goo blog サービス終了のお知らせ 

極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

いよいよ本格的な・・・

2011-01-07 21:06:27 | 狭山茶

Asc_2986 来週は最高気温10℃以下、最低気温氷点下の日が続く予想・・・

いよいよ来ましたねぇ・・・本格的な冬が・・・

関東では未だに積雪なしですが日本海側や東北などではニュースにもなるぐらいの大雪・・・

南国鹿児島まで雪に埋もれた映像をみるとあまりの違いに驚く・・・

昨年の正月の気温がとても低かったのを思い出したりするとこのままのはずはないのは予想していましたが・・・

冷たい風が吹いて入間市手揉狭山茶保存会の役員会の帰り車の温度計は18:30ですでに2℃・・・

室内にいたから分かりませんでしたがきっとすごい夕焼けだったことでしょう・・・

冬は冬らしいのがいいけど溜めて溜めてドッカーンっていうのは勘弁して欲しい・・・

雪の茶園は撮影したいですが・・・f^_^;

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3箇条・・・

2011-01-05 22:40:06 | 狭山茶

1月5日は毎年取引先のお茶屋さんグループの新年会・・・

もちろん【極】も毎回参加しています・・・

色々な方がそれぞれに素晴らしい新年の挨拶をされますが・・・

今年米寿を迎えられる現役の社長さんがボケない3箇条というのを発表されていました・・・

その中に「毎日新聞(新聞名ではありません)を読み日記を書くこと」というのがありました・・・

新聞は毎日読むことができませんが、よくよく考えればそんな日はPCでニュースを確認しているしブログが日記だと思えばずっと続けている・・・

もちろん【極】の歳でボケ防止を目的にブログをしているわけじゃありませんがこのまま続けていれば必然的にそんな効果も・・・

米寿までバリバリ現役というのはそんなに簡単なことではないでしょうが茶業という一生続けられる仕事をしているわけで是非参考にさせていただこうかと・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから一週間・・・

2010-12-27 23:22:18 | 狭山茶

最低気温0℃、最高気温10℃みたいな予想で・・・

今、自宅に帰る際に車の外気温の表示は0℃・・・

明日朝の予想最低気温が0℃なのにもうですか・・・?

今年の正月もかなり強烈な寒波が襲来していたのでそれに比べりゃあ大したことはないでしょうが・・・

一週間ずっと同じ予想で晴れるようですから初日の出は拝めそうですね・・・

どこかに茶園と初日・・・みたいな最適ポイントはないもんですかねぇ・・・

車で走るたびに気にはしているのですがそんなに簡単に見つかるわけもなく・・・

桜山展望台には登ろうと思っていますが元旦は三脚を立てる場所なんてとてもないだろうし・・・っていうか、白い目で見られるのは必至・・・

元旦用を後4日で探さなきゃ・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげ様で・・・

2010-12-21 23:50:01 | 狭山茶

Asc_2237 綺麗になりました・・・

tea-farm様にアドバイスをいただきホームセンターであれやこれや調達し・・・

やっと今夜終了!!

20年近くそのままでメンテナンスをしてこなかった罰は結構なものでした・・・

特に窓の内側から貼ってあったカッティングシートの糊は完全に乾き見事にシートと一体化して強力に貼りついていて・・・

外側はアドバイスをいただいたおかげでいくらか柔らかくなった状態のシートをカッターナイフでそぎ落としたのでかなりスムーズでした・・・

普段力仕事をしていないこともあり(いったい仕事は何なんだ?)・・・

体中(特に肩やひじ)が痛くて痛くて・・・情けない・・・(+_+)

貴重な情報をいただきましたtea-farm様に感謝を申し上げます・・・m( _ _ )m

しかし反省の方は・・・【極】のことだから喉元過ぎればだろうな・・・きっと・・・f^_^;

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロボロになった・・・

2010-12-13 23:06:13 | 狭山茶

_asc2353 カッティングシート・・・

店をOPENするときに貼った店名シートを剥がそうかと・・・

もう何年も前から傷んできて見るに堪えないようなものになっていたからいつかはと思ってはいたのですが・・・

なかなかできないもので・・・というか、どうやったら綺麗にはがれるのかが分からなくて・・・

完全に硬化した糊はそう簡単には剥がれない・・・

道路工事が一区切りついて表のガラスは洗った・・・

Asc_18522 そして昨夜、ようやく時間ができたので店の中の掃除を始めたら気になる・・・

周りを綺麗にしても汚いカッティングシートが・・・

カッターナイフならなんとかなるんじゃ・・・と思い立って始めたら・・・いけるじゃないですか・・・

が、新しい刃を使わないと作業が進まないくらいに硬化していて・・・

結局わずか30センチ四方のシートを9枚剥がすのに6回ほど刃を交換した・・・

久々に全身の力を使ったおかげで昨夜はぐっすり・・・起きたら親指がまるで突き指でもしたように痛いのが情けない・・・

明日は雨が止んだら表側かな・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ釜の飯を・・・

2010-12-02 22:35:32 | 狭山茶

食った仲間が来た・・・

しかも組織の代表として20人以上の方を連れ【極】のところへ視察です・・・

静岡時代に同じ下宿に住んでいたのは【極】を含め5人・・・

寮に入りきれなくてはみ出した(他意はないです)仲間たちは奔放な一年を過ごした・・・

もちろん今になれば良い思い出ばかりですが凄い体験もしました・・・

それぞれが地元に帰り茶業についたけど全員が今の続けているのかは不明・・・

が、今日きてくれた仲間は息子同伴だったくらいで親子で茶業に取り組んでいる・・・

次の代までこうして受け継げる仲間が何人いるのか・・・?

たくさんの同級生の中でもそうはいないでしょうね・・・きっと・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年はどうだったのか・・・?

2010-11-28 22:29:08 | 狭山茶

とブログで振り返ったら・・・

なんと同じことで苦しんでいた・・・

昨年も今年もHPの更新ができない・・・

今回はPCを更新してソフトも更新・・・

お歳暮の売り出しのアップもできない・・・

というか、ずっと前にできてなくちゃいけない全国手もみ茶品評会の入賞茶の販売リストのアップだって・・・

昨夜も少しだけやろうと思いましたがリンクは切れちゃってるし保存するフォルダもよく分からない・・・

時間もないんだよねぇ・・・

年内に何とかなるでしょうか・・・f^_^;

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く終わったので・・・

2010-11-11 23:14:45 | 狭山茶

_asc10232入間市農業まつり製茶品評会の搬入見本取り・・・

明日の審査まで二日間にわたって代表役員としてのお勤めがある・・・

_asc1077初日の今日は早めの終了となったので暗くなってから森林公園まで足を伸ばした・・・

「紅葉見ナイト」のイルミネーションがお出迎え・・・

_asc1081 紅葉のライトアップと聞いていたがどちらかというとクリスマスのイルミネーションが中心?みたいな・・・

_asc1130まあ、どっちにしても綺麗ならいいか??

紅葉メインのつもりで抱えて行ったカメラ機材は少々持て余し気味ではありましたが・・・(+_+)

_asc1119わずか1時間ばかりの散歩だったけどそれほど寒くもなくてなかなかでしたね・・・

もう一度行ってもいいかなぐらいではありますので皆さんもいかがですか・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しはマシ・・・?

2010-11-09 23:34:42 | 狭山茶

_asc0950 昨年の全国茶品評会で農林水産大臣賞を受賞した茶を摘み取った茶園・・・

圃場№50【やぶきた】はそれが信じられないくらいの園相で・・・

猛暑と乾燥が続いた今年の夏の影響は今になってもそれが分かるくらいに大きい・・・

害虫の発生も多かったので余計に小さく育った母葉・・・

それでもお願いして摘芯を行うと少しは見栄えが良くなる・・・

まあ見た目だけ良くなったところで来春摘み取る新芽がよくなければダメなんだけど・・・

最高!!なんて思った茶園から必ず良い茶ができるわけでもないので頑張って作りましょうかね・・・?

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くほどのものではありませんが・・・

2010-11-07 23:24:02 | 狭山茶

ハートです・・・

第64回全国茶品評会で農林水産大臣賞を受賞した時の勢いはどこへやら・・・

圃場№50【やぶきた】品評会出品専用茶園はモチベーションの低下と夏の暑さ、そして台下げの時期を変更したことが災いして見る影もない・・・(+_+)

それでも一応摘芯はしなくちゃいけないわけで・・・

FBのTACちゃんが一人で格闘してくれている・・・

_dsc9547 そんなTACちゃんですがこんなものを持ち帰ってきました・・・

ハート型の葉っぱです・・・

よく見るので探せばいくらでもあるのでしょうが写真に収めたのは初めてです・・・

どうってことないといえばどうってことはないのですが少しだけホンワカです・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの山ではまだまだ・・・

2010-11-04 23:14:27 | 狭山茶

_asc0907 川根での紅葉狩りのせいかこの辺の具合も気になったりして・・・

少しだけ時間ができたので自宅から40分ほどの名栗湖(有馬ダム)に行ってみた・・・

植林した木が多いこともあるが紅葉はまだ早そう・・・

やっぱり標高ですかね・・・?

川根よりかなり北にあるわけで同じ標高ならこっちの方が色づいていていいはずですが・・・

そういえば泊めてもらった晩は寒かったからなぁ・・・

_asc0915 道すがら茶園をいくつも目にした・・・

雰囲気は山の茶園って感じが十分にありますが・・・

在来種か?それとも近年になって植えた品種茶園か?

秩父の奥まで足を伸ばせば標高800mの茶園があるそうですが・・・

もちろん在来種だそうです・・・

一度行ってみたいですね・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリと・・・

2010-10-13 19:05:05 | 狭山茶

_asc9900 圃場№50【やぶきた】品評会出品専用茶園・・・

初めて両刃の裾刈り機で裾刈りをした・・・

気合が入っていた一昨年と違い昨年も今年も茶園の状態は決して良くない・・・

新たな挑戦なども上手くいかないことばかりで余計にそうなったのだが・・・

それでも確実に生長をする茶園は両刃の裾刈り機が使える大きさになった・・・

もちろん大きくなるだけじゃ良いお茶ができることにはならないし反省の上に立ち改善がなされなければ失敗した甲斐もない(?)のでこのままじゃいけない・・・

刈り落とした裾を眺めながらカメラを構えて・・・

いったい何でこんなことを考えるのか・・・

しゃがみ込んだことで見えることもある・・・?

世界大茶会 日本一の手もみ茶を愉しむ ~八重奏は極上手もみ茶のための究極の淹茶法~ ご予約は 世界お茶まつり公式HP世界大茶会のご案内世界お茶まつりスタッフブログからe-mailでお申し込みになれますので是非どうぞ・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・

2010-10-06 23:20:26 | 狭山茶

そろそろ秋整枝の時期になった・・・

過去もっとも早く始めたのは9月30日・・・

今年の気候じゃいつ暑さがぶり返すかわからなかったから早くするつもりもなかったけれど・・・

それでも埼玉には珍しく完全な秋整枝をするのであまり遅くなると刈り落とした後の充実度が不足する・・・

仕上までするから2回か3回ハサミを入れなければならなくて時間もかかるから10日までには始めたい・・・

とりあえずは明日乗用型の茶園からスタートの予定・・・

秋になってたくさんの雨が降り十分に繁茂したように見える茶園だが肝心の摘採面の葉が生長する時期にはカラカラだったから整枝すると寂しい状態かもしれない・・・

立派とは言わないけどこれならって思うくらいの摘採面に期待してしてるんだけど・・・

世界大茶会 日本一の手もみ茶を愉しむ ~八重奏は極上手もみ茶のための究極の淹茶法~ ご予約は 世界お茶まつり公式HP世界大茶会のご案内世界お茶まつりスタッフブログからe-mailでお申し込みになれますので是非どうぞ・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

開設からの連続アップ1431日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな・・・

2010-09-29 20:45:14 | 狭山茶

_asc9413 ロケーションです・・・

何度か訪れているこの場所は【極】の家から2kmほどにある先輩の茶工場の裏手・・・

霞川にかかる橋の上から下流に向かって撮っています・・・

桜の咲くころも綺麗だし・・・

一番良かったのは雪の朝・・・先輩の家の玄関には今日もピンクに輝く雪景色が飾ってあった・・・嬉しいですねぇ・・・

あるTVの撮影のサポートで何箇所かを案内したうちの一か所ですがこの時期に撮ったのは初めて・・・

奥には大きな欅、手前は竹林、裏は川が・・・しかも木造の雰囲気ある建物・・・

いい感じじゃありませんか・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

開設からの連続アップ1424日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2日で・・・

2010-08-27 00:32:30 | 狭山茶

タイ記録・・・

あと3日で新記録だそうです・・・猛暑日の日数・・・

熊谷は日本有数の猛暑になる地域・・・

同じ埼玉県となれば決して遠くない入間も当然ながら猛暑になる訳で・・・

茶園管理のスケジュールは手伝いの人が来てくれるおかげで何とかなっていますが、そろそろ一般茶園最後の防除が・・・って今年2度目ですが・・・f^_^;

実は26日少しだけ散布しましたが夕方にもかかわらず体調が悪くなり・・・

熱中症ではないと思いますが酸欠?かな・・・マスクしますからねぇ・・・

今日はどうしようか・・・?

とりあえずやるなら簡易マスクじゃないと無理ですね・・・

日本茶とその産地の魅力を紹介するWEBマガジン分福CHA-MAGA 狭山茶特集!!

開設からの連続アップ1392日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする