風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

末っ子アゲハが羽化しました

2020年09月08日 | キアゲハ
昨日の夜11時ごろ、5匹目のサナギが黒く変色してきました。


最後の子だし、絶対に羽化の瞬間を見たい!
飼育ケースを目の前に置いて、ずっと見張っていましたが
1時間後の深夜0時になっても・・・変わりなし(´A`)


更に1時間、夜中の1時まで待ちましたが
まったく変化がないので、あきらめて寝てしまいました(^^ゞ
そして翌日・・・
ケースの中に蝶はいるかな。。
逆さまのまま、サナギになった子だから、無事に羽化できているか・・・
目を開けるのがちょっと怖い気がしたけど
思い切ってケースの中を見てみると・・
「あ、おはようございます!やっとお目覚めですかー」
笑っているような、この子と目が合いました(笑)
良かったーーー!きれいな子が生まれていました(#^.^#)


**
今朝は、昨日の暴風雨がうそみたいな、素晴らしい晴天になりました。
ベランダへ連れて行って、ケースの中に手を入れると
「ああ、すみません」という感じで、ヒョイッと乗ってくれました。


時おり強い風が吹いて
翅がはためくけど、指にしっかりつかまって
外の景色を眺めているようでした。


この子はみんなと違って、マイペースで
ひとりになっても、まだ葉っぱを食べていました。
気付いたら、他の子がサナギになってぶら下がっている葉まで
モグモグと食べていて
悲鳴を上げそうになったことも、いい思い出です(笑)


丁度いい感じの枝から降りてきて
わざわざ飼育ケースの壁を選んで、サナギにる準備をはじめ


こんなに面積が広い場所に糸を張りながらも
失敗して、逆さまになっちゃって(ll゚д゚)
まあ、それでもいいかと、逆立ちしたまま器用に脱皮をしましたね(^m^)


温泉にゆったり浸かっているように見えますが
ちゃんと羽化できるか、心配でした


でも、無事に蝶になってくれて本当に良かった!
ありがとう\(^o^)/


なんだかこの子が、特別に美人さんに見えるのは
親バカです!でもいいの!とっても可愛いです(*^^)v


もう行っていいよ。さよなら。
フッと指から離れて、風に乗って遠くへ飛んで行った・・・
と思ったら、なぜかUターンして戻ってきて、庭の植木にとまりました(笑)
手元に残った抜け殻は、笑ってるネコの顔に見えるし・・
最後の最後まで、末っ子ちゃんには楽しませてもらいました。

今年のキアゲハは、これでおしまい(の予定)です。
気候の変化なのか、うちの小さな庭でも
生態系が去年とは違ってきています。
でも、その時々に出会えた縁を大切にして
虫育て、虫観察をこれからもさせて貰えたら嬉しいです(*^^)v

キアゲハ、サナギから次々と蝶へ

2020年09月05日 | キアゲハ
サナギになったキアゲハの幼虫
次々と羽化し出しました。

9月3日の朝、目が覚めたら
ケースの中に蝶がいました。


いちばん初めににサナギになった子です。


もっと食べて大きな幼虫になってから
サナギになればいいのに・・小さくて心配していましたが
やっぱり・・・小さい蝶になりました(^-^)ゝ
でも、利発そうな顔をしています(笑)


ベランダで飼育ケースのフタを開けて、手に乗せようとしたら
めちゃめちゃ嫌がって、一気に外へ飛び出しました。
そして、蝶とは思えない程の、すっごいスピードで西の方角へ飛んでいき
あっという間に点になって、見えなくなりました(ll゚д゚)
こんなお別れは・・・初めてでした(笑)

飛んで行った方には、近所のおじさんが素敵な花壇を作っています。
たっぷり蜜を吸って、また庭に帰ってきてね。

**
1時間後、次に羽化したのは、2番目にサナギになった手前の子です。


出てくる瞬間を見ようと、注意していたのですが
他に飼育している、スズメガの幼虫の葉っぱ交換が終わって
フッと振り返ったら・・・この子がケースの中にいました(^^ゞ


羽化するところを見逃しました。
でも、この子は手を出したらすぐに乗ってきてくれて


美しい翅を惜しみなく見せてくれました(^^♪


オスかな、メスかな?
判別方法をネットで調べたけど、難しくて分かりませんでした。
もう少し翅がピンとしたら、外へ放しましょう。


3匹めの羽化は、絶対に見逃したくない!
自室から居間へサナギを連れてきて目を離さないでいたのに・・・
ウソでしょ・・・
1時間後、洗濯物を干している隙に、出てきていました(´A`)


朝は晴れていたのですが、雨が降りだしてきて
小雨になるまで、部屋で待機です。
同じ親から生まれたきょうだいの蝶です。


雨が上がったので、ベランダから空へ放しました。
2番さん。


よく似てる、3番さん。
2羽とも、遠くへ行かずヒラヒラと庭木に止まりました。


**
4匹目は今朝、羽化しました。
目が覚めると、ああ・・
デジャブみたいに、ケースの中に蝶がいました(笑)


今日は快晴です。
翅もちゃんと伸びているので、ベランダへ行って
ケースから出しました。


雨上がりで、ちょっとだけ秋の気配がしています。
うちに来てくれてありがとうね、さあ、大空へ飛んで行って!


シーン。。
なぜか指から離れない(笑)


ほら、大空へ・・・


私の指、そんなに美味しい?(笑)
嬉しいんだけど・・・何をしても離れないので


ちょっとだけ、お尻をチョンと押して
さよならしました(^^)/


**
残るは、最後までサナギになるのを嫌がってた
5匹目のこの子です(^^ゞ


逆さまになったままでも、無事にサナギになりましたが
これでは上手く羽化できないので
お尻の糸をテープで剥がして


キッチンペーパーで作った「サナギポケット」に収容しました。
テープを小さく切って、糸をポケットに貼り付けてあります。


サナギから出たときの足場になるように
ケースの壁面にもキッチンペーパーを貼りました。


どうか無事に、2度目の誕生日を迎えられますように!


キアゲハ5匹、幼虫からサナギになるまで

2020年08月31日 | キアゲハ
洗濯物を干しに庭へ出たとき
卵を産んでいるキアゲハを見つけました。
あちこち飛び回って、葉の種類を確かめながら
「アシタバ」には、うん良し!これには産む。
隣の、ちょっと形が似ている「ヤツデ」の葉に脚先でチョンと触れて
これは違うわ、ここには産まない・・みたいな感じで(笑)
十数か所にお尻をツンツンして産卵をして
飛び去っていきました。


去年は沢山の幼虫を育てられたのに・・・
今年の春は、庭の凄腕ハンター「シロちゃん」のせいで
蝶がうちに来なくなってしまって
幼虫を見るのは無理かなぁと諦めていたけど、ネコが暑さで伸びてる隙に
キアゲハが卵を産んでいってくれました!


1週間後、孵化したチビちゃんたちが
チラホラとみられるようになって・・
でも、翌日になると、跡形もなく消えてるの(ll゚д゚)


よく見ると、葉に干からびた幼虫の死骸がありました。
どうやらハチではなく、歩き回って獲物を探すタイプの
クモが食べているようです。
生き残ってる子を探したら、もう5匹しかいませんでした。
うちっていつからこんな、サバイバルな庭になったんだろう・・・(´A`)


小さい子3匹と、ちょっと大きめな子を2匹
部屋に連れてきました。


気温が高いので
幼虫の大きくなるスピードが凄いです。
チビちゃん3匹が、次の日にはもう、ひと回り大きくなっています。


キアゲハの幼虫は、葉につかまって
葉の縁に沿って、順に食べ進みますが
この子は面白い食べ方をしています。


とうとう、食べている葉と一緒に落下してしまいました(^^ゞ
可愛いと思って見ていたけど・・
自然界だと、こういうドジな子は生き残れないのかなぁ


大きいお兄さんに出会って、ご挨拶なーんて
微笑ましく見えるけど
キアゲハの幼虫は、なんと!共食いをするらしいのです(ll゚д゚)
密に育てて、エサが足りなかったりする場合ですが
いきなり噛みついたりしたら、ホラーなので
チビちゃんをそっと移動させました。


脱皮してきれいに脱いだ頭部です。ヘルメットみたい。


毎日新しい葉を採ってきて、替えます
今回は、葉を床に置くのではなく、コップに挿して立てています。


面白いのが、葉をかじるのと、食べるのをやめるタイミングが
みんな一斉に揃うの!
一心不乱に食べていたかと思うと、ピタリと動きを止めて
枝に頭をくっ付けて、哲学者のようにみんなで何かを考えています(笑)
もしかしたら、幼虫同士は意思の疎通ができてるのかも。
「私をかじったりしないでよね」なんてね(笑)


多頭飼いは、幼虫でも他の動物と同じで
それぞれの個性が観察できて、とても面白いです。


部屋に連れてきて5日後に、1匹目が前蛹になりました。


それがどういうわけか、この真ん中の2番目に小さかった子が
最初にサナギになるようです。


もっと食べてからにしたらいいのに・・・
3㎝くらいの、小さなサナギになりました。


次の日は、2匹が一緒に前蛹になりました。
葉の下側にいる子です。












残りの2匹は、まだ葉をモリモリ食べています(^^ゞ
サナギになるときや、羽化して蝶になるのって
自分の意志で決められるのかな?
生きものを育てていると、ときどきそう思うことがあります。
ヒトが産まれるときも、お腹の中の赤ちゃんが決めてるのかなとか・・・
いのちはとても神秘的で、不思議がいっぱいです(#^.^#)


4匹目がサナギになって、残りはあと1匹です。
何をぐずっているのか、ぜんぜんサナギになる気配がなくて
他のサナギがぶら下がっている葉っぱまでかじり始めたので
別のケースに隔離しました(^^ゞ


最初の子から3日遅れで
とうとう前蛹になる「決心」がついたみたいです(笑)
この子だけ、枝から降りてきてケースの壁面を選びました。


翌日・・・
やっとサナギになったね、と見てみると
あらら、どうして??
器用に逆立ちして、サナギになっていました(笑)


いいのかな?
重力とかで、体の中身が変にならないか心配ですが
この子にはきっと、これが自然だったのかもしれないです。
この笑顔!(^m^)

みんな、無事に蝶になってください(*^^)v

蝶を放しに行きました

2020年04月02日 | キアゲハ
やっとお日さまが顔を出してくれて
スッキリと晴れたんだけど・・・
風が強い~~~

蝶をもう一日部屋に置こうか、どうしようか
すごく迷いましたが、明日もどうなるかわからないので
今日、外へ放すことに決めました。
さあみんな、でかけるよ・・・


1頭ずつ、そっと手のひらに乗せて
飼育ケースへ移動させます。


車に乗って、出発!


最初はうちの庭へ放す予定でしたが・・・・
昨日、庭ネコの猫又ちゃんが、1センチくらいの小さな虫が飛んでいるのを
空中でキャッチして捕まえているのを目撃してしまって!!(@_@;)
気温が低くて、まだあまり上手く飛べない蝶なんて、恰好の獲物になってしまうと思い
近所で、ネコがいなくて、車の通りがなく花が咲いている場所を探して
そこへ連れて行くことに決めました。

到着(^^)/
風が当たらない陽だまりで、ケースから蝶を出して
草の上に乗せました。


お腹がへっているのか、それとも飛ぶ練習していなかったからか・・・
その場から動かない(^^ゞ

もう一度、1頭ずつ手のひらに乗せて
チューリップに止まらせてみました。


こっちの子は、花の中に頭を入れて
蜜を吸いだしたみたいです(^-^)V


フリージアの花にも、チョコンと乗せると
この子も蜜を吸っています!


蝶の成虫が生き残って子孫を残せる確率は、他の昆虫と同じく、とても低いそうです。
それでも、どうか強運で生きていって欲しいです。

空になった飼育ケースを見ると
ずっと一緒にいた生き物なので、それが昆虫でも、別れはさみしいです。
でもでも、今年もきっと色んな出会いがあると思って、楽しみにします(#^.^#)

放した蝶が庭へ帰ってきた!そして・・・

2020年04月01日 | キアゲハ
先週の土曜日の朝に、外へ放した蝶
今朝、庭に帰ってきていました。

土曜日の午後から、毎日雨が降っていて
気温も低くいし、無事でいるかとても心配でした('A`)
玄関を開けたとき、パッと蝶の姿が目に飛び込んできて
これは奇跡だ!と思ってしまいました(笑)

お帰りなさい(^^)/
4日間、どこで何をしていたか、話を聞けたらいいのになぁ


さっそくはちみつ水をあげました。
夢中で飲む飲む!
(すい丸さん、蝶の持ち方教えてくれて、ありがとう!(#^.^#))


他の子たちにも飲ませて、飼育ケースではなく
物置きから引っ張り出してきた、100均の「乾燥ネット」にみんなを入れました。


これで自由に羽ばたける(^^♪
そう思ったけど、「蝶、保護」などで検索してみたら
やっぱり、暗い所でじっとさせておいたほうが、蝶のためには良いみたいです。

ネットをバスタオルで包みました。


そして、暗い部屋のすみに持っていこうとしたとき・・・
えっ?どうしてここに蝶が?└(゚ロ゚;)┘


去年の10月にサナギになった子のうち、2頭が・・・羽化していました。


「こんにちは、やっと会えたね」って、言ってるみたいなこの蝶は
サナギになるときに、失敗して壁面から落ちてしまった子でした。
ティッシュと小瓶で作った「サナギポケット」で上手く羽化できるか心配だったけど
翅も曲がらず、無事に羽化できて本当に良かった!嬉しいです。


この蝶たちにも、はちみつ水をあげて、ネットの下段へ入れました。
全部で5頭になりました。


蝶のタワーマンション(笑)


今日も、午後から降り出した雨が本降りになって、寒い日です。
明日はやっ天気が回復して、晴れるとの予報ですが・・・
どうかなぁ。
洗濯物が乾かないことより、蝶を放してあげられる暖かい日になるか
今はそれだけが気がかりです(^^ゞ

残るサナギは、飼育ケースのフタに2つ


割りばしにも2つ。
そして、下段のケースには、3種類のスズメガのサナギが眠っていて
枝にはイラガのサナギもあります。


じつはさっき、砂の中から恐る恐るサナギを取り出してみたのですが
なんと!みんな動きました!生きていました\(^o^)/ヤッタ~!
サナギになったのは、去年の9月から10月にかけてです。
スズメガのサナギの様子は、また後日ブログに書きたいと思います(#^.^#)

キアゲハ、2頭目羽化

2020年03月30日 | キアゲハ
さっき、寝ようと思って部屋にきて
飼育ケースを点検したら・・・
2頭目の蝶が羽化していました!
ファーストコンタクトの写真・・・


春がくると、ちゃんと目が覚めるようにできているんだね・・・


飼育ケースのフタでサナギになった子だったけど
無事に羽化できてよかった!


天気予報だと
木曜日あたりから暖かくなるとのこと。
ちょっと早めに羽化してしまった1頭目の蝶は
結局、外に放せずに部屋で待機中でした。


餌は、ハチミツを水に混ぜて、吸わせまています。
翅を触ると、鱗粉が剥がれてしまうので、
本当にそっと、注意して・・・息を止めて、集中力がいります。


とにかく、木曜日まで体力を温存してほしいので
可哀そうだけど、飼育ケースの中に入れて、その上から布をかけて暗くしています。


2頭目の蝶も、いまハチミツ水を吸わせて
飼育ケースに入れました。


暖かな春の日に、早く空に放してあげたいです。


蝶を外へ放したけど・・・どうしよう

2020年03月28日 | キアゲハ
昨日の夜に飼育ケースの中で羽化した蝶・・・
去年の秋に集団でサナギになった「キアゲハ」なんですが


朝になって雨が上がっていたので、ベランダから外へ放しました。


人間の赤ちゃんでも、そうでだけど(笑)
新品の身体って、本当にきれいです(^m^)
しばらく手の上にいて、ヒラヒラと飛んでいきました。


2匹目は、ちょっと小さ目の子。
オスかな?メスかな?どっちだろう。
この子も、ふわりと手を離れて飛んでいきました。

初めて空へ飛び立つ時の、蝶と蛾の違いは
蛾は、エンジンを掛けるみたいに、翅をブ~ンと振るわせて
パッと、離陸するように空へ飛んでいきますが
蝶は優雅に「ふわり」なのです(#^.^#)

*************************

数時間後、洗濯物を干しに庭へ出ると
玄関のところで、ビオラの花の上にいる蝶を見つけました。


花の中心にストローを差し込んで、蜜を吸っています!


ビオラの花粉なんて、初めて見ました。


母を呼んで、ほら、昨日羽化した蝶だよ綺麗でしょ(^^♪と教えたら
「アンタ、これから寒くなるって、さっき天気予報で言ってたよ」って(ll゚д゚)

うそ、どうしよう。。。。

迷いましたが・・・
そっと捕まえて、飼育ケースに戻ってもらいました。
今夜は部屋で様子をみて、天気が良くなったらまた放したいと思います。

もう一匹は、庭を探したけど見つかりませんでした。
無事に生きて、春の空を飛んで欲しいです。

蝶が羽化してた!

2020年03月27日 | キアゲハ
いま、寝ようと思って、電気を消したら・・・

部屋のすみで、なんかヘンな音がするので
起きて、音のしている所を見てみたら

飼育ケースの中で蝶が羽化していました!



どうしよう、どうしよう(´A`)
外は雨だし。


でも、長い冬を超えて
生まれてきてくれてありがとう!


明日、雨が上がったら
外に放したいと思います。


風呂敷を掛けて、今夜は寝ます(^^)/


キアゲハが集団でサナギになりました!

2019年10月16日 | キアゲハ
同じ時期に生まれて、同じ大きさだったからか・・・
台風が来る前の日に、部屋に避難させた子たちが
昨日の朝起きたら、みんな体がピキンと小さくかたまっていて、前蛹になっていました(^^)


割りばしを選んでくれた子!ありがとう・・・


角度とか、関係あるのかな?ほぼ水平でも、この子も棒を選びました。


こちらは壁面を選択(^^ゞ


そして、フタ裏を選んだ子。


フタの裏は、3匹がサナギになりました。
私(人間)から見ても、ここが一番安全な感じがするので、やっぱり人気の場所なのかも。
でも、体が固まったら剥がして「サナギポケット」に移動させなければならないので・・・ちょっと手が掛かります(^^ゞ


飼育ケースの開閉で振動を与えないように、割りばしの子を移動させました。
脱皮の瞬間が見られたらいいな


静かな朝に、祈りを捧げているみたいに見えて・・・
じっと見つめていたら、なんだか厳かな気持ちになりました^^


そんな中、フタの裏で胸に掛けた糸が切れてしまって、宙ぶらりんになってしまった子を見つけました(ll゚д゚)


急いで調べたら、水平なら大丈夫だけど、逆さまだと上手くサナギになれないようです。
「前蛹 逆さま」で検索して、前蛹ポケットを作る方法を知りました。
まずは、セロハンテープでお尻の糸を剥がします。


テッシュ1枚を3回半分に折って、ソフトクリームのコーン状に丸めて


その中に幼虫を入れ


立てた状態で容器に入れます。


私はガラスの小瓶に入れましたが、軽い容器の場合は転ばないように、底をテープで固定したほうが良いです。


とても心配でしたが、翌日無事にサナギになっていました\(^o^)/


夜明けにも1匹、脱皮したようです。


1時間後、もう1匹も・・・脱皮の瞬間には立ち会えませんでした(^^ゞ


私の部屋にはいま、幼虫2匹と各種サナギが14匹います。
ドジョウたちと、今年生まれたヌマエビもいるし、生きものの気配がする、静かだけど賑やかな部屋です(笑)


食欲旺盛な幼虫時代は大変でしたが、こうして静かになると、なんだか寂しい気がします^^
みんな無事に羽化してくれるといいなぁ


キアゲハ、ルリタテハの幼虫たち

2019年10月13日 | キアゲハ
私が住んでいる地域では、台風の影響はほとんどありませんでした。
今朝は、少しだけ吹き返しの風が吹いていましたが、スッキリ晴れて青空が広がりました。
雨戸を開けてまわって、しまっておいた庭の植木鉢をぜんぶ元の場所へ戻し
少しだけ庭を片づけてから、部屋の幼虫たちの様子を見ました。

キアゲハは昨日の朝と同じで、葉が食べ尽くされていました(^^)


補充して・・・


放牧(笑)
昨日、雨の中で見つけた小さい子も、元気に葉を食べていて、安心しました。


ルリタテハの幼虫は、小さいの2匹が、何度戻してもケースのフタに登ってきて
葉の方へ降りていきません。


仕方ないので、庭のホトトギスに戻すことにしました。


なるべく目立たない隅っこの葉っぱに登らせると、いそいそと這っていって、葉の裏に潜り込みました。


大きい子2匹には、新しい葉を少し長めに切ってきて、茎に登らせました。


シモフリスズメにも、新しい葉を1枚ケースに入れて、葉の裏に止まらせました。



**************************************

仕事から帰って、また様子を見てみると、キアゲハの幼虫が4匹、せわしなくケースの中を徘徊しています。
サナギになる場所を探しているみたい。
割りばしと木の枝を入れて、そちらへ誘導してみたけど、気に入らないようで、ずっとウロウロして落ち着きません。
できるだけ安全な場所でサナギになるために、場所を決めるのは慎重なのでしょうね。
でも、できたらフタの裏はやめてね~(^^ゞ


幼虫のお腹の模様です!
こんなのが見られるのは、飼育ならではですね^^


餌替えのときにフタの開閉を頻繁にするので、安全のためサナギは別の場所へ移すことにします。
その前に、茎が弱くて安定しないので、割りばしで補強しました。

いまも4匹の幼虫はウロウロしていて、サナギになりそうな予感がします^m^