行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする25年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

人間がコンピューターの前に平伏す日

2014-04-14 09:45:30 | 社会・経済

 コンピューターの思考能力が、

 人間の思考能力を越える日が、

 本当に来るかも知れません!

 将棋という、かなり複雑な思考を要する頭脳競技で

 日本将棋連盟のプロ5名(5段~9段)が、

 今年3月15日、22日、29日、4月7日、12日にそれぞれ、

 コンピューターと対戦したのですが、1名しか勝てなかったそうです!

 http://www.shogi.or.jp/kisen/denou/

 もともと、コンピューターは既に単純な繰り返し作業や、

 計算ではとっくに人間の能力を超越しており、

 私達もPCやスマホなど、便利な日常不可欠な道具として、

 日々お世話になっているのですが・・・。

 頭脳競技といっても、たかがゲームではないかと思うかも知れませんが、

 思考回路が進化すれば、経営判断や政策決定、或いは、

 人事を決めるという思考面でも、人間より優れている!

 ということになりかねません。

 いや実際に、ビッグデータなどを利用したソフトでは、

 既に、解析力は人間より優れているようです。

 そのうち朝一に会社に着いたら、電脳マーケティング部長に、

 「おはようございます!」と、一礼する日が来るかも知れませんね。

 ちなみに、対戦相手の電王棋士君が、

 開始前に対戦相手である人間に、丁寧にお辞儀をしていたのに、

 機械だと思っているからでしょうか? 

 返礼しなかった人間棋士が目立ちました。

 人間としての意地が働いたのでしょうか?

 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする