風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

2023年初探索!階段があったら登るしかない(^-^)

2023年01月01日 | お出かけ
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします(^O^)

1月1日になった午前0時
お風呂に入ってから、近所の氏神様へお参りに行ってきました。
小さな懐中電灯を持って、真っ暗な田んぼ道を歩いていきます。
天気予報で言ってた通り、湯冷めしないくらい暖かい年末です。

まず最初に、お寺へ向かいました。
暗闇の中、ポツンと灯るあかりは暖かく
さっきまで「年末」だったのに、急に空気が新春の香になった気がします。


年々人が少なくなって、集まっていたのは今回は10人ほどでした。
なので、除夜の鐘は好きなだけ「突き放題」です(笑)


次の場所へ向かいます。
2件目のお寺には、50人くらい人がいました。
ふだん昼間、ここで人に会った事がないので不思議な感じです。
お地蔵様もびっくりしてる?
ご挨拶してお隣の神社へ。


境内で「あら、久しぶり」と言われ、笑顔で挨拶しましたが・・・
知らないひとです(^^ゞ
マスクと帽子以外に、露出している部分が知り合いに似ていたのでしょうか。



3件目は少し離れた場所のお寺です。
昼間歩くのとは違う道みたい。
山門もひっそりと暗く・・・
でもなんと!鐘楼がライトアップされています!
すごいなー、数分ごとに色が変わります。


ここでは1回だけ、鐘を突かせて貰い参道へ。
本堂への道が恐ろしく暗くて、なんだか微笑んでしまいました。


いつも閉じている扉の中は、こんなにきれいだったのね。
本堂でお参りして


敷地内にあるお堂へ。
ここが開いているのは初めて見ました。


4件目は小さな村の神社です。
こちらへ初詣したのは初めてで、扉の中を見られたのも初めてでした。


1時半です、そろそろ帰ります。
来るときは暖かいなと思っていたのに、急に冷えてきました。
道ばたに停めてある車のフロントガラスが、みんな白くなっています。
空気の密度が濃くなって霜になるのを、久しぶりに見られて心が躍りました。

いつもお世話になっているお寺や神社に、新年早々お参りできました。


夜中の2時に寝て、朝起きてお墓まりに行きました。
うちはいま5人家族なのですが、それぞれみんな違う活動をしているので
お正月も私はひとり行動です(^^ゞ
帰り道、どこかで少し歩こうと思って車を走らせ、適当な所で駐車しました。
何もない広場みたいな公園の端っこにネットの切れ間が・・・


誘ってるの?(#^^#)
入ってみると、道のような筋が山の中へ続いています。


どこへ行くんだろう?進んでいくうちに竹藪になりました。


凄い迫力です。


行けるところまで歩いていくと、頂上に出ました。
眺望はなくこの先は笹原なので、諦めて引き返しました。


**
駐車した場所まで戻り、北側に細い路地を見つけたので行ってみました。
畑の中の細い道をずんずん進むと住宅街に出て、山際の車道を歩いていたら・・
土手から山へ登れる、手作りっぽい小さな階段を見つけました。


妖しすぎる(笑)
これは行かずにいらません。
30段くらい、落ち葉に埋もれた急勾配な階段です。
滑らないように慎重に登り切って、振り返るとこんな感じ。


道っぽい筋がありました!
行ってみます。


経験上こういう細い道の先にお墓があることが多いので
恐る恐る進んでいくと、こんな銘板?が落ちていました。
現場では分からなかったのですが、帰宅してパソコンで写真をみてみると
「宇奈月片岩」という文字が見られました。


検索してみると、
「宇奈月十字石片岩は、もともと海にたい積したたい積岩が強い圧力をうけてできた変成岩」とありました。
でも宇奈月は富山県で、そこで見られる岩石のことみたいなのですが・・
この石も関係あるの?


掘り取られたような不自然な絶壁もありました。


山の中で人工物に出会うとホッとしますが、これは何?
土壁と屋根瓦。
ちょっと不気味です(^-^;


道筋が細く怪しくなってきて、引き返そうかと思いましたが
行き止まりまで行ってみようと歩いていくと・・・


道の先が開けてきました。


おーー!
民家です。


山を抜けて、元の場所の近くまで戻ってこられました。


元旦から思いがけず「探検」みたいな散策ができて嬉しかったです。
今年も一年、いろんな所に行っていろんな体験ができたらいいなと思います。
散策のお土産はこんな種。

何だろう?
さっそく明日まいてみます\(^o^)/

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が始まる!

2022年12月07日 | お出かけ
久しぶりに山歩きをしてきました。
出掛けたついでに、思いつきで歩いてきたのですが
懐かしくて、ココロオドル(変換が変(笑))散策になりました。
まずは、子ども美術館のコアラ母さんからスタートです(^m^)

なぜかお母さんの鼻の穴だけに、蜂が巣を作りがちだったのですが
久しぶりに見たら両方の鼻の穴に巣立った跡がありました。

ユリノキは葉を落としていて、種(ぼっくり)がなっていました。
あらためて、こんなに花が咲いたんだ!とびっくりです。


種を拾ってきました。
何度まいても芽が出ないのですが、今回も挑戦してみます(^^♪


「サル出没注意!!」の看板。
いつかまたご一緒に(^-^)ゝ




燃えているような落ち葉。



夏に小学生の子たちがザリガニ釣をしていた池も静かで
生き物の気配を探していたら・・・


かすかに動くものがあって、見たらトンボがおぼれていました。
長い棒を探してきて、膝をついて手を伸ばしてすくい上げました。


成虫で越冬するトンボかな。
日だまりの枯れ葉の上に置き、気を付けるように注意事項を言って別れました。


**
冬になったら行こうと思っていた山の道に入ってみました。


夏のあいだは草がボウボウだし、スズメバチに追いかられるので
なかなか侵入できない場所でした。
少し行くと鉄塔があります。


鉄塔の奥へ行くと、開けた場所へ出て
しばらく歩いていくと、赤い実がなっていました。
南天の実くらい大粒です・・・なんだろう?


うわ~、これは!
サルトリイバラの実です\(^o^)/
サンキライとサルトリイバラは同じものだと思っていましたが
サンキライにはトゲがなくて違う植物だそうです。
それにしても、こんな立派なツルは久しぶりに見ました。


赤い実をつける木のことを「誘鳥木」(ユウチョボク)と言うそうです。
こちらはツルウメモドキ。


鳥でなくても誘われそうな魅力的な果実です。


***
久しぶりの誘惑。
この黄色い三角の道しるべに、私は誘われてしまいます(笑)


この先に鉄塔があるよという標なのですが、これを見ると行きたくてたまらなくなるのです。
なので、行ってみました。


枯れ葉の中に見える黒いのが、設置された階段なのですが
何もない山の中に、この人工物があることに興奮します(^^ゞ
レゴブロックみたいです(笑)


山の中に入ると、遠くから見ていた山の、なだらかな稜線の中身はこうなっていたんだ!と
あちらこちらに倒れた木や、そこから生き残って伸びている木などの内情が分かります。


ぐるっと回って「リスの森」と名付けた場所へ出てきました。


いつも、なにかのついでに思いついて行く散策ですが
新しい発見があり、これから冬は鉄塔に行こう!とか思いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安城市デンパークへ、樹木は秋の準備が始まっていました!

2022年08月23日 | お出かけ
子どもをお隣の豊田市へ送っていく用事があって
その帰りにちょっと足を延ばして、安城市のデンパークへ寄り道してきました(#^.^#)
午後1時、曇っていたので歩くのにはちょうどいいかな、と思っていたら
だんだん日が差してきて、ジリジリ暑い夏日になってきました(^^ゞ

ああ、そうか、今は夏休みなんだ・・・
チビッ子たちは元気いっぱいですね(^m^)

色とりどりのお花も素敵ですが、デンパークで見たいのは、やっぱり樹木です。
まず見に行ったのはこの木。


ドキドキする。
うわーー!実がなってます。


2019年の5月に、初めてこの木を見に来たときは
美しい花が咲いていました。


ベニバナトチノキです(#^.^#)
栃の花の赤色のが見たくてあちこち探していたとき、ブログでアブリルさんに教えて貰って
喜び飛んで見に行った時の写真です。


3年前と比べると、幹が太くなって背も高くなっていました。
樹木は永く付き合うと、成長して変化していくところが楽しみです。
こんなに大きな実が、手の届くところにありました。
実が割れる頃、また見に来なくては!(^m^)


斑入りのナンキンハゼにも青い実が付いていました。


園芸種だそうですが、紅葉したらどんな色になるんだろう?
まだらに赤いのか、それとも普通のナンキンハゼと同じかな?
秋にまた見に来よう。


デンパークに来たとき必ず会いにいく妖精さん。
夢中で何か見ているような表情だけど、真冬はちょっと寂しそうです。


枝ぶりの良いこの木は・・・
なんだろう?


なんとエゴノキでした!
「枝垂れエゴノキ」だそうです。
咲いているのを見たことあったかな・・・
来年の5月に、忘れないように見に行きたいです。



公園の東ゲートの奥にある「花木園」へ向かいます。
正面ゲートから温室の辺りは賑やかでしたが、ここまで来るとひっそりとしていて
歩いているのは私を入れて3人でした。
お互いに「こんな所にひとりで来てる・・・」なんて思っていたりして(笑)


イザヨイバラ?
調べたら「十六夜薔薇」。
花びらが多すぎて完全な円形にならないので、満月(十五夜)にならないという意味でした。


薔薇の果実です。
ビタミンCがアセロラの1.5倍で、ビタミンの女王と呼ばれているそうです。
すごいトゲだけど、触ってみたらそんなに痛くなかったです。
こんどは花を見に来よう。


**
デンパークは今年開園25周年だそうです。
園内にも記念のプラカードなどが飾ってありました。
花木園は植栽の林ですが、見上げるほどの大木が数多くあって森林浴ができそうなくらいです。
でも25年前の開園当時はどんな風景だったのかな?
まだ小さかった頃の樹木たちを見てみたかったです。

林を抜けて「白の花木園」へ歩いてきました。
書いていて今気づいたけど、ここは白い花が咲く木が植えられているんですね(^^ゞ
モクレン!そう白い花です!


枝には冬芽と、筋骨隆々の果実がついていました(笑)


この真っ赤な果実のお花も白いのでしょうか。


美味しそう。


プロムナードのモミジバフウにも、若い果実ができていました。


早くも紅葉しかけてる!
モミジバフウは、せっかちさんな木で芽吹きも他の木より早くて
紅葉するのもやっぱり早いみたいです。


タイサンボクの果実も見つけました。


色んな樹木が、実った果実をまだ青々とした葉の中に隠していました。
秋に向けて、種子に栄養を送っているようでした。
ユリノキ並木も、黄葉した頃また見に来たいです(^^♪


ちょっとだけ木を見て帰ろうと思って歩き始めましたが
気が付けば、2時間半も園内を歩き回っていました。
汗びっしょりです(^^ゞ
マーケットまで戻って、ソフトクリームを買ってお店の外へ出ると
テーブルにセセリチョウが止まっていました。
指先にクリームをちょっとつけて「食べる?」と差し出したら、指に乗ってきました(^m^)


冷房がない店外なので、みるみるうちにソフトクリームが溶けてきます(^^ゞ
でもセセリさんが離れない(笑)
よく見ると翅がボロボロで、色々あったんでしょうね・・・
しばらくベトベトの手のまま、甘いものを食べて一緒の時を過ごしました(#^.^#)


そろそろ帰りましょう。
眩しいくらいの花園をあとにして、家へ帰ってきました。


夏になってから、久しぶりにたくさん歩きました。
楽しかったなぁ・・・
拾ってきた木の実たちです。
涼しくなったら紅葉と木の実を見に、また行ってきたいと思います(#^.^#)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日って、なんの日だっけ?

2022年03月05日 | お出かけ
年が明けて、あっという間に2月になって節分だなぁなんて思っているうちに
またまた、あっという間に3月になりました。
いったい何をして毎日を過ごしているのか?
先週のことも、昨日のことすら覚えていられないくらい
「あっ」という間に過ぎていく毎日が、ちょっと怖くなります(ll゚д゚)

ということで・・・
2月の初めに「おひなさま」を見に行ってきたお話です(^^ゞ


お隣の町、幸田町にある「幸田町郷土資料館」で季節展示が始まったので
見に行ってきました。
山際にある小さな施設ですが、数年前に何かの用事で通りかかった時に偶然見つけて
おそるおそる(笑)入ってみたら、中は木造の頃の小学校の教室みたいな雰囲気がして
それ以来とても好きな場所になりました。


入り口で検温して、住所と名前を記入(任意)、使用した鉛筆は「使用済み」の箱へ入れ
手指の消毒と、コロナ対策がとてもキチンとされていました。
特別展示室へ入ると、そこはまばゆいくらい「赤色の部屋」でした。


江戸時代から、明治、大正、昭和、令和まで
その年代ごとに特色のある雛飾りが大迫力で飾られています。


江戸時代末、このお人形はどんな家で誰のために飾られていたんだろう?


私が生まれた年代のおひなさまもありました。
懐かしいお顔です。
学校から帰ると母が飾ってくれたひな壇があって嬉しかったなぁとか
色々と思い出がよみがえってきました。


部屋の中央には、現代風?にアレンジされた
楽しい展示がありました。
敢えての満!(^m^)


エレキギターを奏でる三人官女たち
夜中になると、ここはきっと賑やかでしょうね(笑)


土雛や土人形もたくさんあります。
特に気に入っているのが、この寅なんですが・・・


眉毛が勇ましい虎ですが、見る角度によってはこんなふうに
笑えるくらい可愛らしくなります。


さて、恒例のクイズにとりかかります(^^♪
展示室の入り口にある写真を見て、たくさんの展示品から
同じものを探し出しす宝探しゲームのようなクイズで
大人ながら夢中になってしまいます。
まずは右上のお人形から探して見ます。


頭に黄色いリボン、着物の衿は赤、黄、青の順に重なっていて
手に何か持ってる。
ざっと特徴をお覚えておいて、展示室へ入ります。
え~っと、黄色いリボンの子は・・・あちらこちらに居て迷います。


もう一度入口の写真を見に戻って、着物の柄や持ち物を覚えます。
でも3歩歩くと忘れる(笑)ニワトリのような記憶力です(^^ゞ
あっ!あった。
これは花魁の人形なんですね。番号は「28」です。


次は緑色の着物で、馬に乗った男の人。
こちらも同じようなのが沢山あって、数回写真を見に戻りました。

見つけました(^^)/「128」源頼朝でした。

あとはお雛様ですね~
台の上に座っていて、黄色い扇子、頭には・・・えっ?ハトを乗せてる???


お雛様は数が多いです。
やっと見つけた実物の頭の上には、ハトというよりカメに見える飾りが乗っていました(^m^)


最後のひとつは、玄関を入ってすぐの天井に吊るされていました。


クイズの解答を書いて、事務室へ持っていきます。


「最後の、よく分かりましたね」と褒めていただき
参加のプレゼントに、うさぎ雛の手作りしおりを貰いました(#^.^#)


そして、もう一つ。
職員さんが箱で作った「ガチャ」を回させてくれました。


出てきたカプセルを開けると、缶バッチが入っていました。
幸田町の地名にある「菱池」のキャラクターかな?
可愛い「ひしのみちゃん」と、なぞの「あおみちゃん」でした。



ところで、3月3日をずっと「ひな祭りの日」だと
なんとなくそう思っていたことに
恥ずかしながら、今さらながら(笑)今日気付きました。
でも、そうすると5月5日は「鯉のぼりの日」になってしまう(笑)
あらためて調べたら、3月3日は「桃の節句」なんですね。
聞いた事あるけど、ひな祭りやひな人形のCMが全面に出ていて
「桃」だったとは、頭に浮かんできませんでした。

5月5日は「端午の節句」で、こちらは「こどもの日」とセットで覚えていました。
ところで、節句はあと3つあって、ぜんぶで5節句と言われているそうです。
節句とは、中国から伝わった「奇数が重なる日がめでい」たした考えだそうで
正月の7日(1月だけは特別)、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日です。
全節句の名称、これはみんな知ってることなのかな?
興味が出た事を調べてみると、色んな話に行きついておもしろいですね(#^.^#)

写真を見ながら思い出してブログを書いていたら
もう一度行きたくなってきました。
3月13日までなので、チャンスがあったらもう一度行ってみます(#^.^#)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたり散歩、海へ行ってきました

2022年02月25日 | お出かけ
暖かくなるという予報でしたが、ぽかぽか陽気にはならず
風が強い寒い一日でした。
それでも日中の気温は10度まで上がり、日差しは日に日に強くなっています。

今日は母の白内障手術後の定期検査で、眼科へ出掛けました。
経過は良好で、景色がはっきり見えるようになって喜んでいます。
手術をして本当に良かったです。
それでも母は寒さのせいで外出がおっくうになって
誘っても「どこにも行きたくない」という返事ばかり。
でも、病院のついでなら、買い物や寄り道をする気力が出るようなので
今日はちょっと足を延ばして、ドライブしてきました。

「どこに行こうか、海見たい?」
海が見たいのは、本当は私の方だったのですが(笑)
蒲郡市「生命の海科学館」へ、カーナビを使って行ってみました。


コロナ対策のため、入館は予約制になっていましたが
入り口で当日予約ができるようでした。


建物の周辺を歩いてみると、恐竜のオブジェがありました。
手作りの感じがとても可愛いです。


母を誘ったけど、行きたくないとのこと(^^ゞ
車で待ってるから見ておいでと言われて、ひとりで少し歩いてきました。
面白そうなのにね~


ガラス越しに写真を。
次回来るときは予約をして、ゆっくり見てみたいです。



海を見るのは久しぶりでした。
風が強いからちょっと怖い(^^ゞ


なんだろ?


世界のレースに出たヨットだそうです。
16人乗り!すごい


途中にあった鐘
何なのか説明書きもなく、鳴らしてみたらすごい音が響いて
びっくりしました(^m^)


これも、説明なしだった(笑)
私は、あんこときな粉のおはぎに見えるけど、どうかな?


**
黄色い花が満開でした。


カモメが飛んでいました。


ポケットにあったお菓子を(^^♪


もうちょっと暖かくなったら、母と一緒に歩けるかな
冬の終わりの良い一日でした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のいちにち

2021年10月31日 | お出かけ
今月の初めに母が
両眼の白内障の手術をして
10月中は、ほぼ毎日通院でした。
自宅から少し遠い眼科だったので
往復1時間の通院は、ドライブみたいで
診察の帰りに買い物したり
お昼ご飯を食べたりして
みっちり一緒の時間を過ごせました(^m^)

眼帯が取れたので
そろそろ運動した方がいいかなと
昨日、母を誘って道の駅
「つくで手作り村」へ行ってきました。


モミジバフウが紅葉していて
とてもきれい!


五平餅と甘酒を注文して
ベンチで待ちます。
「1番でお待ちの方~」
のんほい、はこの辺りの方言です(^m^)


大きな五平餅!
焼きたて熱々で
生姜が隠し味の甘味噌が
とても香ばしくて美味しかったです\(^o^)/



五平餅を食べながら
芝生広場の向こうをみると
なにやら、ふれあい広場みたいなものがあります。
見に行ってみました。


ヤギさんがいる~
可愛い♡


100円でエサを買ってくると
その袋を見たとたん
それまでおっとりしていた子が
すごい勢いで柵から身を出してきました。


手がベッチョベチョになって
他のお客さんも
一緒に大笑いしながら
ヤギにエサをあげました。


こちらは世界最小のアヒル
「コールダック」さん。
近寄って呼びかけても
まるで無視、知らんふりですが・・・


エサの袋を持って近づくと
目の前に瞬間移動!


何とも言えない振動で
手の平がくすぐったい(笑)


ウサギさんは
1匹だけ放し飼いの子がいて
撫でても平気、とても慣れています。


うちのネコと同じ毛柄で
柔らかい手触りもしっとりしていて
気持ちいい。
この子はエサを見ても慌てなく


食べてあげても良くってよ・・・
という感じで
少量ずつ口に入れてカリカリと
食べました。


もういいわ
まだエサが残っているのに
少し離れた場所に移動して
ゴロンと横たわってくつろぎます。




ねえ、食べて。
アヒルさんたちとは大違いの
余裕の態度です(笑)


**
模型電車の線路があって
ミニ電車が走るそうです。


暖かい秋の日に
楽しい時間を過ごせました。

母の足が丈夫になるように
またこれから少しずつ散歩をして
病気になる前みたいに
笑顔になるといいなと思います(#^.^#)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寄り道 猿田彦神社

2021年07月19日 | お出かけ
仕事の帰りに
ガソリンスタンドへ行って
その後、寄り道してきました



幸田町の猿田彦神社です
境内に季節の花が咲いていました






虫もいましたよ🍀
初めて見る虫さんです


コガネムシの仲間かな
ピカピカ光ってきれい

この記事は
初めてスマホから
投稿してみます😄✨
ちゃんとできてるかな
どうかな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石仏めぐり

2021年04月09日 | お出かけ
廃墟(跡地)を見に行ってから
前田公園の「石仏巡り」を歩いていきました。
「豊田市民芸館」の周辺は、広大な敷地に
見どころ満載で
前田公園まで足を伸ばせたのは、ひさしぶりでした(#^.^#)


ここは心霊スポットでしたが
ま新しい「立ち入り禁止」の看板ができたら
なんだか、雰囲気が変わってしまいました・・・


ミツバツツジが満開!


階段の脇にあった標識を見つけて
行ってみました。


久しぶりの坂道(笑)
ハアハアいいながら登ります
見えてきました!




この先は、変電所かなー
脇道にそれて、山を登ります。


石仏を巡る散策路へ


石仏の表情が印象的です






ミツバツツジがきれい


山道を抜けて、頂上の広場に着きました



一休みして、今度は「西コース」へ


立位の石仏は、迫力があります!


首のない石仏様も、何体かあって
誰もいない林の中で、対面するとちょっと怖い。


後を向いている・・なぜ?


滝を見ているのかな。


ちいさなトンネル
これは怖かった(ll゚д゚)


小鳥の声と風の音と
落ち葉を踏む音しか聴こえなくて
とってもいい気持ちで歩いてきました


**
このまえ行ったとき見た
ミツマタが咲き終わっていました



ミツマタの種って、どんなだろう?
また収獲に行こう(笑)

帰ろうとして
駐車場にきたら
車のボンネットに
もみじの花が散っていました
とてもきれいでした。


季節の移り変わりと
時代の移り変わりを
感じられた、今日の寄り道でした(#^.^#)
おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない道を行ってみたら・・・

2021年02月24日 | お出かけ
行き止まりだった、というお話です(笑)

友だちと、ウォーキングというか
知ってる街の、知らない道を
歩いてみよう!ということで
「街中探検」に行ってきました。
春の嵐が吹き荒れる中、スタートしました(#^.^#)


この道を真っすぐ行くと・・・
国道1号線の下を通れるようです。


頭のすぐ上で
ゴウゴウと車が走る音がして
思わず、首を引っ込めてくぐりました(笑)


国道と交差するように、大きな川が流れていて
のどかな田園風景が広がります。
原っぱで、素敵な改造車を発見しました!


ナンバーは付いていないけど
現役で働いている雰囲気が漂っています(^m^)


一応、「行きたいね」という目的地はあって
それが、この川の向こう岸なのですが
行けるかなぁ


ここ、歩いて渡れるんじゃない?と
途中まで行ってみたけど
藻で足もとが滑って危ないので引き返してきました(^^ゞ
夏になったら、長靴で挑戦してみたいです。



風は冷たいけど、いいお天気です。
ここから国道へ戻れそうだったのですが


こんなのを見つけてしまった~(^^ゞ
「箸」みたいな橋(笑)


友だちが先に渡り


向こう側で、橋の端を踏んづけて
押さえていてくれて、私も続きました。

怖かったー。

畑を通らせて貰って
舗装された道路に出ました。
知らない道です。
国道へ出るのは止めて、川沿いを行く事にしました。

**
アパートの垣根が!!!
カラタチ!
防犯のため?
すごい迫力です。


実もありました。


向こう岸へ行ける、橋がどこかにあるかも。
「まさか、行き止まりだったりしてね~(笑)」と
友だちと話しながら、約1キロくらい歩いて行ったら
遠くにゲートらしきものが見えてきました。


???
うそ(ll゚д゚)


本当に行き止まりでした(笑)
回れ右をして、今きた道をしばらく歩き
脇道へ入りました。
方向としては、国道に出られる感じです。
ゴルフの練習場が見えてきました。

青いネット越しに見る青空が
水底から見上げる水面みたいできれい・・・

住宅街に出てきました。
ツルに飲み込まれた民家がありました。


空き家ではない雰囲気が漂っています。
ん?ツルの中に何かいる。


素敵な模様のネコちゃんでした。
自分が安全な場所に居るのを知っているようで
近寄っても逃げません。
美しい三毛猫ちゃんでした。


***
住宅街をしばらく歩いて
やっと知っている場所に出ました。
国道まで戻ってきました。


車を運転して、この下を通ることはあるけど
この歩道橋を渡る日が来るなんて!


なんだか不思議な感じです。


国道の歩道も、初めて歩きました。


スタートした地点に帰ってきました。
上から見下ろします(^^♪


遠くに、ゴルフの練習場の青いネットが見えました。


帰り道の帰りに、寄り道(笑)
宿り木の「基地」みたいな場所です。


ここは来た事がある好きな場所。




藪をかき分けて・・・


冬も、もう終わりかな。
川岸に立って、冷たい流れを眺めました。


3時間かけて、うろうろと6キロ歩きました。
目的地には着けなかったけど、面白かった。
街に、知らない道は無限にあるから
これは、シリーズ化しそうです(^m^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道して里山歩き「京ヶ峯」

2021年02月04日 | お出かけ
先日、仕事が半日で終わった日に
ちょっと寄り道して
山を歩いてきました。
近くの小学校の子が描いた看板が可愛い(#^.^#)


幸田町にある「京ケ峯」です。
お散歩で登る地元の方が多い里山で
山頂までは、20分くらいで行けます。


ここからスタートです(^^♪
山の中へ吸い込まれていく道は
入口で、もうワクワクしてきます。


さっそく見つけた赤い実・・・
アズキナシかな。
鮮やかな色がまだ残っているの、すごいなぁ・・


綿毛軍団!


綿毛は「コウヤボウキ」(高野箒)の種です。
高野山のお寺では、竹ではなく
この枝を束ねてホウキを作ったのが、名前の由来だそうです。
白い綿毛が多いけど、ピンク色のもあります。


ここは昔、雲母の採掘をしていた山で


歩いていても、よく見ると雲母片が落ちていて
地面がキラキラしています。


いったん林道へ出てすぐ
山頂への入り口があります。
「ハチに注意」シリーズの絵も、個性があって可愛いです。


こんな深い縦穴がいくつもあるので
この山では、脇道にそれないよう
張ってあるロープの内側を歩きます。


テヘペロのハチさん。
この子に刺されても痛くない感じだけど
季節になったら、気を付けないとね。


「クモの巣」バージョンもありました。
そういえば、山の中を歩いている時に
クモの糸が顔にかかるようになると
「ああ、春が来たなぁ」と感じます。
今年の冬もあと少し、もっと山を歩いておきたいです。


なんだかとても惹かれる
いいなぁと思う木があったので、カメラで写したら
こんな写真が撮れました。
雲母みたいに、光る木ですね(#^.^#)


山頂につきました\(^o^)/
20分で登れる山ですが
ゆっくり、2倍の時間をかけて到着しました。


山のふもとにある「三村神社」の奥宮です。
祠の前にあるお賽銭箱は、逃げないように(笑)
近くの木に鎖でつながれているの(^^)


説明書きにある「柳澤出世稲荷」は
この近くの工場の裏山にあるのですが
場所は知ってるけど
ひとりで行くには怖すぎる所で・・・
でも、一度は行ってみたいです。


いい眺めですー
西尾方面が見えてるのかな?
地理に疎いので、よくわからないけど景色は最高です。


帰りは、祠の裏側から
別のルートを通ります。


下りの道も、もゆっくり
キョロキョロと、いいものを探して歩きます。
きれいな株が目にとまりました。
何に見えるかな?


龍?しなやかな尻尾には弾力があって
まるで生きているみたいでした。


風が強くて、頭の上でゴウゴウと風の音がするけど
山の中は静かで暖かい。
木漏れ日の道は、夢の中みたいな感じ。


また見つけました、いいもの(笑)
燃える葉です。


この山には、フクロウが生息しているらしいです。


本当に?


調べたら、本当にいるみたいです。


里山の駐車場の方へ戻ります。


この看板はデザインがステキ!
マムシの絵に迫力があります。
こんなキバで、噛まれたくないですね・・・


展望台に出ました。
スタートから1時間くらい。
ちょっと軽めのウォーキングみたいでした。


階段を下り


駐車場へ戻ります。
マーカーで引いた線みたいな影が
おもしろい(^^♪


松の木の下で
リスのエビフライを見つけました\(^o^)/
フクロウとリスにも、いつか会ってみたいです。
山の中を歩くと、気持ちがスッキリします。
寒かったけど、来てみて良かったです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする