SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

GW2024 岡山、水島、四国(その11)松山、真さん一家と海に行く

2024-05-23 | 子供

松山駅はもうすぐ高架駅に変貌する。

今回は最後の地平駅を見ることができて幸せ。

この松山駅は自動改札など無く、ラッチ(改札用の駅員の入る場所)があって、

そこで切符を回収する風景が見れるのだ。

昭和な風景で大好きな駅なのだ。

秋に高架化が完成して、地平駅が無くなってしまう。

市内の踏切がたくさん無くなり、4駅が高架になるらしいので、すごい進化なのだが、

駅員が3人ぐらい立つ改札の風景が無くなるのが寂しいのだ。

 

駅で迎えてくれたのが、マコトさんちの、しゅん君とゆうちゃんだった。

私のことを博士って呼んでくれる小学生と幼稚園の兄妹だ。

駐車場にマコトさんが居た。

ジムでコーチをしているママを拾って、道の駅ふたみに行った。

松山の美しい海岸、砂浜、透明な海が見れる場所。

幼稚園児のゆうちゃんが、フォトジェニックで既に大物ぶりを発揮していた。

 

 

 

 

この秋に高架化が完成して切り替えられる松山駅。

 

 

 

 

4駅が高架化されて市内から多くの踏切が無くなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗って来た特急しおかぜ3号、8600系。

 

 

 

 

 

松山駅の懐かしいままの風景。

 

 

 

 

改札とはこういうものだったのだ。

 

 

 

 

 

いつまでも残って欲しい風景なんだけどなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迎えに来てくれた兄妹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西日本の浜って白くて綺麗だよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東は海で汚れるけど、瀬戸内は汚れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄みたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下灘に行くが、駐車場が無いので、1㎞以上先の駐車場から歩いたが、

途中にこんな奇跡の風景があって、歩いて良かったと思った。

私が昔から夢に見た風景。

 

 

 

 

 

海の中に線路が・・・

いつまでも見ていたい風景。

夕陽だとすごいんだろうな。

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)

 



人気ブログランキングへ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SONY FE 50mm F1.8(SEL50F18... | トップ | 今日の夕陽(20240523) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子供」カテゴリの最新記事