風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

アシナガバチの巣 2019年 ⑤/蜂にも個性がある?

2019年05月27日 | アシナガバチの巣
前回の観察から、一週間ほど経ちました。
今日の蜂の巣の様子です(^^)/

こちらは約一週間前の巣。
【5月21日】


そして、今日。
幼虫が大きくなっていました。
それと、1つだけですが、幼虫が糸でフタをした部屋を確認できました。
【5月27日】




外回りの大きさは変わらず、女王蜂は餌を狩りに、頻繁に巣を留守にします。


白い自転車の巣も、今日は留守だったので、中を覗いてみました。
写真が撮りにくい位置にあるので、奥の方まで手を伸ばして・・・
いま女王蜂が帰って来たら、と思うとドキドキします。


写真で確認できる、部屋の数を数えてみたら、先ほどの巣より、3部屋ほど少ないみたいです。
でも、フタがしてある部屋は3カ所ありました。
幼虫の大きさも揃っているように感じます。

個性でしょうか^m^そう思うと、昆虫にも性格があるの?って不思議で楽しくなります。

赤い自転車の蜂は、最近姿を見ません。


覗いてみると、中は空っぽでした。
巣を放棄したのか、狩りの途中で何かあったのか・・・
残念ですが、どこか違う場所で、また巣を作っていてくれたらいいな。


蚊に刺されながら(笑)写真を撮っていたら、餌の肉団子をくわえて女王蜂が帰ってきました。

一日お疲れ様でした(^^)

夕方になると風が涼しくて、外に居ると良い気持ちです。
今日も一日無事に過ごせました(^^)
ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナンジャモンジャ」種まき。本当に、これ「なんじゃ?」の芽

2019年05月27日 | カラスウリ 実生
去年の12月に「ムクノキ」の実だと思い込んで蒔いた種。
【2018年12月19日】


その後、いろいろ調べたらムクノキではなく「ナンジャモンジャ」(ヒトツバタゴ)の種だと判明しました(^^ゞ
名札を替えて、せっせと水やりしていたら、4月の終わり頃に双葉(子葉)が出てました。
そして、5月の初めには、可愛い本葉が顔を出しました(^^♪
【5月6日】


樹木の種は、いつ芽が出るか分らなくて・・・日々何もない鉢に水を掛けながら
土をほじくり返したい誘惑と戦っていたので、芽が出た時は嬉しかったです(笑)


約2週間後、2枚目の本葉が開いて、3枚目の小さな葉もみえます。
【5月21日】




この日、他の鉢でも、何かが発芽しているのを見つけました。
草かな?でも、茎が太くて双葉が大きいので樹木のようにも思えます。


見た事あるような、ないような。


3枚目の小さな葉が、2日でこんなに大きくなっていました。
成長が早いです!
しかも、葉の形がヒトツバタゴとは違うように見えます。もしかしたら草?(ll゚д゚)
【5月23日】


【5月27日】
さっき写真を撮ってきました。

葉の大きさは、約1cm×1.5cm、縁にはギザギザの鋸歯があります。
配列は互生で、葉の表面には産毛が生えています。

「あなたは誰?」本当の「なんじゃもんじゃ」になってしまいました(^^ゞ
こちらの、ナンダロウの芽は、さっき見たら、もう1本新しく生えていました。


似たような葉の草があるからなぁ・・・
みんなの正体が、いつか日がくるでしょうか(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする