goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

大腸内視鏡、胃カメラ

2025-02-21 | 雑感

2月21日金曜日は、有給休暇を使って、胃と大腸の検査をした。

大腸内視鏡の検査はまずは3時間ほど下剤を2リッター飲まなければいけないし、

今日は10回ほど内視鏡検査をしたうち、2回目の鎮痛剤を点滴で入れての検査だったのだ。

(あとの8回はナマである。)

というのも同時に胃カメラの検査もあるので、近所のクリニックで点滴でボーっとさせてもらった。

結果、非常に楽。

いつも試練だったけれど(慣れたけど)、今日はほとんど寝てて、いつの間にか終わってた。

鎮痛剤は私には麻酔と同じ。熟睡。

昨年の11月に1か月ほど下痢が続き、12月の健康診断で便潜血が2回とも出たので、

ああ、これは大腸がんの可能性が大だなと思って予約したら、2か月も先までいっぱいだったのだ。

結果、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、盲腸とも綺麗な画像が並んでいた。

最近の内視鏡のレンズは綺麗に撮れるなあ。写真ファンとしては欲しいぐらいw

あの11月の下痢はなんだったんだろうな。

大腸はデリケートだからねえ。わかんない。

今回の2リッターの下剤はマグコロール。

今までの国立医療センターはモビプレップ。

2大勢力。

最近は錠剤のビジクリアというのもあるが、50錠ほどの錠剤を15分ごとに飲むのが面倒。

ピコプレップという、就寝前と朝に150㏄ほどで終わるのだが、夜中にトイレに行きたくなるので睡眠不足になる。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水郡線支線に乗る(その4)... | トップ | 小湊鉄道で温泉に行く(その1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感」カテゴリの最新記事