goo blog サービス終了のお知らせ 

極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

よく湿気た・・・

2011-05-30 19:41:47 | 狭山茶

製造中で毎日使っていれば問題はあまりない・・・

まったく使用していなくて綺麗になっていればこれも問題なし・・・

荒茶の製造工程ラインは後者なので今回の雨は関係なかったのですが・・・

仕上げをしたくて・・・でも湿度のことで躊躇って・・・

中途半端に使っていたこちらの部分は機械や工場の床や天井に付着した粉が湿気を吸って・・・

掃除が大変です・・・

大体梅雨入りしてるくらいだからそんなにサッパリした日なんてないだろうし・・・

使用前に丁寧にやるしかないですね・・・(+_+)

時期外れに困った奴が来たもんだ・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い空・・・

2011-04-27 22:47:35 | 狭山茶

【極】が子供のころは当たり前のようにあった景色かもしれません・・・

春の強い南風が乾いた大地を空に吹き上げる・・・

まるで夕焼けかと思うぐらいに空が赤茶色に・・・

自然仕立てで新芽が伸びていてこの風をまともにくらったら傷つき黒く変色する・・・

まだそんな状態ではないから安心ですが棚がこの風に耐えられるのか・・・

閉めた寒冷紗がこの風に耐えられるのか・・・

午後から出かけてしまった【極】には確認のしようがありません・・・

明朝、何事もなくその姿が見られれば良いのですが・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり・・・

2011-04-19 20:03:20 | 狭山茶

予報が外れた・・・

ありがたいことに昨夜から降り始めた雨が夕方まで続いた・・・

パサパサに乾いていた土がしっとり、しっかり湿ったことでしょう・・・

降っていたおかげで気温はまったく上がらず寒々とした一日でしたが何よりも欲しい雨でしたから・・・

ただ夕方雨が上がって気温は8、5℃・・・当然のように霜注意報が出ました・・・

入間市の明日朝の最低気温は6℃の予報ですが茶園では3℃以下になることは間違いなく夜中になる前に防霜ファンが回りだすと思います・・・

雨の降る中、自然仕立ての寒冷紗だけは閉めてもらいましたが他は大丈夫でしょうか?

雨のあとは防霜ファンの電源が落ちたりするんですよねぇ・・・

何事もありませんように・・・m( _ _ )m

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気・・・

2011-04-18 22:22:02 | 狭山茶

取引先の焙炉始め・・・

毎年一番茶前に行われる会です・・・

今年の方向性や暖地での茶の出来などを参考に目標を立てる・・・

大震災があったことで一人でいるとあまり良いことは考えませんが・・・

こうして同じ目標をもって茶業に取り組む人たちの集まりは活気があってその気にさせてくれます・・・

今年の一生懸命にお茶を作りましょう!!って声を上げるのはモチベーションが上がりますよ・・・やっぱり・・・

Dsc_1282 産地といえるようなものがあるというのがいかに恵まれているかということですね・・・

だから手もみ茶も品評会もそしてイベントも頑張って狭山茶ここにあり!!ってアピールしていかないとね・・・

入間市茶業協会のハウスももう少しでよ予定通りの伸びになります・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の空・・・

2011-04-16 23:20:04 | 狭山茶

午後・・・

強風が吹き荒れ・・・見れば西の空は黄色っぽいっていうか白っぽいっていうか・・・

まるで残りの花粉をすべて吹き飛ばし更には地上に降った花粉を撒き上げているかのようです・・・

檜の花粉が飛ぶと外にいたくない【極】ですが明朝は霜が降りるかも・・・ということで出品茶園の寒冷紗だけは閉めないと・・・

Asc_5353 なかなか伸びない茶の新芽ですが加治丘陵は桜のピークが過ぎるとともに若葉の色に変わります・・・

展望台の周りは広葉樹が多いのかそれが目立ちます・・・

展望台から見た景色が同じ色に見える日が早く来るといいのですが・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び水・・・

2011-04-11 21:13:25 | 狭山茶

Dscf0004 になりましたねぇ・・・昨日の散水が・・・

15時ぐらいから降り始めた雷雨・・・

天気予報通りとはいえあてにしてなかったというか期待して降らないのは嫌だし・・・

それなりに湿ったと思うのですが茶にとってはどんなもんでしょうかね・・・

明日、明後日は朝が寒い予報だから降る前に手摘み園だけは棚を閉めておこうと作業に取り掛かったら降ってきて・・・

降り始めてからならカッパとかを用意したんだろうけど降る前だったから・・・

結局終わるまでにはずぶ濡れになってしまった・・・

まあ人間が大変でもチャが喜んでくれれればいいか・・・?

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待もむなしく・・・

2011-04-09 20:36:48 | 狭山茶

地面の色さえ変わらなかった・・・

もうずっと雨がなくパサパサの大地・・・

天気予報に淡い期待をしていたけどやっぱり無理でしたか・・・

こんな状態じゃぁただでさえ遅れている新芽の伸長具合は一向に改善しない・・・

明日から水撒きでもするしかないか・・・?

市販茶は5月中旬にまでずれ込むだろうからまだいいですが出品茶は・・・

このままじゃ散布した肥料さえ効かないことになってしまう・・・

人為的にまいたところで大した量はできませんが何もしないよりはいいんじゃ・・・

井戸に水があるかどうかも問題ですがね・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山茶といえば入間市・・・

2011-04-07 22:32:31 | 狭山茶

入間市博物館紀要第9号が手元に届いた・・・

学芸員の梅津さんが書かれた「狭山茶といえば入間市」は本当だが「入間市といえば狭山茶」は本当か・・・興味深く読ませていただいた・・・

今までにも雑誌やTVの取材の折に話したことがありましたが【極】が子供のころは一面の茶畑という印象はなかった・・・

今回の記事は切り口も違い【極】の記憶にあったゴボウや陸稲だけでなく畜産業が入間市の農業の中心にあったという事実・・・

しかもそれが県内トップの座にあったことを知り驚いた・・・

もちろん入間市が市制施行当時から狭山茶の中心でありその地位を絶対的なものにしてきたのも事実・・・

しかし入間市農業の中で狭山茶がナンバーワンになったのはそれほど古いことではないということ・・・

【極】のお茶人生の30年はその変遷の真っ只中だったのかぁ・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切りの・・・

2011-02-18 23:41:54 | 狭山茶

3年が終わった・・・

そしてまたスタートを切った・・・

入間市茶業協会の役員任期は3年・・・

地区役員から代表役員として9年・・・入間市手揉狭山茶保存会会長として代表役員を務めて3年で合計12年・・・

一番の古株です・・・もちろん歳は一番ではありませんが・・・

それにしても会員、来賓合わせて100名を越す総会というのもなかなか壮観ですね・・・

入間市の茶業がまだまだ頑張れると思わせてくれる勢いを感じます・・・

自分も乗り遅れないように・・・というか引っ張っていけるように頑張らないといけない立場です・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雪・・・

2011-02-14 20:54:30 | 狭山茶

Asc_4574 埼玉県茶業協会主催の狭山茶栽培製造技術講習会が茶研の講堂で行われた・・・

恒例ですが各市各団体の代表の先輩や後輩5氏によるミニ講演があり午後からは茶研の成果発表会もあった・・・

Asc_4592その後、【極】も「ゆめわかば」を提供しましたが新品種の試飲会も行われ丸一日かけての勉強会でした・・・

夕方には機械メーカーの担当者が寄りこんで少しおしゃべり・・・帰り際チラチラと白いものが・・・

で、食事をとってから外を見たら・・・ゲェ~!もの凄い降りです・・・あっという間に真っ白!!

Asc_4589 軽トラで息子を学校まで迎えに行きましたがR16はすでに大渋滞・・・坂道なんて登れないんじゃないの・・・

まさかニュースになったような2日間車動かずみたいなことは・・・?

もちろんないことを祈っています・・・

茶園は大丈夫でしょうか??3時ごろまでは降るみたいですが・・・(+_+)

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたわけじゃ・・・

2011-02-12 20:27:53 | 狭山茶

Dscf0041 ありませんが・・・

秋からずっと同じ場所で静かに佇んでおります・・・

雪が降ったら可愛そうとかではなく雨でも風でも充分に可愛そうなのですが・・・

レール式の管理機を置く場所が自宅にはない・・・いや、ないわけじゃないけど茶園に置いておいた方が何かと都合が・・・

シートは被せてありますが雪のおかげで周りが真っ白になったことでその緑色が余計に悲しげで・・・

ポツンとこんな場所に放っておかれて・・・

機械に悪いような気もしますが仕方がないです・・・

春になったらバッテリーぐらいは交換しますのであまり機嫌を悪くされませんよう・・・f^_^;

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年2月2日・・・

2011-02-02 22:36:49 | 狭山茶

この日の記事は浅間山が噴火し金子台地にも火山灰が飛んできたという内容・・・

ほんのわずかな量だったこと、降灰の範囲のギリギリに【極】の茶園が位置していたことを思い出す・・・

【極】がこの仕事に就いてから2度目の噴火による降灰だったように記憶しているが・・・

今、宮崎でも噴火による被害などがニュースになっていますが少しでも早く終息すればいいなと思います・・・

まだ新芽の出ていないこの時期ですから茶園が灰に埋もれるようなことがなければ大丈夫でしょうか・・・?

九州の早場所の萌芽まで1ヶ月くらいですかね・・・??

たとえ対岸であっても火事なんかない方がいいに決まっています・・・

日本中でおいしいお茶が出来る年であってほしいのはもちろんですね・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりドライな・・・

2011-02-01 23:35:03 | 狭山茶

Asc_4043 雰囲気になってきました・・・(+_+)

昨日の朝の最低気温が氷点下7℃・・・今朝が氷点下5.5℃・・・

今年一番の寒さです・・・

明後日以降は暖かくなるようですのでいつも痛い目にあう節分寒波がこれだったのかと考えれば軽く済んで良かったとなりますが・・・

ことはそう簡単ではなく・・・

そういえばしばらく雨が降っていないなと思い返してみれば1ヶ月半も降っていないではありませんか・・・

この辺は雪もまったく降っていないのでこの間降水量ゼロです・・・

Asc_4064 さすがに寒さと乾きのダブルパンチはこの地方に育つ茶にとって一番の難関ですからねぇ・・・

寒干害(青枯れ)の被害が一部に出始めたのはすでに書きましたが写真で伝わるかな・・・?

まだ摘採面には問題ありませんが幼木園での様子などを見るとこの先気温が高めに推移しても降雨がないと多少は被害が出ますね・・・

我が家の茶園を例にすると定植2年目の茶園にトンネル被覆をしましたが被覆の中では無被害ですが資材が足りなくてハミ出している部分は枯れこんでいます・・・

雨乞いでもするようかな・・・f^_^;

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特に定点観測とかではありませんが・・・

2011-01-28 22:52:49 | 狭山茶

Asc_3938 昨日と同じポイントからの写真を・・・

茶業公園は周りが茶園ばかりで風当たりが強い・・・

真冬の寒さだった今日の風はそれは冷たくて手がかじかむ・・・

カメラを持って陽が落ちるのを待っている間に指の感覚が・・・

今朝の我が家の最低気温は(いつもの工場の下屋です)氷点下5℃・・・

今(23時)0℃ですが曇っていて明日の朝はそんなに下がらないかな・・・?

でも最高気温が5℃ってなってますが・・・

もうすぐ節分ですからねぇ・・・

過去にも節分寒波で痛い目に逢っているからちょっと心配・・・

乾きとのダブルパンチにならなければいいですが・・・

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪雲・・・

2011-01-27 20:58:49 | 狭山茶

Asc_3914 って誰かが言っていましたが・・・

一日中建物の中にいて分かりませんでしたが風も吹いて寒い一日になったようで・・・

市役所からの帰り道、西の空は分厚い雲から陽が差し山々の輪郭をくっきりと描き出していた・・・

妙にアンバランスで幻想的な景色にあと30分早く帰宅すれば・・・何故カメラを持ち出さなかったのか・・・と後悔・・・

自宅に戻り着替えカメラを持って茶業公園に行ったがもうすでに・・・

そういうもんです・・・

最低気温こそ昨年よりも高いが12月中旬以来雨がなくかなり乾いてきた・・・

多くの地域で今年は大雪が話題になっているがこの辺はカラカラ具合がニュースになりそう・・・

茶にとっては乾燥も大敵ですからねぇ・・・

幼木園など根群の浅い茶園の一部では青枯れ(寒干害)の発生が始まったようです・・・

そのための直掛け被覆がしてあるとはいえ心配なことに変わりはないです・・・(+_+)

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする