goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

「高原へ行こうと思いが募り写真を見つけるも、ここがどこだかわからない。」

2020-06-14 | 旅行
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「高原へ行こうと思いが募り写真を見つけるも、ここがどこだかわからない。」
 
というシリーズを作っても良いぐらい、あっちこっちに行っては写真を残していた20代。
 
車は初代プレリュードだったか。
 
20代の頃にスナップした写真は大量にあって、スキャンしたのだが、この場所は八ヶ岳の西側から、八ヶ岳のどこかを抜けて清里側に向かってる途中なのは覚えている。
 
何回も使った道だからだ。
 
要するに馴染みの抜け道ということだ。
 
途中から未舗装に変わる部分が気に入っていたのだ。
 
で、今地図を見ているが、八ヶ岳を正面に見ながら抜ける道が見当たらない。
 
白駒池を通るメルヘン街道で無いのははっきりしている。未舗装では無いからだ。
 
南側の八ヶ岳高原道路だろうか?
 
こんな寂れた未舗装だったのか?
 
思い出したが、そのあたりの大きな西部劇に出てくるようなカントリーハウスで、会社関係のカントリーバンドで演奏したなあ。
 
それもどこだか思い出せない。
 
老いぼれるまでに確認しに行かねばならぬ。
 
 
・カメラはおそらくOM-1
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルーリボン賞」は西武のラビュー001系

2020-06-14 | 鉄道・バス
鉄道車両で1年で最も優れた車両に贈られる「ブルーリボン賞」は西武のラビュー001系が選定された。
 
1月から12月の営業運転開始でたった1車両にしか選ばれないし、受賞を逃したらアウト。
 
どうしてもブルーリボン賞が取れずに、それでも惜しい次点の場合は主に通勤電車に複数贈られるローレル賞になる場合がある。
 
西武としてはブルーリボンは50年ぶりの受賞。
 
JR、近鉄、小田急に受賞が多いのだが、特急車両のラビューはさすがにセンセーショナルなデザインや内装だったかな。
 
来年は近鉄の80000系「ひのとり」が当確だと思う。
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E8%B3%9E_(%E9%89%84%E9%81%93)
 
 
写真は私が撮影。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする