![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/83adb7a17e76702512668f022b63cd68.jpg)
最近(やっと)気付いたのですが、
フレンチクルーラーは
ミスドだけでなく、
スーパーやコンビニでも
買える時代に
とっくになっていたんですね。
これは山崎製パンさんとこの商品↑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/277196b8dd2e315e460c5dd921269fca.jpg)
シュー生地にチョコがけして
中にはホイップクリームが入ってます。
最初、いちご味のを冬に見つけて
食べてみて気に入り、
上記チョコのも先月食べてみました。
こうしている内に
本家のミスドも食べたくなり、
この間隣町にある店舗へと
行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/775f89ab3c25a9664f84f852aec73e02.jpg)
ドーナツの歴史の本には
「フレンチクルーラーは
シュー生地で作られているので
正確にはドーナツでは無い」と
書かれていたりしますが、
日本ではミスドで50年以上前に
発売開始されてから
そう思っている人はいないように
見えます。
これまで出て来た分の
フレンチ〇〇という
名の食べ物の全ては
フランス伝来の食べ物では無く、
「フレンチさんという名字の人が
作った」か「材料や見た目が
フランスをイメージさせる」
のが名前の由来となっていた
のでした。
フレンチクルーラーは後者の方。
シュー生地は16世紀フランス発祥です。
それがねじれて中にはクリーム。
外側にはチョコのコーティング。
そんな見た目の華やかさも
フランスっぽさを醸してる
って事なのでしょう。