
富士山が第37回世界遺産委員会で世界遺産(文化遺産)に登録されたのは日本人なら100%周知だろう。
三保松原もセットというのには驚いたが。
渋谷で近年、定期路線を持ち始めた富士急行(フジエクスプレス)のバスは絶対に何か装飾されてるだろうなと予想していたら、
やはり、前面に世界遺産のマークが掲示されていた。
まあ、当然だろうな。
富士急行は例の富士急ハイランドも経営している東証1部の会社だ。
鉄道やバスの売上高はほんの1部で、遊園地やゴルフ場の売上高が大きい会社で、
珍しくも独立系である。
世界遺産登録で株価が急落しているのは皮肉なものだ。
長い目で見れば上昇基調だと思うが、
まずは富士山の有料化や登山の規制が予想されて、株価が下がってるらしい。
なんともなあと思う。

写真の大和田シャトルは2012.12. 21に運行開始したばかりだ。
無料シャトルバスから定期路線化したり、廃止路線を引き受けたりで
なかなかアグレッシブな会社だ。

これは世界遺産登録前のハチ公前の停留所での写真。
渋谷の新しい仲間なのだ。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

岩手出身の友人が 池袋で国際興業バスを見て、地元を走るバスと同じだと、驚いてました!
山梨交通も 国際興業バスと同じ塗装になりましたね。
富士急バスといえば、以前芝浦の日本レイランドのあたりに 車庫があり、中央高速バスを運行していましたね。
私の自家用車、B180も1年経過して、点検整備に出しました。
気がついてなかったです。
すごい情報です。
ああ。
>私の自家用車、B180も1年経過して、点検整備に出しました。
もう1年ですか。
早いもんです。
燃費はどうでしょう。
我が家はまだオペルで頑張ります。
すごいもんです。
路線を手に入れるって難しいと思うんですが。