行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする25年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

明日、10月10日は最も晴天が多い日?

2017-10-09 09:42:57 | 日記・エッセイ・コラム
 今日、10月第2週目の月曜日は

 祝日「体育の日」だそうですが、

 もともとは、1964年の東京オリンピック

 の開会式であった10月10日が

 「体育の日」でした。

 それは、過去のお天気で10月10日が

 最も晴天の日が多かったそうです。

 当時、小学校4年生だった私は、

 53年前の10月10日では、確かに

 青空が広がった晴天であった

 記憶が鮮明に残っています。

 天気予報によれば、明日10月10日も、

 晴天のようです。
 
 そんな平和な青空に、ミサイルなどを

 飛ばして欲しくはありません。

 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば、ブログデビューして丸10年経っていました!

2017-03-15 08:49:40 | 日記・エッセイ・コラム
 11年程前に取っていただいた大腸ポリープに

 癌の疑いがありましたが、幸いにも良性でした。

 その時、人生にはいつ何があるかも知れないし、

 今まで生きてきた証として何かを残して起きたい!

 そう思って2007年3月15日に始めたこのブログでしたが、

 とうとう10年を迎えてしまいました!

 行政書士として1999年に開業してから

 今年5月で丸18年になろうとしていますから、

 行政書士生活の中で半分以上に渡って

 ブログを書いているということになります。

 この間、若いときからの友人が癌で

 あっという間に亡くなってしまったり、

 資格学校からの同期の友人同業者が突然死したり、

 或いは、尊敬する老父がついに永眠したりと、

 私にとっては辛いことも多々ありましたが、

 なぜか私は「憎まれっ子世に憚る」のように、

 10年を迎えることができました。

 残りの人生あと10年、20年、或いは30年に

 なるかは分かりませんが、この行政書士の仕事、

 特に定年もありませんから、このブログも、

 呆け防止対策?として20年、30年と

 続けてゆければと良いな、などと思っています。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法 平成29年版
クリエーター情報なし
日本加除出版


平成29年版 戸籍実務六法
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、残り81日を切りました!

2016-10-12 08:08:40 | 日記・エッセイ・コラム
 右側の「お正月まで?日」という

 ブログパーツを載せた時には、

 確か300日以上あったと思いますが、

 気が付けば、もう残り81日となっています!

 そういえば、父から「お願いがあるのだけれど・・・」

 「私の葬式は、出来るならば質素にして欲しい・・・」

 と、遺言のように頼まれたのが、今から2年ほど前でした。 

 その父は、去年の今頃には、年明けの誕生日まで持つか?

 というほど、衰えてしまっていました。

 何とか、1月の誕生日で百歳を迎えることができましたが、

 今年の2月、とうとう眠るように息を引き取りました。

 そんな父の希望どおり、葬儀は家族葬としました。

 それから、もう8ヶ月が過ぎてしまいました。

 喪中葉書の準備もそろそろしなければなりません。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版

戸籍実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天寿を全うした老父!

2016-04-22 09:21:14 | 日記・エッセイ・コラム
 昨年の夏から寝たきり状態になっていた老父が、

 100歳の誕生日を迎えた翌月の2月11日、

 天寿を全うしました!

 昨日、その届出を東京都行政書士会に出すと共に、

 同業のお仲間達にメールで伝えました。

 それは、老父の強い希望でもあったからです。

 「葬式は、内輪だけで執り行って欲しい!」

 そう老父に言われたのは、一昨年11月に

 千代田支部長として立候補を決めた時でした。


 国の研究機関の技官として退官まで勤め上げ、

 常に誠実かつ真面目である上に、

 いつも人を思いやる心のある

 到底私などが真似の出来ない

 一人の人間として最も尊敬する人でした。

 それだけではありません。

 私が腎炎を患って自宅療養していた2年生の頃、

 授業に遅れてはと思ったのでしょうか、

 気が付いたら6年生の算数レベルまで教えて貰っていて、

 難なく担任の先生から進級させて貰いました。

 また、当時世間では公表されていなかった、

 電子レンジの技術であるマグネトロンによる

 共振理論や超伝導現象の理論とその応用の可能性など、

 最先端技術を子供の私にも分かるように、

 いつも易しく話して聞かせてくれました。

 1990年メキシコの赴任先から戻った私に、

 ワープロではなくPCを使うようにと

 盛んに勧めてくれたのも老父でした。

 そんな、私にとって師でもあった老父はもういません。

 そんな老父の逸話を少しずつですが、

 いずれは書いてみたいと思います。

 本当にありがとうございました。

 そして、お疲れ様でした。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってはいけないマネー習慣12か条?

2015-02-02 10:04:21 | 日記・エッセイ・コラム
 やってはいけないマネー習慣12か条

 という記事を見つけた!

 読んでみると、確かになるほどと思う

 指摘が多々あるようだ。

 しかし、この悪習慣すべてを守れる人などいるのかな?
 

 などとと、ついつい思ってしまうのだが・・・。

 そんな疑問を抱くからお金が貯まらないのだ!

 といわれそうだ。確かにそうかもしれない。

 フムムム・・・。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村



お金の心理術
クリエーター情報なし
ゴマブックス株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする