goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

春爛漫

2007-04-01 | スナップ
家族で近所を散歩。
子供を見ているとまるで子犬のよう。
春で嬉しそう。走り回る。

お不動さんの裏山で、持って行ったパンを食べた。
桜も満開で、そこら中に春が溢れている。
私が一番好きな季節だ。
(以前は一番嫌いな季節だった。なぜなら決算でそれどころではなかったから)


なぜかカメラのISOが400に設定されていた。
ノイズが多くクリアーに写っていない。
α100はISO200までしか使う気がしない。



春っぽいとはいえ、今日は曇りでちょっと肌寒かった。



桃の花。
一輪だけ見ると桜よりずっと美しいのだが、木全体で大いに負ける。



ごく小さいときから一番好きな色は「黄緑」だった。
幼稚園も「黄緑組」だった。
なんでそんな中途半端な名前かというと、当時はクラスがものすごく多かったので
中間色も使用せざるを得なかったのかもしれない。
園児が多すぎて、一部の教室はプレハブだった。



春だなあ。
こういう色はほんの短い期間なので、たくさん散歩しよう。



お不動さんは春の祭の準備をしていた。
この飾りは豪華で、毎年楽しみにしている。










桜の花は写真としては非常に難しい。
まずはろくな写真にならない。
目で見る美しさには敵わない被写体なのだ。

ちなみに桜を撮りたい場所としては、人の居ない静かな並木が良い。
ボンボリをぶら下げてしまわれては興ざめだし、宴会してるのも
傍からみて楽しいわけがない。(自分でやるのは楽しい)
したがって住宅街の並木や、大学の中等が一番良い。




撮影はSONY α100 & TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島鉄道廃止 | トップ | 春が溢れて01 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハセハセ)
2007-04-03 13:49:02
お不動さんの花祭り・・・懐かしいですね。
きれいな写真を見て、近所のお不動さんを想い出しました。
返信する
Unknown (ぬうぴい)
2007-04-03 23:29:38
ホントですね。

花は
人目につかないようなところに
たった一輪ひっそりと咲いていても美しい。
誰のために咲いているのだろう。
誰も褒めやしないのに。

無邪気なお子さんたちの写真を観るにつけ
花をみても星をみても
「ああ、綺麗だな」と感動する大人になるんだろうなと思う。

『道端の~名も無き一木一草に~こんにちは~こんにちは~』
・・・・ちがうか。
返信する
Unknown (funamyu)
2007-04-04 00:45:11
ハセハセさんへ

お不動さんの花祭りでわかるハセハセさんって、すごいです。やはり地元ですねえ。
私なんてよそ者ですなあ。


ゆうぴいさんへ
『道端の~名も無き一木一草に~こんにちは~こんにちは~』って、懐かしいですねえ。
私、その先生にいつも「その後を続けろ」って指されて、関西人的な回答していたら、
「このデコっ!」って叱られて、それは冗談半分で叱られてるのかと思ったら、成績で「1」を付けられてました。はあ。
返信する
Unknown (ハセハセ)
2007-04-06 08:45:16
ゆうびいさんへ
私は、道端の雑草が好きです。
もし良かったら、私のブログ1月1日に、
「二度とない人生だから」という小さなもの生きものに目を向けた詩があります。
http://tabibito-hase.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/index.html
素敵な詩なので紹介させてもらいます。
返信する
Unknown (ぬうぴい)
2007-04-09 22:51:30
ハセハセさんへ

素敵な詩をありがとうございます。
生まれてきた喜びを
生きている間に感じないといけませんよねえ。
いえ
花を見ても風を感じても小鳥のさえずりを聞いても
「ああ、今日も生かされているんだなあ」と
思います。

死ぬまで一生懸命不器用に生きよう。

本当にありがとうございます。
返信する
Unknown (ハセハセ)
2007-04-13 08:14:30
ぬうぴいさんへ

「死ぬまで一生懸命不器用に生きよう。」

・・・素敵な言葉ですね。
世渡りが下手でも、愚直に生きたいです。
ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スナップ」カテゴリの最新記事