征夷大将軍に就任する
1605年 将軍職を秀忠に譲る
1607年 駿府城に移り大御所政治を行う
1614年 大阪冬の陣
1615年 大阪夏の陣で豊臣家を滅ぼす
1616年 死去






源義家の銅像

2017年05月26日 | 銅像
源義家の銅像が平安の風わたる公園にあり、これで4体出揃いました。

・源義家の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・源義家
1039年 源頼義の長男として生誕
前九年の役に従軍
1083年 陸奥守、鎮守府将軍となりとなり、後に後三年の役が始まる
1087年 後三年の役で勝利する
1088年 朝廷は私闘と判定して陸奥守を罷免される、私財を恩賞を与える
1098年 院昇殿を許される
1106年 死去


藤原清衡の銅像

2017年05月25日 | 銅像
藤原清衡の銅像が平安の風わたる公園にありました。

・藤原清衡の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・藤原(清原)清衡
1056年 藤原経清の子として生まれる
母が再婚し清原武則のもとで育つ
1087年 清原家衡を破り、後三年合戦を勝利する
1094~1096年(嘉保年間) 平泉に居を移し、
1124年 中尊寺金色堂を創建
1128年 死去


清原家衡の銅像

2017年05月24日 | 銅像
清原家衡の銅像が平安の風わたる公園にありました。

・清原家衡の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・清原家衡
生年不詳
1086年 家衡は沼柵に立てこもり、攻め寄せた清原清衡と源義家を打ち破る
1087年 金沢柵で兵糧攻めにあい、討ち取られる


清原武衡の銅像

2017年05月23日 | 銅像
清原武衡の銅像が平安の風わたる公園にありました。

・清原武衡の銅像
・日時:2017年5月4日 午後 晴れ
・場所:秋田県横手市金沢中野三貫堰

・清原武衡
生年不詳
1086年 後三年の役で清原家衡に味方し、沼の柵から金沢柵に移るように提言する 
1087年 死去


伊達政宗のコンクリート像

2017年05月18日 | 銅像
伊達政宗のコンクリート平服像が岩出山城内に騎馬像が有備館駅にありました。

・伊達政宗のコンクリート平服像
・日時:2017年5月4日 午前 晴れ
・場所:宮城県大崎市岩出山城山






・伊達政宗のコンクリート騎馬像
・場所:宮城県大崎市岩出山上川原町