風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

怖い病気「蜂窩織炎」、母が退院しました。

2023年11月15日 | いろいろ
さっきまで普通に話していた母が
居間の椅子に座った途端、突然「寒い寒い」と
ガタガタ震え出しました。
暖かいお茶を飲ませようとしましたが
手が震えてコップを持つこともできなくて
熱を測ると、え?なんで?38.5℃もある(ll゚д゚)
病院へ行くから立てる?と聞くと、グッタリして立つこともできず
救急車を呼んで病院へ搬送して貰いました。

待合室で待つこと1時間、呼ばれて処置室へ入ると
母は心電図モニターをつけて、緊急外来のベッドに寝かされていました。
意識はあり、会話はできるものの、熱は39.2℃まで上がっていて
検査の結果「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」と診断されました。
初めて聞く病名です。

菌が皮膚や皮下組織に入ることによって引き起こされる急性化膿性炎症だそうです。
ズボンの裾をめくると、左足の膝から下が赤くパンパンに腫れあがっていました。
数日前から痒くて掻いていたらしいのですが
傷があることを本人でさえ認識していませんでした。
熱が出る前日は、朝から食欲がなくて怠かったけど
それほど悪いとは感じなかったようです。
本当に、急に高熱が出て、一気に体調が悪くなりました。

搬送から4時間ほど待って、入院の手続きが済んだのは夜の8時頃でした。
その時に医師から「もしものときの延命処置はどうしますか?」と聞かれました。
それは・・・元気なうちに話し合っておくべきことなのでしょうが
もしものときが突然やってくるなんて、想像すらしていなくて答えられませんでした。
最悪のときは足の切断もあると説明され、本当に怖かったです。


翌日、入院に必要な荷物を持って病院へ行きました。
コロナの影響でいまだ面会はできません。
看護師さんに様子を聞くと、高熱は続いているけれど元気で
食欲もあるそう。
少しだけ安心して帰ってきました。
病状の説明は、担当医から携帯電話に直接電話がきます。
感染した細菌の種類を特定して、その菌に効く薬を投与します。
最低2週間は、点滴で抗生剤を投与する治療になるそうです。

夕方、母から携帯メールが届きました。
寒いから上着が欲しいとか、鏡とメガネを持ってきてくださいとか
病院食の献立なども(笑)
ショートメールでかなり長文で書いて送ってきたので
それを読むだけでかなり安心できました。

**
入院して2日後、体温が36℃に下がりました。
平熱が35℃なので、まだ微熱がありますがメールの内容は元気そうです。
お隣の市に住んでいる妹には、入院した夜にLINEしましたが、返信は無し。
後日、母もメールしたけど、返信が無いとのこと。
無視しているわけでなく、妹はとても優しい子なのですが
母とそっくりな性格で、2人とも極度の怖がりなのです。
たぶん怖くなり過ぎて、現実逃避してしまったのでしょう(^^ゞ
母もそれを分かってるから、返事ないわ~と気に留めていない様子でした。

1日に4回、1時間ずつ点滴をして安静にして
血液検査の結果がだいぶ良くなってきました。
母が寂しくならないように、電話やメールをしていましたが
入院が10日目くらいになった頃、弱気な事を言うようになりました。
母「本当はもう治らないんじゃない?」
私「だいぶ良くなってきてると先生から電話があったよ」
母「先生がウソついているかも、本当の事を言って!」
・・・これは何とか気をそらせないと(´A`)
母の好きそうな本と、それから
ムーミンに出てくるミイのぬいぐるみを持って病院へ行きました。
眉間にシワを寄せたミイの、あの表情が大好きなんだそうです(笑)
枕元のミイと目が合うたびに笑えると、母は大喜びでした。
良かった~

***
そして、入院13日目に主治医から
点滴治療から投薬治療に変えられそうなので
そろそろ退院できますと連絡がありました。
では、明後日の午前中に退院でお願いしますと伝え
母にメールすると・・・
あれ?あんまり嬉しそうじゃない・・・
「うちに帰ってしまって、本当に大丈夫なのかしら」
大丈夫だから!明後日に迎えにいくからねと言うと、今度は
「退院するときはオシャレな服で帰りたい」と(^^ゞ
部屋着のまま救急車で運ばれて、恥ずかしかったらしいです(笑)
退院前日、洋服とスカーフとバッグを届けにいきました。
当日の朝は、夜明け前から着替えて、私を待っていたそうです。

入院してから15日後、先生が言った最短日数で退院することができました。
自宅では7日間、抗生剤を忘れずに飲んで
今週末に、外来で血液検査をする予定です。

うちはけっこうバラバラな家族で、仲良しな感じではないのですが
今回のことで家族の団結、とまではいかないけれど
それぞれにやれること、意思疎通の大切さなどをあらためて感じました。
父は救急車に同乗して、毎日心配していた様子だったけど
退院後も、母との溝は埋まらなかった(笑)
娘と息子は、小さい頃からばあちゃんが大好きで
「ばあちゃんの料理が食べたいから、早く良くなって」とメールしてくれました。

私も、想像力が豊か過ぎて突拍子もないことを言う、心配性過ぎる母の言動に
「大丈夫だよ、心配ないよ」と説明することに疲れることもあるけど
できるだけ長く一緒に居られるよう、普通の日々に感謝して
このまま母とのんびり過ごしていきたいと、そう思いました(#^.^#)

****
病室に居る母に、外の空気を届けたくて
落ち葉を拾いに行ったときの写真です。
葉っぱは、差し入れの本のしおりにして、持っていきました。

子ども美術博物館のユリノキ。
黄葉して、木の下には落ち葉がいっぱいでした。


遊具のある広場の、ケヤキとモミジバフウ。


モミジバフウは葉が大きいので
紅葉は炎のように迫力があります。


春に真っ白な花を咲かせていた夏椿も
きれいに紅葉していました。
オレンジと黄色と赤
広場のケヤキとモミジバフウと、少しずつ違う色で面白いです。


芸実の森へ。


ハナミズキの紅葉は、蝶が舞うように華やかです。


ナツハゼの実が熟していました。
一粒つまんで食べてみたら、とても甘い(^^♪


展望台へ昇って行く道に落ちていた柿の葉です。
どの葉もきれいで、夢中で拾ってしまいました。
本の間に挟んだこの葉っぱを見つけて
パッとほころぶ母の笑顔が浮かんできました(#^.^#)


母の突然の入院で
いろいろ思うことがあったので
忘れないように、これを書いておきたいと思いました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポストを庭に設置しました

2023年05月13日 | いろいろ
毎日のご飯の支度で出る野菜くず
ムダがないようにキンピラとか作れたらいいのですが
そうそうマメでもなく(^^ゞ
ゴミに出すたびに
なんかもったいないなと思っていたので
思い切って庭に「コンポスト」を設置することにしました。

どれがいいかな?
種類がたくさんあります。
使い勝手や価格、その他もろもろ口コミをみて
こちらを購入しました\(^o^)/

アイリスオーヤマエココンポスト EX-101 ブラック
幅約60×奥行約60×高さ約52.2
大き過ぎず、小さ過ぎずちょうどいい大きさです。


フタはカパッと開くタイプです。
近所のホームセンターで3,828円でした。
調べたらAmazonより500円くらい安かったので、買いに行ってきました。


コンポストなどの「生ごみ処理機器」には購入補助金制度があって
岡崎市では1世帯2基まで、購入金額の45%が補助されます。
申請に必要なのは、納税証明書、領収書、補助金の振込先口座の3つです。
近いうちに市役所へ行って申請してみようと思います(#^.^#)


さて、どこに設置しようか・・・
説明書を読むと、なるべく日の当たる場所で
コンポストを10cmくら地中に埋める必要があるらしいです。
庭には、植物を植える場所さえもう空いていないのに
日当たりの良い1等地なんて・・・あ、あった!


デコポンの木の下、写真左側の放置してある大きな鉢を撤去して
そこにコンポストを置くことにしました。
うちの庭は、人(私)がなるべく手を加えないことで、自然の調和がとれているので
鉢を移動させるだけでも、そこに暮らす生き物には晴天の霹靂です。
地蜘蛛の巣・・・ごめんね。


鉢の下には、モグラの穴が開いていました。
地中に埋める部分をスコップで掘ろうと思っていたのですが
予想外に土がふかふかで柔らかい。


土の表面を手で掘ってみると・・・
あらまあ(#^.^#)
ミミズがたくさん出てきました。
これではスコップは使えないので、手で穴を掘りました。
30匹くらいいたミミズは、色々な鉢植えに配属してお仕事をしてもらいます(^m^)


真っ白な粒々、何かの卵も見つけました。
以前調べたことがある、これはカタツムリの卵です。


そっと土から取り出して、移動させました。
卵から赤ちゃんカタツムリが出てくるのを観察したいと思います(#^.^#)


**
何とか10cmくらいの深さに土が掘れました。


太い木の根が何本もあったけど、切らずにその上に設置します。
コンポストの裾部分が土に埋まりました。


フタを開けるとこんな感じです。


ここにまず、菌床を撒きます。


菌床の素材は、日本中央競馬会トレーニングセンターの
競走馬の敷料から作られているそうです。
生ゴミの水分を吸収して、発酵を促進するそうです。
ニオイはまったくしなくて、カサカサした麦藁です。


生ゴミを入れるたびに、発酵促進剤をひとつかみ投入と書いてあります。


コンポストを設置するときに抜いた草を、最初に投入しました。


設置完了!
写真を撮りながら、更に手掘りだったので1時間くらいかかりました(^^ゞ
これから使っていくのですが、どれくらいで容量がいっぱいになるのか
どんな堆肥ができるのか、実験していきたいと思います。


***
途中から雨が降ってきて、びしょ濡れになりました。
でも、雨の庭は好きです。






作業中ずっと「カラタネオガタマ」の花のいい匂いがしていて
それだけでいい気分でした。


以上、コンポストを設置したでした\(^o^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸田町「筆柿」の無人販売

2020年10月31日 | いろいろ
秋!実りの季節になりました。
gooブログさんから「一年前の記事」が届き
自分の後ろ姿を、懐かしく眺めている気分になりました(#^.^#)

今年も柿の無人販売所が
あちらこちらでオープンし始めました。


思わず車を停めて見に行きたくなる
暖かくて鮮やかな色です!


別の日に通り掛かって見ると
こちらの屋台では、4本の足にそれぞれ
水を張ったお皿が設置されています。
蟻などの虫が登ってこないように、工夫されています。


手書きのメッセージを見られるのも
無人販売巡りの愉しみです。


こちらは「渋抜き」の文字が。
柿も赤いネットに入っていて、美味しそうな色ですね(#^.^#)


代金を入れるところは、それぞれ工夫が凝らされています。


手作りの竹筒で、シンプルだったり・・


もっとシンプル!


「ジョージア」缶(笑)


遠くからでも目立つ
ピンクのパラソルに引き寄せられました。


一袋購入しました。


私の他にも、車を停めて買いに来た人がいて
この傘は成功だなぁと思いました(^m^)


柿は渋抜きされているので
すぐ食べても美味しいのですが


少し置いておくと追熟して
もっと甘くなります。


筆柿は皮が柔らかいので
剥かずに、そのまま丸かじりもできます。
今日は皮の付いたまま、輪切りにして食べました。


無人販売は各地にあると思いますが
信頼で成り立つものです。
前に見て、凄いなぁと思った無人販売がこちらです!


グラスの下に、お札がちゃんと挟んであるのかな(n´v`n)

お隣の蒲郡市には、みかんの無人販売があります。
日本各地では、どんなものが無人で売られているのかな?
えーー!!って思うものも、あるんだろうなぁ(#^.^#)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めてから、1年経ちました(^^)

2019年11月04日 | いろいろ
初めて投稿します(^^)
いま、gooブログに登録しました。使い方がまだよく分かっていませんが初日記を書いてみます。これからこちらで楽しい思い出ができるといいな・・・どうぞよろしくお願いい......


今日、事務局さんからこんなメールが届いて、びっくりしました!


あの日・・・仕事に行く途中に、車を停めて撮った写真と
ブログに初めて書いた文章です。
この風景は、今でもはっきり覚えてます。

昨日も、仕事に行くとき同じ場所を通って、同じ花を見ました。
一年まえのこの日が、もし昨日のことだとしても
違和感がないほど、変わらない日々を過ごしています^m^

いろんな方にブログを読んでいただいて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
拙い文章ですが、これからも毎日の小さなことを書いていけたらいいなと思います。
よろしくお願いいたします(^^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまー

2019年08月22日 | いろいろ
蒸し暑い一日でした。
夕方、仕事の帰りにスーパーで買い物をして、家へ帰る途中、いつも曲がる所で
何となく・・・
曲がらずにまっすぐ行って、数100メートルだけ(笑)寄り道してきました。

よそのお宅の垣根に絡まった、カラスウリのツル。



今夜咲くつぼみはあるかな?車を停めて、花を見に行きました。
ウリハムシ^^花も食べるんですね。



開きかけたつぼみがありました!



ウリハムシが食べちゃうと可哀そうだから・・・ハナドロボウ(^^ゞ



車に乗って、川沿いの農道をゆっくり歩くくらいのスピードで行くと
田んぼの畔にガガイモの花が咲いていました。



この田んぼのおじさんが、なぜか去年くらいから草を刈らなくなったのです。
なので、この場所でガガイモの花畑を見るのは初めてかも。



停車して、花を見に行きます。
ガガイモの花がとても良い香りだと、つい最近知ったので、匂いをかいでみました(#^.^#)
とても優しい香りがして、幸せな気持ちがします。



小さなカメムシもいました。



夕方になると、少しだけ涼しい風が吹いてきます。
空にはトンボとコウモリが飛んでいました。



ぐるりと回って、うちに帰ります。
あ、そうそう!田んぼのマサルにザリガニがいるか、ちょっと見ていきます^m^



水の中をそっと覗き込むと・・・ヌマエビがいっぱいいました!



暑い、暑いと思っていたけど、稲穂の色が変わって、すっかり景色が変わっています。
今年の夏も毎日だるくて、なかなか散歩に行けませんでしたが
こうして、ちょっとだけでも自然に触れると、気持ちが晴れるような気がします。



今日も一日無事に過ごせました。ありがとう(^^)
カラスウリの花が開くのを見ながら、晩ごはんの支度をします(^^♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が出るもの

2019年07月20日 | いろいろ
小学校の夏休みが始まりましたね。
お母さんたちは長い夏休み中、大変だろうなぁ・・・
そういえば最近は、広場に集まって朝のラジオ体操ってやらなくなったのかな?
子どもが大きくなってしまうと、忙しかった夏休みもいい思い出になって、懐かしいです。
登下校の賑やかな声が聞こえなくなるのがちょっと寂しいなぁ(´ー`)


低気圧のせいか、体調があまり良くなくて(@_@)
写真を撮ってもブログを書く気力がありませんでした。
でも、昨日仕事の帰り道に農道を走っていたら、目の端に黄色いものが映ったので
車をバックさせて、見に行ってみました。


思わず微笑んでしまいました~
こういう事だけで気力というか、元気がわいてくるのだから・・・
自分が単純にできていて良かった!と思うことのひとつです(笑)


蘇鉄のおばなです。
めばなは、お饅頭みたいな形で可愛らしいので、探してみましたがありませんでした。
調べたら雌雄異株だそうで、同じ木で見つかるはずはありませんでした(^^ゞ


小さなアマガエル^^ありがとう。。


買い物にいったお店の駐車場で、またまた目の端に黄色の花が(^^)


キモクレン!黄色いモクレンの花でした。


冬に強く剪定されていたので、今年は花が見られないなと残念に思っていましたが
いまごろ咲き出したんですね(^^♪
花びらが細いような気がしますが、緑色の葉っぱとのコントラストが綺麗です!会えて良かったです。


植え込みから出てくるセミ!


近くの草には、今年のセミの抜け殻がありました。
セミの鳴き声を聞くと、夏がきたなぁと実感します。


帰宅後、庭で開きかけたおしろいばなのつぼみを摘んできて飾りました。
花が開き始めると、いい匂いが漂ってきて・・・だたそれだけで元気がわいてくるというか(笑)
ありがとう。
こんな調子で、なんとかみんなの力を借りて、夏を乗り切っていけそうな気がしてきました。
頑張りたいと思います(^^)v


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の風景

2018年12月20日 | いろいろ
人生何回めの12月だろう。

いろんな事がありました^^

数年後に振り返れば
みんな
いい思い出になるかなぁ


































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする