風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

鷲田神明宮 幸田町

2020年02月28日 | お出かけ
買い物に行って、帰り道に、ふと思いついて
寄り道してきました(^^♪


前に来たのはいつだったかな。
ヒマラヤスギの、若い実が成ってたのを覚えているけど・・・
検索したら、去年の6月、桜の花が終わって、アジサイが咲く頃でした。

ヒマラヤスギの木の下に積もっているのは
落ち葉だと思ったら、種!
こんなに落ちても、あちこちで芽生えないのが不思議です。


神馬。
前に調べた「神紋」のこと、思い出しました(^-^)


のぼりの棒は、折り畳み式とかじゃなくて、数十メートルの丸太です!一本の木です。
年季の入った職人さんみたい。


境内には、ちょこっとだけ遊具があります。
周りの木がみんな巨木なので、ミニチュアに見えてきます。


ジャングルジムも、小さい~


参道は桜の古木並木です。
去年も思ったんだけど・・・今年こそ、花が咲くころに来てみたいです!
忘れずに(^m^)


畑の杭に、ジョウビタキが止まりました。


後ろ姿がきれいです。


田舎の、歴史ある神社なのでしょうね
境内の木が、みんな大きいの!


クスノキ。




木守りのギンナン!


神社の下の畑で、見つけました。
フウセントウワタの綿毛です!


少しだけ、分けてもらいました(^m^)
綿毛の中でも、密度が濃いというか、ほわほわの手触りです。


明日はお天気下り坂だそうです。
雨が降れば、恵みの雨
お日さまが出れば、恵みの光(^^♪
今日も一日ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾ってきたいろんな「木の実」を、種まきしました。

2020年02月25日 | タネをひろってきたり、まいてみたり
秋から冬のあいだ、いろんな場所で拾ってきた木の実を
やっと全部、土に埋めました(^^)/


秋の初め、一番に種まきしたのは
いつも寄り道してくる、子供美術博物館で拾った「どんぐり」です。


本当の名前は「クヌギ」のどんぐり(笑)


今はもう根っこが土の中へもぐり始めています。


「コブシ」「モクレン」「マンサク」・・・出るかなぁ
マンサクの種は、熟すと発射台から遠くへ飛ばされるので、見つけるのに苦労しました。
みんな違う場所から来た種が、ここで一緒になってるのも、楽しいです。


「ナツツバキ」は、子供美術博物館の庭で、定点観察した木から貰ってきました。


それから、偶然みつけたお寺の境内にそびえ立っていた「ムクノキ」の、種。


今回は「ナンジャモンジャ」と間違えずにまきました(笑)


図書館で拾った「ツノハシバミ」


食べようかどうしようか迷ったけど(笑)全部まきました。


これも図書館で見つけた種。


後にブログのコメントから、これは「ハクウンボク」という木の種だと教えていただき
名札を書き換えました。その他に、謎のタネと・・


「空飛ぶ船」の乗組員たち、「アオギリ」もまきました。


ロウバイの種は、もうすぐ桜が咲く、お寺の門前からきました。


種まきって、芽が出れば、それはそれは嬉しくて、幸せな気持ちになるけど
偶然見つけた種を拾いあげて、手のひらに乗せたときから
もうドラマが始まってるような思いがしています(^m^)


いつかこんな花が咲くといいな(#^.^#)


********************************

思い出を語っていたら毎度のことですが(笑)長くなってしまいました(^^ゞ
まだまだ、いろんな種をまいたので
続きはまた今度書きたいと思います\(^o^)/









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い!ウグイスの初鳴きを聞きました。

2020年02月24日 | 散歩
今朝は薄い氷が張りました。
寒い朝、でももう冬の寒さではないように感じました。


底までは凍ってなくて、桜貝はくっついてきませんでした(^^ゞ


霜が降りてる!


(^m^)


川沿いの道を行きます。


いつもより車の通りが少ないと思ったら
今日は祝日なんだね


いつもの神社へ向かいます(^^)/

この道の、このカーブ具合がとても好きで(笑)いつも立ち止まって写真を撮ってしまいます。
今朝もぼんやり景色を眺めながら佇んでいたら
「ホー、ホー、ホケッピ」という、何だか間の抜けたような鳴き声が聞こえてきました。
うわ~、ウグイスの初鳴きです!
「動物季節観測表」をつけているのですが、例年より15日ほど早い記録になりました!

もちろん、ウグイスの写真は撮れませんでした(笑)

ハルジオンが凍っています。でも花びらは生きている色で
昼間は解凍されて咲いているのかな。


春にここのお宅は、ツバメのたまり場になります。
修繕されたこの巣に、ヒナが並ぶ姿が目に浮かびました(^-^)


神社に着くと、ジェージェーと鳴きながら、鳥が木の中で動き回っています。
5羽くらい、大き目の鳥ですがよく見えません。もしかしてカケス?


確か去年も寒い頃に、ここでカケスを見たような記憶が・・・
過去のブログを検索したら(この機能はすごく便利ですね!)「カケス」を見た日の記事を見つけました。
写真は、しっぽがチラッと写ってるだけですが(笑)今年は全身が撮れると嬉しいな。

*********************************

帰り道~

それにしても、いろんな鳥が鳴いています。
姿は見えないんだけど、鳴き声で鳥の名が分かったら、きっと楽しいだろうなと思います。


この子は知ってる(笑)

若いサギは警戒心がまだ強くないのか、近くを通っても飛び立ちません。
体力を使いたくないのかな?私との距離を目で追いながら、逃げようかどうか推し量っている
サギの緊張感がヒシヒシと伝わってきました。

よそ様の畑で。
ブロッコリーの花は1分咲きです(笑)


水田になる田んぼと・・・


麦の畑。


冬の間、地面に張り付いていたロゼットの葉が
あちらこちらで、グンッと立ち上がり始めています。


いい天気!
今日も一日、良い日でありますように(^^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のある風景と、ヤギの笑顔

2020年02月22日 | 散歩
暖かいのか、寒いのか
よく分からない、曇り空の朝でした。
雨が降りだす前に散歩に行きました。

何時に出掛けたのか、時計を見て出ても、歩いているうちに忘れてしまうので
出発時間がわかるように、家から出るとすぐに、1枚写真を撮ります。
今朝は空がおもしろい模様だったので、パチリと写して歩きだしました。


田んぼの脇で・・・「ないしょ話」
それとも「ほっぺにチュッ」?(笑)


よそのお庭を見て歩くのも、楽しい。
これはキャベツなんだけど、食べるために植えたのかな?それとも・・・
並んで花が咲いたら、可愛いだろうな。


山の道へ入ると、いろんな鳥の鳴き声が聞こえてきました。
動きが早くて、見分けがつかないけど、メジロだけはのんびりしています(笑)


立ち止まって見ていたら、一羽が水浴びを始めました!
小さな羽を振るわせて、可愛い水しぶきをあげていました。



何となく、水が見たい気分で、池に来ました。
「水が見たい」
たまにあるけど、そういう時って、どんな精神状態なんだろう。
堤の坂を上ると、今日の池は満々と水をたたえて、深い緑色をしていました。


水際まで降りて、階段に腰かけ
ぼんやりと水面を眺めてきました。

海もそうだけど、水には癒しがあるのかな。

**********************************

帰り道~
木々にはもう、新しい芽が出ていて少し驚きました。


カクレミノの新芽!柔らかくて美味しそう。
熟した実は鳥がすぐに食べにくるけど、虫に食べられた葉を見たことがない。


雪が積もった枝のように見えるけど、ユキヤナギは別にあって
こちらはネコヤナギ。


しっとり柔らかで、「ああ確かに、これは猫ね・・」と納得の手触りでした。


盆栽のような古木感が漂う木を見つけました。
なんだろう?
近寄ってみたら、1本のローズマリーでした!


樹齢何年なんだろう?本当にいい盆栽になりそうです。


*************************************

ここまで歩いてきたとき
ふと思い出して、少し遠回りしてきました(^^♪

先日、仕事に行くとき、車の中から見えた「カラスの巣」を見に行きました。
枝をくわえて飛んできたカラスが、この巣を直しているところでした。


こんな季節にもう?と思って調べたら
カラスの巣作りは、3月から始まって
縄張り内の古い巣を見回ってチェックし、手直しなどの造巣行動がみられるそうです。
麦畑を歩いて、真下まで行ってみました。
威嚇が始まるのは4月頃からなので、それまで観察をしてみたいと思います。


カラスの巣の横を通って、道路へ出ようとしたら
廃墟のような、廃ビニールハウスがありました。
すごい・・・中がぜんぶ竹藪になっています。


冷蔵庫と、洗濯機。


オブジェのような、一輪車も・・・

こういうの、好き。

道路に出たら、きれいな菜の花が咲いていて、パッと明るい景色になりました。
さっきみた廃墟と、隣り合わせなのが、おもしろく感じました。


花の写真を撮っていたら、ブヒヒヒヒンと何かの鳴き声がして
振り向くと、あー!ユキオ君だ。
裏道からで、分からなかったけど、この場所に出るんだ・・・


撫でてくれと、頭をひざにぐいぐい押し付けてきて
今日はいつもより懐っこいです。


この顔には癒されます~


この時の私は気づいてないけど、写真の時間を見ると、ここまでで2時間が経っていました。
まだ家は遠いよ(笑)急ぎ足で帰りまーす。

***************************************
またまた帰り道~

ビワは花が終わっていました。これから実がふくらんできます。


白いバルコニー。


チューリップの芽は、今シーズン初めて見ました!
ここのお宅も、花がいっぱいのお庭で、一年中楽しみです。


良い所に住んでいるミノムシ。
暖かくなったら、少しは移動するのかな。


河津桜は、やっと2分咲き。
それでも、やっぱり桜はすごい!華やかな雰囲気が漂います。


満開になると、少し寂しい気持ちになるから、ゆっくり咲いてください。


ソメイヨシノの桜並木は、まだひっそりとしています。
麦の成長は早いね。


川の右岸を歩きます。
カワセミが2羽、すごいスピードで通り過ぎていきました。
繁殖期には早いから、きっと縄張り争いが始まっているのでしょう。


夏の間は、草が生い茂って立ち入れない場所なので
駆除されず残っていた、こんなものに出会えました。


スズメバチの巣です。
留守だと分かっていても、触るのがちょっと怖いです(^^ゞ
欲しいなと思ったけど、巣の中にクモが住んでいるみたいなので、そっとしてきました。


少し行くと、ヤマザクラの太い枝が折れて道をふさいでいました。


可哀そうに。
去年の台風のせいかな・・・裂けて、木の皮だけで主幹と繋がっています。


枝の先を見ると、それでも枯れていないようで
今年の花は咲くかもしれません。


家の近くまで来たとき、「雨が降るよ~、早く帰っておいで。」と
母からメールが入りました。
「もう家が見えてるから、もう少しで帰るね」と返事をしたけど
「アンタのもう少しは、何時間くらい?」と返信がきて、ホントにその通りで笑えました(^m^)

あまりよそ見をせずに、てくてく歩いて、やっと家に着きました。
到着の写真は、ガードレールで待っているハシボソガラスの「ボソ」さんです。

おもしろいものたくさん見られて、楽しかった。
こうして歩けることに、感謝です(#^.^#)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観察「ユリノキ」「モミジバフウ」

2020年02月18日 | 好きな木、好きな場所
夕方、冷たい風の中へ。

仕事が早めに終わったので
ユリノキに会いに行ってきました。

まだまだ、木に変化はないと分かっているのに
見に行きたくなるの、何ででしょうかね(笑)

モミジバフウも、変わりなし。


でも、フウは他の木より芽吹きがちょっと早いの。
手が届くところの枝を捕まえてみたら
何となく膨らんでいる気がしました(^^♪


この木だけ、実がたくさん残っていました。
同じ場所に一緒にいても、特にフウには個性があって面白いなと思います。


桜の木も、変わりな~し。


寒くて、写真もボケてます(笑)


雲の切れ間から急に日が差して、木の影が見えたので
振り返ってシャッターを押したら、なんだか非現実的な感じの写真が撮れました。
ピントが合ってないだけなのですが、こんな風景は好きです(笑)


小さな水辺を覗いていたら
たくさんの鳥の影が、水面に映る木の枝にとまりました。
この前みつけた、ふたつ並んだ宿り木です。


聞いたことがない鳴き声。
ささやくような・・・消え入るような。
夏の終わりに鳴く、ヒグラシのような感じでした。
小さな宿り木にはたしか実がなっていなかったはず・・・
そう思っていると、鳥たちはいっせいに大きな宿り木に移動しました。


羽根の色や体の形が写っていれば、何の鳥か調べられる!
デジカメのズームを思いきり伸ばして(笑)撮りました。


も、もしかして・・・
これはヒレンジャク??

「宿り木、鳥」で検索したら、写真と同じ画像が出てきました。
実物を初めて見ました!
こんなに身近にいる鳥と思っていなかったので、感激です。
もっとちゃんと写真に撮れたら・・・カッコいい鳥ですね~

***************************************

ヒレンジャクの団体が去ったあと
木の下に落ちていた宿り木の実を拾ってきました。


夢中になっていたけど・・・
手袋から出てる親指がもげるかと思うくらい、冷たい(^^ゞ
日が暮れてきました。急ぎ足で進みます。

すっかり実がなくなった、ナツハゼの枝です。
今年もよろしくね。


トチノキの冬芽がベトベトしていること
今年初めて知りました。
虫や寒さから芽を守るためだと考えられていますが
本当のところは分からないそうで・・・
触ったら、すごいベトベトで、ホントの理由に想像が膨らみました(笑)


わたしの所は雪は降らなかったけど、とても冷たい一日でした。
いつものコースで、芸術の森を一周して帰ってきました。

今日も無事に過ごせました(^-^)ゝ
ありがとう。
おやすみなさい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2020年02月16日 | おやすみなさい
今日は雨の一日でした。

早咲きの河津桜
咲いてるかなって
仕事の帰りに、寄り道して見てきました



きれい!
ずっとつぼみのままでいいのに
なーんて思ったりして(笑)



今日もいちにちありがとう
おやすみなさい、また明日(^^)/



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東風吹かば

2020年02月15日 | ひとりお花見
今日はどんよりした曇り空で
暖かいような、でも、ちょっと寒いような一日でした。
仕事がやすみだったので、出掛けてきました。


重軽地蔵。
願い事を心に思って抱き上げたとき、軽ければその願いが叶うそう。

軽かった~(^○^)
赤ちゃんみたいに、胸に抱き上げました。

梅が咲いていました。




梅園の散策路には、木のチップが敷き詰められていて
昨日の雨で湿って、とても良い感じのクッションになっていました。


おもしろい形の切れ端を見つけました(^m^)


それからはもう、ずっと下を見ながら歩いていて
梅の花のは、いい匂いだけ堪能してきました(笑)
ほら、こんなのも!


園内には大きな桜の古木もあるのですが、咲いている頃に来たことが一度もなくて・・・
今年こそは、チャンスを掴んで見に来たいです。


約束のしるしに(笑)


これは、カラタネオガタマの木だと思うのだけど。
メロメロになるほど、いい匂いの花が咲くの。
大木でした!こちらも予約のしるしに(n´v`n)


きれいに造られた梅園の下は、森になっていて・・・


見に行く人は誰もいないけど、本当は花より、こっちのほうが好きなんです。
「兄弟の木」と名付けたこの木は


根っこがすごくカッコいい!


何歳なんだろう・・
わたしより年上かな?
ゴツゴツした根っこに触りながら、なにか話せたらいいのになと思いました。


******************************

2月がもう、半分過ぎました。
来月は桜が咲くかな(^^♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2020年02月13日 | おやすみなさい
お風呂に入ってきました。

眠るまえのひととき・・・
なにしてますか。

わたしは
くしゃみする猫みたいな花の顔を
毎日みて、微笑んでいます。


今日も一日、無事にすごせました。
ありがとう。
おやすみなさい

また明日。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケスケの葉っぱ

2020年02月13日 | いきものとか植物とか、いろいろ
今日は暖かくて、春の陽気になりました。
外にいても寒くないので、久しぶりに庭をゆっくり探索(^^)
そうしたら、水の中にこんなものを見つけました。
きれい~!!

たぶん、近くに植わっているシデコブシの葉です。

他にもあるかな?
腕まくりをして、水に手をつっこんで探ってみます。
大物発見(^-^)Vこれはビワの葉です・・・まだ透ける途中ですね。


・・・柿の種も水の中にありました。


なんで?・・・あー!そうか!
これですね(笑)


蒔いておきました。芽がでるかな(^^♪


楽しくなって、庭の他の水鉢も見てみると
あるある!
これはヒョウガミズキの葉。


木が鉢のすぐ横にあるから、分かります(笑)


それから、イチョウ。
原始的な葉脈で、平行に並んで、二股に分かれています。


水草の上にも、いろんな物が落ちていて面白いです。
アシタバの種、鳥が食べたあとの南天の種、小さな葉っぱとサカマキガイもいます。


水草をかき分けながら、中を覗いていると、
だんだん睡蓮蜂の中が、完璧に調和のとれた宇宙みたいに思えてきて・・・
私の知らないたくさんの微生物たちが、植物の残骸から美しいものを取り出している
そんな世界に想いが飛んでいきます。
ダメダメ・・・これが夢中になって、時間を忘れてしまう状態ですね(^^ゞ

*****************************

メダカとヌマエビを飼っている鉢で、水草に絡まっていたヒシの実を見つけました。

旧友にあった気分です^^

メダカと、エビも元気に生きていました。


最後に、この前ガマの穂綿の種を蒔いた水鉢です。
水が黒々としていて、中がよく分からないけど、手を入れてみました。
ちょっと怖い・・・
そして、すくい上げたものを見て、思わず声が出ました(#^.^#)
さっきのビワの葉より、ずっと大きい!


ジャーン!
ホオノキの葉でした~\(^o^)/


探ってみると、まだまだ何かが沈んでいそうです。
去年の秋に落ちた葉、まだ解体前でしっかり形が残っていました。大事にします(笑)
でも、いったい何年かかってスケルトンになるんだろう・・・


「スケスケの葉」で検索したら、こういうのを「葉脈標本」というそうです。
薬品を使って作るやり方が、たくさん載っていましたが
水の中で密かにスケスケになっていくほうが、なんだか夢があるように思いました。

乾かすと、さらに葉脈がはっきり見えます。
葉全体に水を巡らす、この水路を設計したのは誰なんだろう。


それぞれの鉢の中には、たぶんカエルが冬眠しています。
みんなが姿を現すまで、まだ少し時間がありますが
残りの冬を楽しみながら、待ちたいと思います(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実のリース

2020年02月12日 | 作ってみた
朝から庭で、ヒヨドリが騒いでいます。
洗濯物を干しに庭へ出ると、甲高く鳴いて
慌てて飛び立ちますが、すぐに戻ってきて、また鳴いています。

その声がだんだん「お腹減ったよ~」に聞こえてきて
ああ、そうだ!と思いついて
鳥にあげることにしました(^^)


去年、いろんな木の実を集めて作ったリースです。
写真を見たら、リースを作ったのはちょうど2か月前でした。
あの頃を思い出す(笑)・・・楽しかったな~


ずっと玄関の入り口の、雨が当たらない場所に飾っていたのですが
そこにはいつもネコがいるので、鳥が近寄れなかったようです。
木の実はドライフルーツみたいになったけど、とても美味しそう(^○^)
庭の外の、桜の木に掛けてみました。


夕方、見に行ったら・・・
こうなっていました!すごい食欲!


地面に落としてしまった実を拾って、高い所の石段に乗せておきました。


********************************************

誰がたべるのか?観察していた
ヘクソカズラのリースも・・・


いつの間にか、ほとんど実が残っていませんでした。
食べたのはスズメかな。


それから
キウイ棚から落ちた小さな実を拾って帰りました。


柔らかく熟した実は、皮を剥くといい匂いがして果汁が滴り落ちます。


頭の上で、もうメジロが鳴いていました(笑)

桜が咲くと、庭にはもう、ヒヨもメジロも来なくなります。
それまでの辛抱、それまでの楽しみ・・・ですね(^-^)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする