行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする25年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

選挙も、今やサイバー戦争?

2016-07-29 19:46:58 | 海外事情
 米国大統領選挙で、

 たびたび民主党に不利なメールが

 公表されていますが、

 そのハッキングにロシアが絡んでいるらしい?

 というから、恐ろしい話です!

 中国も、中国人民解放軍61398部隊(PLA Unit 61398)

 の名前がたびたび上がり、

 米国政府も深刻な被害に遭っているようです。

 明後日は、東京都知事選挙の投票日ですが、

 巷間溢れている情報に、ロシアや中国が

 絡んでいないことを祈りたいものです。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版

戸籍実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのようにして、リスクを回避して行くのか?

2016-07-27 11:11:07 | 海外事情
 海外に赴任していた頃は、

 リスク回避策として、覚えているだけでも、

 以下の様な基本事項がありました。

 1.歯磨きを含めてホテル洗面所の

   蛇口の水を使わない。

 2.流しのタクシーは使わず、必ずホテル前に
 
   常駐しているタクシーを利用する。

 3.見知らぬ者からの誘いには一切応じない。

 4.生活行動パターンを不定期に変える。

 5.信頼できる複数の現地人の情報を参考にする。

 6.現地の役人、特に公安関係者とは懇意にする。

 7.夜の行動は、特に注意する。基本は、複数人数

   で行動するようにする。

 8.昼間でも、歩道の道路側、建物側を歩かず、

   常にセンターを歩く。

 9.タクシーや車両の乗車時には、周囲に不審な人物が

   いないかどうかを必ず確認する。

10.現金は数カ所に分散して少額紙幣のみを持ち歩く。

11.極力、目立つ行動は避ける。

12.貴金属、高級ブランドは原則として身につけない。

13.人前で財布を広げない。

14.鞄、バック等を足下に置いたりしない。

15.旅券原本などの重要書類は、

   公証人に認証して貰った謄本を持ち歩く。

16.現地では、極力運転しない。

17.人に話しかけられても、むやみに立ち止まらない。

18.現地警察を信用しないこと。

19.相手のオファーは話半分、或いは、

   それ以下と常に心掛けよ。

20.現地労働者と直接交渉は避け、現地弁護士等

   専門家に依頼せよ。

21.安全、リスク回避費用をケチるな。

22.レストラン等では、常に避難通路を確認すること。

23.トラブルになりそうであれば、その前に専門家に

   必ず依頼すること。

24.安かろう、悪かろうどころか、最悪の場合、

   命を落とすことがあると自覚せよ。

25.油断したときが、最大のリスクだと思え。

26.警察官、軍人等に銃口を突きつけられて、

   身分証等の提示を求められた時は、

   慌てて、ポケットやバックから取り出さず、

   指で、ある場所を示した後に、許可をとってから、

   ゆっくりと取り出すこと。   

27.海外では、日本の常識は通用しない。

 他にもあるのですが、今は思い出せません。

 誠に残念なことですが、我が日本での生活も、

 今後は、リスク回避策を真剣に検討しなければと、

 思うようになりました。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版

戸籍実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の申請ファイルの処分の時期

2016-07-23 12:33:10 | 行政書士のお仕事
 数年前に、10年以上経過した

 申請事案のファイルを溶融処分しました。

 そうしないと、事務所に3つある

 大型のファイル棚でも収納しきれません。

 そろそろ、再度処分しなければならない

 時期に来ているようです。

 本当は、8年以上経過した事案ファイルも

 処分しようとしたのですが、片付けを初めてから、

 偶然にもその依頼人が再び来所してきたので、

 10年以上経過したファイルのみを処分することに

 急遽変更したのでした。

 いずれは、全ファイルのデジタル化の必要性を

 感じてはおり、一部は既に行っているのですが、

 過去の分については、中々手が付けられません。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

注解・判例 出入国管理実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版

戸籍実務六法〈平成28年版〉
クリエーター情報なし
日本加除出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業18年目の仲間達と一献! 

2016-07-20 07:40:58 | 行政書士のお仕事
 ほぼ同じ頃開業した他士業の仲間達と久し振りに、

 私の事務所近くの中華で、昨夜食事をしました!

 元役人であった社労士のI先生、

 税理士で子供が産まれたばかりのM先生。

 皆開業18年目で、開業当初に知り合ってから、

 今現在でも、時として仕事で連携することも。

 I先生曰く、

 「役所に居たのが14年ですから、

 もう、この仕事が一番長くなりました。」

 私も、

 「海外で仕事をしていた頃より、今の仕事の方が

 長くなったし、何よりも、この仕事は天職です。

 でも、もうすぐ62才ですが、現役バリバリですよ!」

 「えっ!先生、そんなに年上でしたっけ!」

 と税理士のM先生。

 気が付いたら、皆、その道のプロとして、

 それぞれ頑張っています!

 久し振りに、気のおけない仲間達との食事で、

 楽しいひとときを過ごしました!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か世界情勢が・・・!

2016-07-18 00:10:01 | 国際・政治
 この1ヶ月あまり、世界情勢では大きな

 動きや事件ばかりが発生し、まるで20世紀

 初頭のようだと呟いていた亡き老父を

 思い出しました。

1.イギリス、国民投票にてEU離脱を選択!

 EUでは、事実上ドイツの発言権が強まる。

2.北朝鮮、ミサイル開発を止めず!発射実験を

 続ける!

3.韓国、地上配備型ミサイル迎撃システム

(THAAD=サード)の在韓米軍配備を正式に決定。 

4.中国、南シナ海の領有権を国際仲裁裁判所が

 法的な根拠無しとするも、国際裁定無視の姿勢。

 南シナ海での軍事演習を強化。

 中国は、国際社会からの孤立への道へ進むのか?

5.日本、改憲が現実的な情勢に。どのような

 新憲法となるかを国際社会が注視!

6.北アフリカ、スーダンで内戦が激化。

  日本政府は11日、現地の在留邦人全員の退避を指示し、

  自衛隊のC-130輸送機などで在留邦人の退避準備を

  進める準備の検討を初めて行う。

7.フランス、ニースでのテロ事件で84人が死亡。

 非常事態状態から脱却できず。

8.トルコで、一部軍部によるクーデター発生。

 失敗に終わるも、トルコ国内の不安定な政情が露呈。

 まさかとは思いますが、昭和15年(1940年)に

 行われる予定であった東京オリンピックのように、

 開催中止とならぬよう、心から祈りたいと思います。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へにほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする