先日採りに行った「ミヤマシキミ」の実から種を取り出して
今日、蒔いてみました。
強い毒がある植物なので、鹿がいる山でも
このミヤマシキミと、アセビは食害から逃れて繁栄しています。
雌雄異株で、メスの木には、ツヤツヤした赤い、美味しそうな実が
もうたくさん実っていました^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/f9b2219184331e13f7e2c6cd1fabc545.jpg)
つぼみもありました。
このまま冬を越して、春に花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/cb4e84af29dd056685d5240caf241aee.jpg)
この実の毒をものともせず、食べに来る鳥っているのかな?
そうでなければ、林の中にこれだけ多く生えているわけないし・・・
不思議な植物!知らない事ばかりなので、育ててみたいと思いました^m^
一粒に4個、種が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/bbc00cd5fd39f1e75efbbe9ba98ab59f.jpg)
発芽しやすくするために、果肉を洗い落とします。
このコップの中にある水が、猛毒だと思うと・・・ドキドキします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/31cd42a009b536c8271c802ac965ce77.jpg)
8ミリくらいの、硬くてきれいな種です。
1つだけ大きいのは、サンシュユの種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/fdda7e63c6af360ff0337d810c154e2f.jpg)
この前一粒だけ採ってきて、食べてみたらめちゃめちゃ渋くて(^^ゞ
ついでに蒔いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/42fafd5636f975ea517a19285ffb9e99.jpg)
去年サネカズラの種を蒔いた、コーヒーの木の鉢の周りに
ぐるっと15粒蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/74dd8e5119eb00dfde6405e59f807de8.jpg)
芽が出るかな~、出たら嬉しいな(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/5420663092962e2018b26a4e14cefa5c.jpg)
残りの種は、ポットに蒔いて屋外に置いてみます。
忘れたころに、土の中からポチッと顔を出した、緑色の芽を見られたら・・・
とても楽しみです(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/4b10897889948b009f6c8e1586124e87.jpg)
今日、蒔いてみました。
強い毒がある植物なので、鹿がいる山でも
このミヤマシキミと、アセビは食害から逃れて繁栄しています。
雌雄異株で、メスの木には、ツヤツヤした赤い、美味しそうな実が
もうたくさん実っていました^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/f9b2219184331e13f7e2c6cd1fabc545.jpg)
つぼみもありました。
このまま冬を越して、春に花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/cb4e84af29dd056685d5240caf241aee.jpg)
この実の毒をものともせず、食べに来る鳥っているのかな?
そうでなければ、林の中にこれだけ多く生えているわけないし・・・
不思議な植物!知らない事ばかりなので、育ててみたいと思いました^m^
一粒に4個、種が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/bbc00cd5fd39f1e75efbbe9ba98ab59f.jpg)
発芽しやすくするために、果肉を洗い落とします。
このコップの中にある水が、猛毒だと思うと・・・ドキドキします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/31cd42a009b536c8271c802ac965ce77.jpg)
8ミリくらいの、硬くてきれいな種です。
1つだけ大きいのは、サンシュユの種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/fdda7e63c6af360ff0337d810c154e2f.jpg)
この前一粒だけ採ってきて、食べてみたらめちゃめちゃ渋くて(^^ゞ
ついでに蒔いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/42fafd5636f975ea517a19285ffb9e99.jpg)
去年サネカズラの種を蒔いた、コーヒーの木の鉢の周りに
ぐるっと15粒蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/74dd8e5119eb00dfde6405e59f807de8.jpg)
芽が出るかな~、出たら嬉しいな(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/5420663092962e2018b26a4e14cefa5c.jpg)
残りの種は、ポットに蒔いて屋外に置いてみます。
忘れたころに、土の中からポチッと顔を出した、緑色の芽を見られたら・・・
とても楽しみです(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/4b10897889948b009f6c8e1586124e87.jpg)