行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする25年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

イベントの連続!

2012-07-29 13:36:46 | 行政書士のお仕事

 ロンドンオリンピックが始まり、我が日本のメダル獲得数に

 世間では一喜一憂しているようですが、

 私はというと、行政書士業務に係るイベントの連続です。

 先々週の19日木曜日では、社労士会千代田統括支部の

 100名を越える多数の会員の方々を前にして、

 改正入管法に関わる研修会の講師を務めさせて頂きました。

19july201201 19july201202

19july201203 19july201204

 この研修会は、行政書士会千代田支部から

 派遣された講師でしたので、行政書士会千代田支部の

 会務の一部として伺った訳でしたが、

 内容や評判はどうだったのでしょうか・・・。

 翌日20日金曜日は千代田区長との懇話会に、

 千代田支部役員の末席として、参加させて頂きました。

 また、7月23日月曜日には、千代田支部内部研修会の

 懇談会形式のパネラーの一人として参加させて頂きました。

 その翌日24日と翌週31日の火曜日には、

 私が代表を務める戸籍手続研究会での

 勉強会でのボランティアスピーカーを。

 そして、昨日の7月28日土曜日には

 並み居る大先生方々が登壇される

 「改正入管法シンポジウム」の

 パネラーの一人として参加させて頂きました。

Symposium28july201201_3Symposium28july201202_2

Symposium28july2012_3

 続いて、8月1日水曜日夜6時半からは、

 私が代表を務めるボランティア団体、多言語行政書士協会の

 リレー事例発表会の公開研修会で、講師の森灘先生、山下先生の

 ご講義に先だって、代表としての挨拶を少々致します。

 http://d.hatena.ne.jp/language11/

 最後の翌8月2日には、行政書士会多摩西部支部研修会にて

 またまた「改正入管法」での重要な改正点等を

 多摩西部支部のご同業にお話しさせて頂くといった具合で、

 イベントの連続また連続です!

 すべて無事に上手く行くと良いのですが・・・。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!暑い!

2012-07-26 12:50:59 | 旬なお話

 先週末、涼しい日がちょっと続いたと思ったら、

 今週は、やはり 「暑~い!」 日々が続いています。

 ところで、この暑さは太陽で起こっている

 核分裂による光やエネルギーが地球に届いて、

 更に、空気などの幾十ものフィルターを通して、

 優しい光となって私達に届いているようです。

 そんな暑さの源である太陽の表面では、

 年に数回起きる原爆10億個分といわれる

 大爆発(Big Blast)が起こるそうです。

 その様子を特殊なカメラで撮影したNASAの映像を

 見付けましたので、よかったらご覧下さい。 

</object>
YouTube: NASA | A Big Blast

 これが、暑さの源で起きている爆発です。

 火星に次いで地球に似ていると言われてる惑星で、

 太陽により距離が近い星である金星の地表温度が

 400~500℃といわれていますから、

 地球の温度は、実に好位置にあることが分かります。

 もし、この太陽の光が届かなければ、

 真っ暗闇の極寒の世界になってしまいます。

 太陽から最も遠い太陽系の惑星であり、

 太陽の光を殆ど受けることができない星である海王星では、

 中心温度が5,000℃もあり、地球並であるにも関わらず、

 表面温度は、なんと-218℃と極寒の世界なのです。

 やはり、太陽はありがたい(^_^)存在なのですね。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊富な資料と貴重な事例を発表頂ける研修会のお知らせです!

2012-07-21 13:46:39 | 多言語行政書士協会

 私が代表幹事を務めています多言語行政書士協会では、再来週の8月1日に、以下の事例発表会を行います。

 トップバッターの森灘先生が発表される事例では、

・ 在留資格変更を前提とした査証発給申請に於ける注意点
・ 婚姻要件具備証明書が発行されない国に於ける国際結婚手続きの対処法
・ 短期滞在からの在留資格変更申請に於ける要点

などを、ご自身の実際の資料や判例を交えた資料と共に詳しくご説明頂きます。

 また、二番手の山下先生が発表される事例では、日本人と婚姻中に、別な日本人男性とのあいだに生まれた子が、親子関係不存在の審判により、無国籍となりその後、実父日本人の出生届と認知届が困難を極めた上で、無事に解決できた事案です。

   いづれのケース共に、大変貴重な資料と内容をご提供ご説明頂ける絶好の機会ですので、是非ご参加されることをお勧め致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【第十一回研修会】

1.日 時:平成24年8月1日(水曜日) 午後6時~8時30分

2.会 場:港区立勤労福祉会館 第1集会室

(JR田町駅慶応大学側出口よりNEC方面に向かって約3分)

3.科 目:

 1.「紛争地域に在住する外国人との国際結婚事例」

   短期査証申請~国際結婚手続き~日配変更まで-

 2.「2度にわたる薬物犯罪有罪判決を受け服役した

   タイ人女性とその子(日本で出生した無国籍児童)に

   対する在留特別許可」

4.講 師: ◎ 行政書士 森灘康之(杉並支部)

       ◎ 行政書士 山下克哉(豊島支部)

5.受講料: 非会員 2,000円  会員・準会員 無料

6. 申し込み先: 当協会事務局/研修担当

   清水美蘭(E-mail:hana@office.email.ne.jp

  又は、山口久美子

   (E-mail:office-yamaguchi@email.plala.or.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正入管法シンポジウム

2012-07-18 10:52:18 | 多言語行政書士協会

 国際業務研究会、イミグレーションロー実務研究会、

 そして私が代表を務める多言語行政書士協会の

 3つの任意団体と伊藤塾さんのご協力を得て、

 共同開催による「改正入管法シンポジウム」

 が、来週7月28日土曜日午後1時半~4時半まで、

 渋谷の伊藤塾地下講堂で行われます。

Symposium28july2012_3

 定員は120名ですが、既に80名近い申込が

 あるそうですので、お早めにお申込下さい。

 お申込は、以下の専用サイト

 http://www.rootwell.co.jp/contact.php

 からお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓口民営化(市場化テスト)失敗のツケ?

2012-07-13 11:23:32 | 社会・経済

 東京法務局での登記簿謄本発行業務や

 東京入国管理局などの窓口やインフォメーションセンターなどを

 受任して民間業者として業務を代行していた

 民間企業である、ATG company(株)

 (資本金1500万円、東京都世田谷区北沢5-37-12、代表大屋武志氏)と、

 関連会社のアイエーカンパニー合資会社

 (同所、代表社員大屋武志氏)の2社

 は自己破産するようである。

 http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3636.html

 昨日、品川の東京入管を覗いてみたら、

 アイエーカンパニーで働いていた方々の多くは、

 引き続き、窓口業務等をされていたようだ。

 東京入管がアルバイトとして一時的に採用したのか、

 或いは、別な民間組織が代わって運営し、

 その民間組織へ転籍されたのかどうかは分からないが・・・。

 聞くところによれば、これらの会社は、

 従業員の社会保険料を誤魔化していた他、

 それが発覚した後には、従業員への給与が払えないと

 述べているようである。

 まったく、法務省も酷い業者に委託したものである。 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする