
GWの4連休の最初の3日間は秋田へ行った。
5/6は私の誕生日だったので、そちらを先に。
(秋田の写真はたくさんあり、まだ選択できていないので。)
と言っても写真は1枚。
私の誕生日のケーキは次男が選んだ。
彼の強力なリクエストによりキャラデコ(キャラクター・デコレーションの略)
で、ヒーローものだ。
ローソクの本数は年齢に関係なく10本入り。
実際は10歳より遥かに大きいのだが。
誕生プレゼントに関しては長男は「鉄道模型がいいよ。」と言っていた。
私は、「カメラが欲しいんだな。でも欲しいのがまだ出てないから、
我慢するんだ。大人は我慢ができるんだよ。」と言ってある。
本当はすぐにでも欲しいのだが。
(αのフラッグシップ機はいつ出るんだろうなあ。)
ちなみにローソクの火を消したのは、次男坊が9本、長男が1本。
これからの人生は自分のためというより、彼らのために頑張っていかねばと再確認した次第。
まあ自分も楽しくいきたいが。
5/6は私の誕生日だったので、そちらを先に。
(秋田の写真はたくさんあり、まだ選択できていないので。)
と言っても写真は1枚。
私の誕生日のケーキは次男が選んだ。
彼の強力なリクエストによりキャラデコ(キャラクター・デコレーションの略)
で、ヒーローものだ。
ローソクの本数は年齢に関係なく10本入り。
実際は10歳より遥かに大きいのだが。
誕生プレゼントに関しては長男は「鉄道模型がいいよ。」と言っていた。
私は、「カメラが欲しいんだな。でも欲しいのがまだ出てないから、
我慢するんだ。大人は我慢ができるんだよ。」と言ってある。
本当はすぐにでも欲しいのだが。
(αのフラッグシップ機はいつ出るんだろうなあ。)
ちなみにローソクの火を消したのは、次男坊が9本、長男が1本。
これからの人生は自分のためというより、彼らのために頑張っていかねばと再確認した次第。
まあ自分も楽しくいきたいが。
最近のケーキってデコレーション綺麗ですよねぇ
少し前に甥のバースデーケーキがピカチュウで立体的になってて凄く感動しましたよ!羨ましい
小さい頃は誕生日会を開いていましたが、今では飲み屋で集まるくらい。それはそれで楽しいんですけどね(*´3`*)
自分はGWは東京へ大学の友達に会いに行ってきました。もちろんカメラを持って色んなモノを撮るゾと張り切って行きましたが生憎の天候で断念・・・
そうそう湿気でカメラやレンズにカビが生えるということですが防腐庫は持っていたほうがいいのでしょうか?日々の手入れだけでは危険なんですか!?
コメントでブログを作ってみては?とありましたけど、ヘタクソな写真を載せるのが恥ずかしいですよ!!
なんか、暖かな雰囲気が伝わってくるケーキですね。
>大人は我慢ができるんだよ。
ううむ・・・耳が痛い・・・(^_^;
僕は歳を取る毎にがまんできなくなりますねえ。
子どもの頃は我慢強くて聞き分けのよい子だったのに・・ホントですよ。
ところで、アルファのフルサイズ、楽しみですなあ。
暖かみが伝わる色合いにホッとします。^^
>大人は我慢ができるんだよ。
★ん~、mz-dさんと同じく。
タタタタッッ≡≡≡≡≡(( ( (ヽ(;^^)/逃げろ~
>大人は我慢ができるんだよ。
私は我慢ができませんから、大人でないですね。
皆さん同様、我慢できてませんので
私は駄々捏ねっ子です(笑)。まぁ、いい意味で
子供でありたいですが・・・。
いずれにしましても、お互い、未来のある子の
親ですから、頑張りましょうね。
これからもお体にお気を付けて頑張ってください。
防湿庫は無くても大丈夫ですよ。
古いレンズはあったほうが良いですが、最近の機材はまず平気です。
メーカーによっても差があるみたいですが、SONYやミノルタはカビには強いですね。
私の経験では、オリンパスのレンズがカビに弱かったです。
ブログやりましょうよ。
やればどんどん上手くなるんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ。
mz-dさんへ
私は数年前は毎日のように中古カメラ屋に行き、
カメラフェアがあれば、必ず1台か1本買ってました。
ライカ沼にはまって、我慢なんてできなかったです。
デジ一なら我慢できてます。
でも早くフルサイズを見たいです。
slowhandedさんへ
温かみのある色合いってのもミノルタレンズでは出し易いですね。
35mm/F2.0で撮りましたが、ほっとする色見で、大好きです。まあF2.2ですし。
すこし落ち着かれてきたようで、ちょっとホッとしています。
ご子息が写真を撮る後姿にも力が戻ってきてるように思えます。
さて、大人は我慢できるってのは、より良いものを待ってるだけでして、子供より欲が深いとも言えますねえ。
westbellさんへ
カメラを与えておけば、悪いことしない大きな子供ですから、奥さんにとっては良いことだと勝手に解釈しています。
子供の写真がバンバン撮れるデジタル技術に感謝してます。
ちょうど、技術の日進月歩と時を同じくして、エキサイティングですねえ。
チカさんへ
チカさんこそ、強行軍が多いですから、身体に気をつけてくださいませ。
αフラッグシップ機。。。待ち遠しいですね♪
うん。御家族の為にもがんばりながら自分も楽しむ。
その通りですね(^^)
僕もがんがろ~~~(爆
αフラッグシップ機はゆっくりでも良いので最高の物をより安く出して欲しいですねえ。
日産GT-Rみたいな感じ。
でも待てない気もしますしねえ。