時間が経ってしまった。(だってつまらなかったから。)
東京総合車両センター夏休みフェアは今年は車両展示も無く、鉄道ファン向けのイベントは無かったので、
恐らく人は少ないと思い、ちょっと寄ってみた。
昔のJR大井工場と山手電車区の場所にある。大井町駅から数分。
最初から人が少ないのが分かった。
子連れのファミリーばかりであった。
混んでいるのはプラレールの展示場所だけだった。
毎年ファンが増大して、狭い場所に車両展示があるものだから、昨年はJRも危険回避で入場整理を行ったり、布幕を出したりしたのだが、
余計に混乱してしまい、今年から展示をやめた。
狭い通路に人が殺到して確かに危険な感じもしたし、近寄り難い雰囲気もしたので、まあ結果は潔く家族向けに変更になった次第。
入場者は半分以下だったような雰囲気だ。
何も無かったし、奥の方も入れなかったので30分で帰った。
恐らく人は少ないと思い、ちょっと寄ってみた。
昔のJR大井工場と山手電車区の場所にある。大井町駅から数分。
最初から人が少ないのが分かった。
子連れのファミリーばかりであった。
混んでいるのはプラレールの展示場所だけだった。
毎年ファンが増大して、狭い場所に車両展示があるものだから、昨年はJRも危険回避で入場整理を行ったり、布幕を出したりしたのだが、
余計に混乱してしまい、今年から展示をやめた。
狭い通路に人が殺到して確かに危険な感じもしたし、近寄り難い雰囲気もしたので、まあ結果は潔く家族向けに変更になった次第。
入場者は半分以下だったような雰囲気だ。
何も無かったし、奥の方も入れなかったので30分で帰った。
来年はどうなるかな。




空いてる。



人が少ない。


なぜだか東急からのるるん。

ここだけは大盛況。
子ども連れはプラレールが好きだから。
おまけにここだけ涼しい。

工場の入り口には劇団四季がある。
だって、劇団四季はJR東日本の経営だから。

来年は車両展示を復活させて欲しいものだ。
工夫が必要だけど。