風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

オオオナモミの花が咲きました!

2023年09月26日 | 雑草のタネをまいてみた
タネをまいたオナモミの栽培記録です(#^.^#)
今年の4月に発芽したオナモミの小さな双葉ちゃん・・・


3か月後の7月の初め頃
大きくなってきところまでが
前回の記録でした。

どんな花が咲くのかな?
ネットで調べればすぐにわかることでしたが
下調べなしの初体験をしたくて(笑)
ドキドキしながら、花が咲くのを待っていました。
でも、待てど暮らせど花が咲く気配もなくて、不安になった頃
9月になってやっとつぼみらしきものが出てきました\(^o^)/
オナモミの栽培記録、前回の続きからです。


7月、ヒョロヒョロの子をひと回り大きな鉢に植え替えました。
それから一か月月くらい経つと、大きな葉が出てきて
見違えるほど元気になりました。


8月の終わり頃
茎も太くなり、ガッシリした株になりました。
水を欲しがるので、朝晩たっぷり水まきしました。


グンバイムシは相変わらずくっ付いています(^m^)
葉の裏で集まって、まるでここがサロンかのようにくつろいでいます。
でも、オナモミはこれを許容したようです。
葉はかすれてくるけど、本体は平気で
害虫(と言われている虫)を養っていける力強さがある植物です。


**
庭の鉢植えの他に
鉢植えで育てているミラクルフルーツに
春、突然オナモミが芽生えてきました。
私はタネをまいてないのに、なぜこんな所に?(ll゚д゚)と思っていたら
「私がまいた」なんと母が!
冬の間に鉢に実を埋め込んでいたそうです(^^ゞ
いま、ベランダですくすくと育っています。


9月になってすぐ、鉢植えのオナモミに
つぼみらしきのが見られました。


それから更に4日後、丸いぶどうみたいなもののひとつひとつから
黄色い物体が伸びてきました。
もう、我慢できず(笑)ネット検索したら・・・
これはオナモミのオバナだそうです。


オナモミは花粉を風に運んでもらう「風媒花」なので
昆虫などにアピールする美しい花びらはありません。
じゃあ、メバナはどこに?
数日後に大きくなってきた果実の先っぽに
ありました!メバナです。


オナモミは、オスとメスの花が同じ株にできる雌雄同株で
自家受粉OK!自分の花粉で受粉できるそうです。
他の株の花粉じゃないとダメな種類もあるので、なんだか複雑です(^^ゞ

果実の先端にチロッと出ている、白いものがメシベです。
アゲハチョウの幼虫を触ると出て来る、クサイ「つの」にそっくりです(^m^)


オバナの下にどんどん大きくなってくるメバナ。


丸いオバナのかたまりの、下の方からオシベが出てきて


少しずつ、上の方へ咲きあがっていきます。
花びらもないし、めちゃめちゃ地味ですが
じっくり観察してみると、何一つ無駄のない生き方をしているのに
感動してしまいます。


受粉の役目を終えたオバナは、枯れてポロポロと落ちていきます。
その間から、新しいメバナがどんどん出てきて・・・
オナモミの、怖ろしいほどの生命力を感じました。


いまできている果実は
トゲが未熟で触っても痛くないけど
立派なくっつき虫になるまで、もうしばらく
観察を続けたいと思います(#^.^#)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロコノマチョウ、色々あっ... | トップ | クロメンガタスズメの幼虫を... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
命の不思議さに (アナザン・スター)
2023-09-27 01:10:07
道端の何処かしらに、こっそりと生えているのを見たことはありますが、研究心はありません。
見事ですね。
育てる面白みに、もしかしたら植物も応えるのではないかしら?
物云わぬ命への讃歌を想えました。

何だか、うれしさと照れも感じて、こちらにも楽しさが伝わってきます。
自然界での、持ちつ持たれつっていいですね。

天花粉。
どうでしたか?
返信する
すごーい! (みぃ)
2023-09-27 08:21:46
随分成長しましたね~!
そして、お母さま〜( ´艸`)
fuyuさんの生き物好きの遺伝子はお母さま由来なのね~、なんて思わずにやりとしてしまいました。
返信する
こんにちわ (力丸ママ)
2023-09-27 17:17:46
ひっつき虫と呼んでいました。
お花の仕組みがこと細かく写真入りで感動しました。
続きが楽しみです。
返信する
Unknown (だんちょう)
2023-09-27 18:45:42
こんばんは。

立派に成長しましたね。
素晴らしい成長日記ですね。
見ていて楽しくて前回の記事ももう一度拝見しました。

今度はくっつき虫になったオオオナモミも
楽しみにしております。
やはり植物は種からそだてるのが楽しいですね。
返信する
アナザン・スターさんへ (fuyu325)
2023-09-28 14:33:07
道端の雑草たち、普段よく見ている草なのに
どんなふうに芽が出て、育っていくのか?
まったく知らないことに気付いて
雑草のタネをまくことを思いつきました(^m^)

植物と会話できたら面白いだろうなぁと思うけど
本当にそうなったら・・・
「やめて~、引っこ抜かないで~~」
それこそ、坂田靖子さんの世界です。
もう草取りはできなくなりますね(^^ゞ

天花粉、「7人の小人」が面白かったです。
Pの悲劇も読みました(#^.^#)
返信する
みぃさんへ (fuyu325)
2023-09-28 14:34:29
オナモミって、こんなに背が高かったっけ?
夏からぐんぐん伸びる成長に驚きましたが
もっと驚いたのが
まいた覚えがないのに、鉢から芽がでてきたこと!
まさかと思って母に聞いたら
「だって、どんな芽が出るか知りたかったから」と(笑)
やっぱり遺伝です、笑ってしまいました。
立派な「くっつき虫」が出来たら、母にプレゼントします(^m^)
返信する
力丸ママさんへ (fuyu325)
2023-09-28 14:35:07
呼び方に方言があるようです!
面白くて調べたら、全国調査をした方がいらっしゃって
ひっつきむし、くっつきむし、それから
ばか、どろぼう・・・などもありました。
その理由がまた面白く
普通の人が歩かないような場所を歩いて
タネをくっつけてくるのは、どろぼうくらいだ。
そして、タネをつけていることに気付かないのは
ばかである、という意味だそうです。

一株に幾つくらい実がなったか
数えてみるのが今から楽しみです(^^♪
返信する
だんちょうさんへ (fuyu325)
2023-09-28 14:36:26
楽しんで貰えて嬉しいです!ありがとうございます!
オナモミは小さい頃から知っているのに
今回育ててみて、初めて花を見られました。

私もだんちょうさんが昆虫を
タマゴから育てているブログ記事を幾つか見て
挑戦してみるきっかけになりました。
虫も植物も、最初から育つ過程をみる楽しさは
同じなんだなと思いました\(^o^)/
返信する

コメントを投稿

雑草のタネをまいてみた」カテゴリの最新記事