goo blog サービス終了のお知らせ 

GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

11月の雑草倶楽部、晩秋のバラ @代々木公園

2012年11月25日 | *花*FLOWERS*

11月の雑草倶楽部、晩秋のバラ @代々木公園


                        OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6










                        OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6

11月は殆ど花を撮っていなかったので、先日、代々木公園へ行ってみました。“風景写真”や“紅葉写真”はそこそこのが撮れたのですが、肝心の花写真はキレイに咲いているものも少なくメロメロ状態でした(w)
*唯一、まともな“皇帝ダリア”はタテ写真を撮り忘れて、このブログにはNGとなってしまいました。

・・・・・・・・・・と言うことで、今月の雑草倶楽部は去年の同じ時期、同じ場所で撮った“在庫のバラ”でお茶を濁させていただきますm(_ _)m  12月はちゃんと撮りおろしをUPするように致しますので、お許しいただければと思います。


 

 

              *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ブログランキング・にほんブログ村へ 


10月の雑草倶楽部、コスモス&ハナグモ @代々木公園

2012年10月25日 | *花*FLOWERS*

10月の雑草倶楽部、コスモス&ハナグモ @代々木公園


                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

9月は代々木公園であまり咲いていなかったコスモスも10月にはいり少しは花の数が増えておりました。

なんとか、コスモス強化月間を乗り切ることが出来、一安心しております(w)


 

               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ブログランキング・にほんブログ村へ 


9月の雑草倶楽部、コスモス&ヒメハラナガツチバチ @代々木公園

2012年09月25日 | *花*FLOWERS*

9月の雑草倶楽部、コスモス&ヒメハラナガツチバチ @代々木公園


                            
OLYMPUS OM-D E-M5+LumixGxVARIO12-35mm/F2.8

9月はコスモス強化月間ということで、気合を入れて代々木公園まで行ったのですが、本当にパラパラとしか咲いていませんでした(T-T*)

先日、山形に行ったとき、蔵王の麓で見事なコスモス畑を見つけたのですが、大雨だったので撮影は断念しました(T-T*)

涙続きのコスモス撮影だったのですが、辛うじてなんとかアップで誤魔化せた(w)のが1枚だけありましたので投稿させていただきます。


 

 

 


8月の雑草倶楽部、目黒川緑道で撮ったオシロイバナ

2012年08月25日 | *花*FLOWERS*

8月の雑草倶楽部、目黒川緑道で撮ったオシロイバナ


                         
OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

8月の課題の「オシロイバナ(白粉花)」はピンクとか斑模様とか色々撮ったのですが、今回はこの黄色の花の一枚勝負と致します(w) 何と言ってもこの赤い蘂がチャーミングなんですよね♪

「オシロイバナ(白粉花)」はオシロイバナ科オシロイバナ属の南アメリカ原産の多年草。江戸時代には渡来し現在では一部帰化植物となっています。熟した黒い種をつぶすと白粉(おしろい)になる事からの命名のようで、夕方ころから咲きはじめるため「夕化粧」という別名があるようです。

 

 


7月の雑草倶楽部、目黒川緑道で撮ったネジバナ

2012年07月25日 | *花*FLOWERS*

7月の雑草倶楽部、目黒川緑道で撮ったネジバナ


                         
OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

今回の宿題は何とかクリアーです♪ 6月下旬に目黒川緑道で撮っていたのが本日UPの「ネジバナ(捩花)」です。濃いピンクの花を咲かせるのが多いなか、これはかなり薄化粧の固体だと思います。



「ネジバナ(捩花)」はラン科ネジバナ属の日本全土に分布する多年草。捩れて螺旋状に花が咲いている事からの命名で、「モジズリ(捩摺)」
という別名もあるようです。

 

 


5月の雑草倶楽部、初夏の花たち@青山墓地付近

2012年05月25日 | *花*FLOWERS*

5月の雑草倶楽部、初夏の花たち@青山墓地付近


                         OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

今月は時間をみつけて、いつもの青山墓地辺りまで初夏の花撮影にちょっとだけ行ってみました。

撮ったお花は今回UPした「ブラシノキ」「ニワゼキショウ」「イモカタバミ」「ムラサキカタバミ」「ドクダミ」以外にも沢山あるんでですが、時間の関係で編集が間に合いませんでした(T-T*)

その他のお花は、いずれ別ブログでUPする予定なので、よろしかったら覗いてやってください。










                        
OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0Macro






 

                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro  









                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                        OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

 

 

 


4月の雑草倶楽部、『3周年記念スペシャル』

2012年04月25日 | *花*FLOWERS*

4月の雑草倶楽部、『3周年記念スペシャル』


                           OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

今回はいろいろありましたが、『3周年記念スペシャル』と言う事で落ち着きましたので(w)
過去にUPしたものの中から個人的にお気に入りのやつを何枚かUPさせていただきます。

これを機に、倶楽部をますます盛り上げて行きたいですね!!









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                              OLYMPUS E-P2 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                       









                    OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8









                              OLYMPUS E-PL2 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                       









                            OLYMPUS E-PL2 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                              OLYMPUS E-510 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                              OLYMPUS E-510 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro







                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro







                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









3月の雑草倶楽部、オオイヌノフグリ尽くし@青山墓地

2012年03月25日 | *花*FLOWERS*

3月の雑草倶楽部、オオイヌノフグリ尽くし@青山墓地


                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                    
 
今日は天気が良かったので、久々に花を撮りに出かけてみました。
いろいろな花を撮ったのですが、とりあえず「オオイヌノフグリ尽くし」でUPをさせていただきます(w)









                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                          









                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                       








                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                       








                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                       








                                OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                              OLYMPUS E-P3 + ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro                       

          



 


12月の雑草倶楽部、冬でも咲いていた花 @目黒川遊歩道

2011年12月25日 | *花*FLOWERS*


12月の雑草倶楽部、冬でも咲いていた花を撮ってみました。@目黒川遊歩道


                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

先日、12月の「雑草倶楽部」宿題をしに、久々に「目黒川遊歩道」へ出かけて来ました。出かけるとっても徒歩1~2分なんですが (*^~^*)ゝ

東京もかなり寒くなって来たので、花なんてあまり咲いていないだろうな・・・・・・・・・・、なんて思いながら出かけたのですが、どっこい、沢山の花に出合うことが出来ましたね (UPしているもの以外にもたくさん)

少しの時間でしたが、久々のマクロ撮影・・・・・・・・・・、とっても楽しい時間を過ごせました♪♪ UPするという事を優先するため、花の名前とかは割愛させていただきますm(_ _;)m









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro






               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


何気なく撮った「寒椿」@代々木公園

2011年12月07日 | *花*FLOWERS*

何気なく撮った「寒椿」@代々木公園


                       OLYMPUS E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm/F4.0-5.6

最近、あんまり花のUPをしていないので、久しぶりに・・・・・・・・・・・
高倍率ズームで何気なく撮ったものなんですが、予想外にキレイな発色をしていたのでUPさせていただきます。

*京都旅行中なので、昨日に引き続き、予定投稿でございます。
 





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


10月の雑草倶楽部、薔薇の写真を撮ってみました。@代々木公園

2011年11月25日 | *花*FLOWERS*


10月の雑草倶楽部、薔薇の写真を撮ってみました。@代々木公園


                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

今朝、UPさせていただいたとおり、「代々木公園」に行って薔薇の写真を撮って来ました。久々のマクロ撮影だったんですが、スイッチが入ると夢中になって時が経つのを忘れてしまいますね(w)

撮影は全て開放の「F2.0」で撮ってあります。薔薇の名前も一応チェックしていたのですが、時間があまりないので今回は割愛させていただきますm(_ _;)m









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro










                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro










                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro










                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro










                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro










                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro




*最後までお付き合い頂きありがとうございました♪♪





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


花の写真を撮りに行ってきました。@代々木公園

2011年11月25日 | *花*FLOWERS*


花の写真を撮りに行ってきました。@代々木公園


                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

雑草倶楽部の宿題をしに、代々木公園に行ってみました。マクロレンズを持っての花撮影は久しぶりでしたが、撮り始めると楽しくなり、ついつい夢中になってしまいますね♪

さすがにこの時期、あまり花は咲いていなかったのですが、バラ園では見事な花が沢山咲いておりました。雑草とは大きく異なりますが、今晩の「雑草倶楽部」は、マクロで撮った薔薇の写真をUPさせていただきますね。








               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


10月の雑草倶楽部、「黄花秋桜(キバナコスモス)」@代々木公園

2011年10月25日 | *花*FLOWERS*

10月の雑草倶楽部、「黄花秋桜(キバナコスモス)」@代々木公園


                               OLYMPUS E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

10月は本日に至るまで、コスモスの写真を撮る機会が無かったので、ハードディスクの中から、去年の今頃に撮った「黄花秋桜(キバナコスモス)」の花をUPさせていただきます。



キバナコスモス(黄花秋桜)」はキク科コスモス属のメキシコ原産の一年草。日本には大正時代の初めに輸入されたものが逃げ出し、一部帰化植物になっているようです。コスモスと言う名前は付きますが、所謂「普通のコスモス(オオハルシャギク)」とは同属別種で交配は出来ないようです。




          *訪問ついでに、ちょっと応援してみてください。⇒ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


今更ながら「へなちょこGOCCI村」の花写真を・・・・・・・・・・

2011年10月08日 | *花*FLOWERS*


今更ながら「へなちょこGOCCI村」の花写真を・・・・・・・・・・


                            OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

初っ端から、思いっきり季節はずれの花でゴメンナサイ m(_ _;)m、 今年の正月から再開したへなちょこGOCCI村(ベランダのプランター)での花栽培ですが、少し暖かくなった春の訪れのころから、花とハーブの種を購入し植えてみました。

上の花は「切り花用ひまわり」の種として売られていました。プランターでも育てられる矮小化されたひまわりの一種だと思います。夏に撮っていた写真で、もうお蔵入りさせようかとも思っていたのですが、先日の「バジル」に続き、折角なのでUPさせていただくことに(w)









                            OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

この花は「キンレンカ(金蓮花)」で、植えてから最初につけた花を記念に撮影したものです。このあと暑くなるにつれ、とても大きくなり沢山の花をつけてくれました。

 








                             OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

これは「ペチュニア」で、自分で植えたわけじゃないんですが、勝手に生えて来ました。小さな芽が出たとき、ペチュニアかなと思って放っておいたら、案の錠、ペチュニアの花をつけました(w)









                              OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

最後は、これまた季節にそぐわない「桔梗咲きアサガオ」の写真でごめんなさい・・・・・・・・・・・・、でもこいつと、上のペチュニアは台風15号の強風にも、この頃の秋の気配にも負けず、今でも元気に花を咲かせているんですよね♪♪

*ちなみに花はもう一種類「八重松葉ボタン」を植えたのですが上手く発芽しませんでした(T-T*)






               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ


8月の雑草倶楽部、宿題をしに「目黒川緑道」に行ってきました。

2011年08月25日 | *花*FLOWERS*


8月の雑草倶楽部、宿題をしに「目黒川緑道」に行ってきました。


                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

夏の旅行から帰ってきてから、いろいろバタバタして、慌しい日々を過ごしております(w)、花写真の在庫も無かったので、「OLYMPUS E-P3」をもって、宿題をしに、近所の「目黒川緑道」に行ってきました。

*「ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)」はヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の北米原産の多年草。 明治時代に北米から入ってきたものが野生化した帰化植物の様です。









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

旅行ではマクロを使わなかったので、「E-P3」×「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro」の組み合わせでの撮影は今回が初めてでした。

*「ユーパトリューム(洋種藤袴、青花藤袴)」はキク科ヒヨドリバナ属の北米原産の多年草。










                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

測距点が11から35エリアになって、シビアにMFが出来るんじゃないかと思い、全て「開放(F2.0)」で撮って見ました。

*「テッポウユリ(鉄砲百合)」はユリ科ユリ属の南西諸島および九州南部などに分布するの多年生草本球根植物。本州以東では園芸用に移入された台湾原産の「タカサゴユリ」が分布し、テッポウユリと呼ばれているようです。









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

結果としては、なかなか満足いくものでしたね♪ 歩留まりもこそこ良く、写りも「E-PL2」より、解像度が上がっているような「気が」します(w)。

*「トウワタ(唐綿)」はガガイモ科トウワタ属の北アメリカ原産の多年草。「アスクレピアス」と言う流通名があるようです。綺麗な花なんですが、葉や全草に毒があるようです。









                               OLYMPUS E-P3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

やっぱり「開放(F2.0)」で奥行きのある花を撮ると、とろける描写になって楽しいですね♪ 暑い中でも、花のマクロ撮影はついつい夢中になって、時間が経つのを忘れてしますね(w)

*
「ガザニア」はキク科クンショウギク(ガザニア)属の南アフリカ原産の多年草。花の形状が勲章に似ている事から「勲章菊」と言う和名が有るようです。





               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ