goo blog サービス終了のお知らせ 

極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

一年に一度はお目にかかりたい・・・

2011-07-08 23:31:43 | 半発酵茶

Dsc_2261 送ってくださったご本人は「定番ですが・・・」とおっしゃっていますが・・・

定番とはいえ極上の茶ですからそうそう自分で手に入れることは・・・

台湾茶のなかでも・・・青茶のなかで特徴も存在感もハッキリしているように思います・・・

もちろん萎凋香好きの【極】にとってはたまらない茶です・・・

大禹嶺の本物はなかなか手に入らないそうです・・・

もちろん【極】にとって本物かどうかはそれほど問題ではなくその内質が問題なわけで・・・

表示が厳しく規制されている日本で(台湾が緩いわけではなく【極】は規制される側なので)茶を作り販売する【極】にとっては本物にこだわるのは当然ですが・・・

台湾茶には本物と思えるクォリティーがあるかどうかの方が大切・・・

さすがにこだわりのM氏からいただいた茶ですから・・・

飲んでみれば・・・やっぱりいつもの茶です・・・おそらく同じ生産者・・・

火入れの具合も完璧です・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どっちの紅・・・ | トップ | 袋なんか付けちゃって・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

半発酵茶」カテゴリの最新記事