土曜日は中学校の学芸発表会。
土日は地元で最も大きなフェスティバルで、土曜は重なった。
次男は学芸発表会とフェスティバルの両方で演奏する。
学芸発表会の第一部はクラス対抗の合唱コンクール。
これが毎年盛り上がる。
なぜだか司会をやっている次男。
最近はキャラ変。
無口で引っ込み思案系だと思っていたのだが、自分で司会も立候補したらしい。
本性は違ったのか。
一番右端の子が椅子に座っている。
その上に次男がふざけて座る。
そうすると次男の上に2人座る。
昔からある光景だ。
そういうことするの小学生だったっけ?
後半は部活の紹介。
海外派遣、英語科、日本文化部の琴の演奏、体力向上部、科学部の発表を楽しく見て、
最後は吹部。
楽しい曲、盛り上がる曲、踊る曲を中心に演奏する。
大盛り上がり。
市立柏高校みたいに踊りながら吹く。
なんだかまた駆り出されている。
楽器を置いて、同期でDA PUMPのU.S.Aを踊りまくる。
実は先生も駆り出されて踊っている。
すっかりキャラ変した次男。
なんと合唱コンクールは次男のクラスは学年優勝。
去年も次男は優勝だったから、来年頑張って3金を目指そう。
優勝して喜ぶ次男のクラス。
楽しい学発が終わって、フェスティバルに向かう。
吹部はフェスティバルの演奏に備えて、夜まで練習。
頭が下がるなあ。
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)