goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

オーストラリアへ 12 (キュランダ鉄道が来ないの巻)

2010-09-27 | 旅行


ホテル側の踏み切りへ。

キュランダ行きは朝2本。
2本目を待つ。









時間になっても列車が来ない。
遅れているんだろうか?





結局、待てど暮らせどやってこない。
おそらく月曜は1便しかないのだろうと予想しホテルへ戻る。




ヒュンダイは、ドイツ車と日本車のいいとこ取り。




雨は変わらず激しいまま。










ホテルに戻り、ホテルの北側に広がる熱帯雨林の保護地区へ行くことにする。
雨が激しいので近所のコンビニへ傘を買いに行く。
日本のように傘を大々的には売っていない。
地元の人は基本は傘を持たない。
すぐにも壊れそうな折り畳み傘を買って、熱帯雨林へ向かう。

なんとその途中に、キュランダ鉄道の車窓から垣間見た車庫のような
場所があったのだ。

なんと幸運なのだ。










これが噂のサバンナランダーだ。
週に一回、キュランダから先400キロ以上を往復で4日間かけて走行するDCだ。
サバンナの草原を走行していくシーンはYoutubeでも見ることができる
私にとっては奇跡のような列車だ。


SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6、タムロンA09

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーストラリアへ 11 (ナ... | トップ | オーストラリアへ 13 (大... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
現役なんですね! (TAKE54)
2010-09-27 23:45:24
サバンナランダーって、もちろん初めて聞きましたが、
写真だけを見たらポンコツかと思っちゃいますね。
YouTube見て納得です。

すごいですねえ~!
乗ったら大らかな気分になれそうな。
なかなかハンサムなフロントマスクもいいです。
返信する
TAKE54さんへ (TAKE54さんへ(funamyu))
2010-09-28 00:11:24
サバンナランダーに使われている2000系ディーゼルは、豪州では人気者のようです。
1960年台の車両のようですが、
今も豪州のあちらこちらに存在してるらしいです。
オージーは古い鉄道車両を愛する人たちで、
やはり英国人と似てますね。

しかし週に1便で4日間のツアー、途中で観光ありで、おおらかなもんです。
そもそも400キロ以上もあまり利用価値の無い鉄路が残っているのも余裕ですねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事