行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする25年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

東北・上信越新幹線の東京駅出口に異常な人だかりが?

2017-07-29 12:12:20 | 旬なお話
 昨日28日、仙台からの日帰り出張で、

 東北・上信越新幹線の東京都ホームから、

 一般電車に乗り換えようとしたところ、

 ご覧の様な大変な人だかりでした。

 不機嫌な顔をして、通してくれと

 言った方々が次々と納得して、

 ニコニコと引き下がって行く姿を見て、

 もしかして・・・・と思いましたら、





 やはり、天皇・皇后両陛下でした!



 お姿は、事務所が神田淡路町にあった

 頃には、お車で通られるお姿を

 何度かお見掛けしましたが、

 このように歩いているお姿を

 直接拝見させていただくのは、

 2001年2月22日に有楽町国際フォーラムで

 行われた行政書士制度50周年記念式典に

 ご参列いただきました時以来です。

 階段をお下りになられる前に、

 ちょっと立ち止まれて、

 我々にお手を振っていただきましたが、

 別に駅員や警備のシークレットサービス

 の方々から事前に注意されなくとも、

 誰も過度に騒ぎ立てる訳でもなく、

 大声を出したりとか、礼節を乱す者を

 誰一人も出さない雰囲気を自然と

 作ってしまう方々のようです。

 さすが、日本国の象徴であられる方々です。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、皆様の為に多少はお役に立っております!

2017-07-25 18:55:29 | 行政書士会千代田支部
 最近、私のブログがつまらないと

 思われている方は多いと思います。

 実際、私も確かにそうだと思うのですが・・・。

 また、私が遊び呆けているように、

 思われている方々もいるかと思います。

 実は、皆様の見えない処で、

 多少は、お役に立っているのです。

 例えばですが、今年の3月2日付けの

 日行連の会長から法務大臣に宛てた

 要望書の始まりは、私が昨年8月に、

 支部長会で緊急動議を提起して、

 支部長会から東京会会長宛てに

 建議していただいたのが始まりでした。

 また、戸籍法についても第10条の2

 第3項第4号に、弁護士、司法書士、

 土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、

 弁理士までしか記載されておらず、

 行政書士の記載が抜けていることを

 やはり支部長会として建議して

 いただきました。

 千代田支部長を拝命している以上は、

 同業の皆様に何か多少は

 お役立つ事を行わなければと、

 いつも肝に銘じています。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにCDを買いました!

2017-07-20 10:52:55 | アート・文化
 久し振りにCDを買いました!

 世界中で、スマホやPCへ楽曲を

 ダウンロードする人々が増えて、

 CDが売れなくなったと言われています。

 レコードからCDに変わった時以来の

 急激な変化が起きているようです。

 確かに、駅ビルなどにあったCD・レコード店

 が無くなっていることもあり、ここ数年、

 CDを買ったことがありませんでした。

 しかし、今回、アーティストから直接、

 サインして貰ったこともあって、

 CDを3枚も買ってしまいました。



 実は、私が喫煙していた頃ですから、

 かなり昔の話しで恐縮ですが、

 タバコのパーラメントのCMソングで

 使われていた"Heart of Mine (1988)"の

 シンガー Bobby Caldwell(ボビー・コールドウェル)

 のライブをBillboard Live Tokyoに聞きに行った時、

 精算カウンターで、何と、出演していた

 バックミュージシャン達が、

 自分たちのCDを直売しているではないですか!



 天才的なサックス奏者のAndrew Neuや中々味のある

 キーボード奏者のMark Macmillen、人なつっこいが、

 これも名ベイシストのRoberto Vallyに素晴らしかった

 と絶賛してCDを買わせていただきました。

 何か、すごく得をしたような休日でした!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続いています!

2017-07-15 15:04:04 | 旬なお話
暑い日が続いています!

夏ですから、暑いに決まっているじゃないか!

そういわれれば、確かにそうなのですが、

私が小さかった頃の東京は、

まだ7月の夕方頃になると、

かなり涼しくなっていたような

記憶があります。

勿論、8月になると、確かに寝苦しい夜も、

相当日数あったと記憶していますが、

7月の上旬、中旬でこの暑さは、

やはり温暖化の影響のような気がします。

東京の街には、ビル壁面にも植物を植えるなどして

もっと木陰を作って欲しいと願っています。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申請取次業務適正化委員会の委員長を拝命いたしました!

2017-07-08 10:30:27 | 行政書士のお仕事
 昨日の7月7日(金)、本年度第一回目の

 申請取次業務適正化委員会が開かれ、

 冒頭、委員長職を拝命いたしました。



 入国管理局への不適切な申請取次業務を

 行っている同業者達に対して、

 適切な申請取次業務を行うよう、

 指導・監督・処分する委員会ですので、

 その責任は、綱紀委員会と同様に重大です。

 残念ながら、就任早々4名の会員に対する、

 ヒアリングを早速行わなければなりません。

 私達申請取次業務適正化委員会の職務が、

 暇になりますよう、会員の皆様へは心より

 お願いしたいと思っております。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする