goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

小田急ファミリー鉄道展 2019

2019-05-25 | 鉄道・バス

5月25日の土曜日は小田急ファミリー鉄道展2019に行った。

小田急の車庫見学は初めてだったのだ。

生まれが狛江で、0歳から1歳の頃に狛江に住んでいたが、ロマンスカーのミュージックホーンは覚えているのだ。

まだ言葉もしゃべれなかったのに、あのピンポーンはしっかり記憶にある。

恐るべしだ。

その後、東京都内では条例によりミュージックホーンは鳴らせなくなったりしたけど、

また復活している。

JRも成田EXPで鳴らしてるしね。

 

さて、その頃のロマンスカーは初代の3000形SE車。

それが今回は展示されているのだから行くべしだろう。

5両編成の片方は改造後のSSE車で、もう片方はデビュー時のSE車の顔に復元されているのだ。

この編成はSSEとなった5両編成だが、2021年春にオープンするロマンスカーミュージアムには

長さが足りないために、短縮されるらしいのだ。

だから、こんな姿は見れなくなるのかもしれない。

隣には最新のGSE70000形も並び、他にも平坦顔を前にした50000、60000形も展示された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて登戸から行ったが、登戸駅はドラえもんカラーになっているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターなどもなかなか面白いことになっているので、今度、ゆっくり見よう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラストを見ただけで撮りたくなる性分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70000形はエアインテークもあるのだ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右がデビュー時からのSE車塗装で、左側が改造後のSSE車塗装。

台車は近畿車輛 KD18とKD17だ。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SE車は当時の狭軌の速度記録を持っていた。

145km/hだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平坦顔で並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向うは相鉄。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった。

車両の展示は並びが無いので、混雑も無かった。

みんなこの方式にした方が良いと思うな。

 

 

 

 

 

(続くような。)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、Ricoh RIKENON 50㎜ F2.0

TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)






人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする